【福岡の週末イベント情報】3月27日(土)~28日(日)

 週末の予定はもう決まりましたか? 予定が決まった人もまだの人も、3月27日(土)~28日(日)のお出かけ情報を紹介するので参考にしてみてください。福岡の情報満載で必見ですよ~。 ※掲載イベントが中止や延期になる可能性がありますので、事前に確認のうえお出かけください。

出典:https://fanfunfukuoka.aumo.jp/
目次

梅佳代「天神さま」川島小鳥「ピンクの光線」

出典:三菱地所アルティアム

 今年8月末に閉館するイムズプラザと三菱地所アルティアムが共催し、2人の写真家・梅佳代と川島小鳥の展覧会を開催。再開発中の「福岡」の“今“を撮り下ろした作品が並びます。 日時:~5月16日(日) 10:00~20:00 ※4月20日(火)は休館 場所:イムズ 地下2階イムズプラザ・8階三菱地所アルティアム(福岡市中央区天神1-7-11)

アートアクアリウム展2021~博多・金魚の祭り~

出典:アートアクアリウム博多実行委員会

 さまざまな形をした水槽に、光や映像を投影し、金魚などが美しく舞い泳ぐ姿を展示する和をモチーフにした水中アートの展覧会。アートアクアリウムアーティストの木村英智さんが監修を手掛けます。シティダイニングくうてんでは、「アクアリウム限定デザートプレート」など本展とコラボレーションしたメニューが楽しめます。 日時:~5月17日(月) 10:00~20:00 場所:JR九州ホール(福岡市博多区博多駅中央街1-1)

デビュー50周年記念 諸星大二郎展 異界への扉

出典:北九州漫画ミュージアム

 「妖怪ハンター」や「暗黒神話」などで知られ、その特徴的な作風にはファンも多い漫画家・諸星大二郎のデビュー50周年を記念した展覧会。代表作などの原画約350点や、作品世界に関わりの深い美術作品、歴史・民俗資料などが一堂に展示されます。抽選で直筆サイン色紙がもらえる諸星作品キャラクター総選挙にも注目を。 日時:~5月23日(日) 11:00~19:00(入館は18:30まで) ※3月30日、4月6日、5月4日を除く火曜休館 場所:北九州市漫画ミュージアム 企画展示室(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity5階)

うんこミュージアム FUKUOKA Powered by HAWKS

出典:福岡ソフトバンクホークス

 東京・お台場や横浜、上海で好評を博した「うんこミュージアム」が福岡にやってきます。かわいくてポップなうんこにまみれる、非日常の体験を楽しめるコンテンツのほか、福岡ソフトバンクホークスの勝利を祈願する「勝うん様」など福岡限定のホークスコラボエリアも用意されています。 日時:~8月29日(日) 平日11:00~17:00(入場は16:30まで ※PayPayドーム野球ナイトゲーム開催時は18:30まで)、土曜10:00~20:00(入場は19:30まで)、日曜10:00~18:00(入場は17:30まで) 場所:BOSS E・ZO FUKUOKA 6階(福岡市中央区地行浜2-2-6)

キュートでPOPな”うんこ”にまみれる「うんこミュージアム」開催

深堀隆介展「金魚鉢、地球鉢」

出典:長崎県美術館

 金魚に魅せられ、創作を続ける現代美術家・深堀隆介の企画展。ヒレの薄さやウロコの透明感、水の流れまで感じさせる技巧は国内外で高い評価を得ています。長崎展では、新作含む作品約300点を展示します。縁日の屋台を再現した新作インスタレーションも必見です。 日時:~4月18日(日) 10:00~18:00(最終入場17:30まで) ※3月22日(月)、4月12日(月)休館 場所:長崎県美術館 県民ギャラリー(長崎市出島町2-1)

「うちのおひなさま」

出典:「博多町家」ふるさと館

日時:~4月4日(日) 会場:「博多町家」ふるさと館 展示棟2階、町家棟

桃の節句を彩る♪ 季節展ひなまつり「うちのおひなさま」が開催!

隈研吾展 新しい公共性をつくるためのネコの5原則

出典:長崎県美術館

 現代日本を代表する建築家・隈研吾氏の大規模な個展。公共性の高い作品36点を中心に、「孔」「粒子」「やわらかい」「斜め」「時間」という同氏が考える5原則によって分類し、模型や写真、実物大模型などを紹介します。全点に自身による解説付き。 日時:~3月28日(日) 10:00~18:00 ※金・土曜は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)、第2・4月曜休館 場所:長崎県美術館(長崎市出島町2-1)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次