福岡で人気の観光地の一つといえば「太宰府」! 初めて訪れる人にもぜひ楽しんでほしい太宰府天満宮周辺の観光スポットや、地元の人に話題のお店などを紹介します。参拝したあとは、どこを見ようかな? 食事処や休憩にぴったりのお店は? 梅ヶ枝餅ってどこの店を選べばいいの? 地元の人たちが太宰府の人気スポットをこっそり教えてくれました!
【調査方法】ファンファン福岡読者 350人アンケートから(2022年1月号編集部調べ)
太宰府天満宮の近く、どこへ行く? ~観光編~
太宰府は、天神から西鉄電車で約30分、気軽にリフレッシュできる場所として福岡市民に愛されています。太宰府天満宮にお参りした後、福岡市民はどこへ行くことが多いのでしょうか。多かった意見をランキング形式でご紹介します。
第1位 梅ヶ枝餅を食べる
梅ヶ枝餅は、もち米とうるち米をブレンドした生地のなかに、小豆餡を入れて焼き上げた、素朴な味わいの餅です。太宰府市の公式サイトによると、梅ヶ枝餅の由来は「梅ヶ枝餅伝説」だそうです。
“平安時代、太宰府に左遷された菅原道真公は罪人同然の扱いを受け、外出もままならず食べるものにも困っていました。その様子を見かねた老婆が、家の隙間からこっそりと、梅の枝に餅を刺して差し入れたそうです。”
一説によれば、この伝説をもとに梅ヶ枝餅が誕生したといわれているのだとか! ※諸説あります
食べ歩きにも、お土産にもピッタリなのでまだ食べたことがない人は、ぜひ食べてみては。
<読者の声>
「梅ヶ枝餅屋さんは必ず行き、食べます!」(40代 女性)
「梅ヶ枝餅の食べ比べをいろんなお店でやるのが楽しみです」(30代 女性)
「この店! とは決まってませんが梅ヶ枝餅をその場で焼いて売っている店には必ず行きます!」(30代 男性)
「出来立てをそこで食べるのが幸せです。随分と行けてないですが…」(50代 女性)
第2位 九州国立博物館
太宰府天満宮から虹のトンネルを抜けてすぐの場所にある「九州国立博物館」は、日本最大級の国立歴史系博物館です。
蒲鉾型の巨大なドーム構造の建物は久留米出身の菊竹清訓氏の建築で、両サイドのガラス張りに太宰府の空と緑を美しく映し出しています。九州の間伐材や曲げ竹をふんだんに使用し環境負荷を減らした建築様式です。
九州や古代・中世日本の歴史に関する展示が充実していて国宝も所蔵しています。
国立博物館ならではの特別展が目玉で、2023年1月24日(火)~3月19日(日)は「特別展 加耶」が開催予定です。加耶は3世紀から6世紀にかけて、朝鮮半島中南部に興おこった国々の総称。最新の研究成果に基づいて、加耶の興亡の歴史をたどるとともに、日本文化の形成過程に迫ります。
<読者の声>
「九州国立博物館。何度行ってもたのしめます」(30代 女性)
「無料ゾーンだけでも楽しめるし、興味ある展示のときは有料ゾーンも行きます。値段以上の充実したした内容だと思います」(30代 女性)
九州国立博物館
住所 福岡県太宰府市石坂4-7-2
TEL 050-5542-8600
アクセス 西鉄 太宰府駅から徒歩約10分
駐車場 あり
https://www.kyuhaku.jp/
第3位 宝満宮竈門神社
宝満宮竈門神社は、創建以来1,350年を越える歴史があり「縁結び」、「方除け」、「厄除」の神様として信仰されています。古くは大宰府政庁の鬼門の方角を封じるための役割もありました。
<読者の声>
「竈門神社でお参りをした年に彼氏ができ、その翌年お礼参りに行ったらプロポーズされて結婚しました! もちろん絵馬もお守りもフル課金です!」(20代 女性)
「鬼滅の刃で有名になる前の静かだった頃が良かったですね。まほろば号のバスに乗って行くのが好きです。おまけの旅をしている気分になります」(60代 女性)
宝満宮竈門神社
住所 福岡県太宰府市内山883
TEL 092-922-4106
アクセス 西鉄 太宰府駅から徒歩約40分、コミュニティバス「まほろば号」で約10分
駐車場 あり
https://kamadojinja.or.jp/
第4位 だざいふ遊園地
2022年10月で65周年を迎えた「だざいふ遊園地」は、地元の人や観光客に愛されている昔ながらのレトロな遊園地です。小規模ながら、小学生以下の子どもたちなら一日中楽しめる遊具や遊び場がたくさん。
小動物に会える「なかよしどうぶつらんど」や、福岡産の木材を使用した木のおもちゃがある室内遊び場「だざいふおもちゃのもり」など、年齢を選ばず楽しめます。
スリルのあるトレインコースターや、驚きの仕掛けの「ビックリハウス」もおすすめです! 太宰府天満宮の境内にあるので、近くを散策するのもいいですね。
<読者の声>
「だざいふ遊園地の中にある木の遊び場によく行きます。木で作られたおもちゃがたくさんあり、大人は癒され、子どもは楽しめる場所です」(30代 女性)
「子どもが小さいので、だざいふ遊園地によく行きます。ちょうどよい規模感で、落ち着いて楽しむことができて良いです」(30代 男性)
だざいふ遊園地
住所 福岡県太宰府市宰府4-7-8
TEL 092-922-3551
アクセス 車の場合 九州自動車道「筑紫野IC」から約5km(約15分)
駐車場 太宰府駐車センター(太宰府市宰府1-12-8)または周辺の民間駐車場を利用ください。(有料)
http://www.dazaifuyuuenchi.com/
第5位 宝満山で登山
宝満山は、太宰府市と筑紫野市にまたがる標高829mの山です。山中には祭祀跡、建物跡、修行を行った窟など、古代からの遺構が残っています。約4時間で山頂まで行ける初心者向けのコースや、難易度が高い縦走ルートなど、自分に合ったコースを選ぶことができるのも魅力の一つです。
山頂付近にはキャンプセンターもあります。
<読者の声>
「宝満山登山です!」(50代 女性)
「宝満山に登山に行きます。危険ではないが、達成感を程よく感じられるキツさが丁度いいです」(30代 男性)
太宰府天満宮の近く、どこへ行く? ~グルメ編~
太宰府にはグルメスポットも多くあります。福岡市民のおすすめは、どんなお店でしょうか?
かさの家
大正11年に太宰府天満宮参道の旅籠としてスタートした「かさの家」は、現在では最も有名な梅ヶ枝餅の老舗のひとつです。参道を挟んで4店舗を展開していて、それぞれの店舗に特色があります。
お食事処として、丼物と甘味などを提供するのが、創業当初の漢字名を復活させた「笠の家」。
大正ロマン漂う店内で、チョコレートと梅ヶ枝餅のマリアージュを楽しめるのは「cafe Kasanoya」で、博多の石畳などで有名な老舗チョコレートショップとコラボしています。
しっとりと落ち着いた雰囲気で、抹茶セットや、くず餅など和の甘味を楽しみたい人には「茶房 ぎゃらりー」がおすすめです。
「てのごい家」は、かさの家が選び抜いた“てのごい”のセレクトショップ。贈り物にもぴったりです。
<読者の声>
「かさのやです。梅ヶ枝餅は必ずここで買います」(60代 男性)
かさの家
住所 福岡県太宰府市宰府2-7-24(太宰府天満宮参道)
TEL 0120-818-151
http://www.kasanoya.com/
茶房 きくち
太宰府天満宮の参道にある、赤いちょうちんが目印の店「茶房きくち」は、創業70年を超える梅ヶ枝餅一筋の老舗です。
十勝産小豆の中でも「雅(みやび)」と呼ばれる高級ブランド小豆を使用した自家製餡は、じっくりと丁寧に煮られ灰汁をとられていて、豆本来の旨味が活きたおいしさです。ほんのりとした塩味が甘みを引き立てているので、パリっと焼きたての餅によく合い、古参のファンが多い店としても知られています。
菅原道真公の月誕生日である25日にはよもぎ味、毎月17日には赤紫色でもっちりとした古代米入りの梅ヶ枝餅が売り出されます。
<読者の声>
「梅ヶ枝餅で有名な、きくちさん。いつも行くと並んでいますが、回転が良さそうなので、並んでしまいます♪」(20代 女性)
茶房きくち
住所 福岡県太宰府市宰府2-7-28(太宰府天満宮参道)
TEL 0120-259-250
営業時間 8:30〜18:00
定休日 木曜
https://umegae-kikuchi.com/
お石茶屋
太宰府天満宮の本殿の裏手には梅園が広がっており、梅園の一番奥まったところにあるのが「お石茶屋」です。
創業150年ともいわれる茶屋は、初代の店主江崎イシさんの名前から名付けられました。イシさん(お石さん)は美人で有名な方だったと伝えられていて、かの佐藤栄作元首相や麻生太吉氏(麻生太郎氏の曽祖父)が通われていたとか。
店内は広々としていて「梅の香うどん」などの軽食もあります。梅ヶ枝餅はしっかり甘くて少し大きめなので、食べ応えがあります。早春の梅園の紅白の梅だけでなく、初夏にはセンダンの紫の花や紫陽花、秋の紅葉など四季折々の自然を楽しめる茶屋です。
<読者の声>
「お石茶屋。天満宮でお参りをし、本殿の裏に回って奥に進んでいくと道沿いにある」(40代 女性)
お石茶屋
住所 福岡県太宰府市宰府4-7-43
TEL 092-922-4045
営業時間 11:00~16:30(O.S.16:00)
不定休
https://dazaifu.org/introduce/shop340/
coba cafe
西鉄 太宰府駅から徒歩約1分の、行列ができるカフェ。店内は広くないため、時間に余裕を持って訪問することをおすすめします。旬のフルーツを使った繊細かつ大胆な盛り付けのパフェは、食べて大満足の美味しさで、誰かに写真を見せたくなる美しさがあります。
ランチ営業中はパフェのオーダーができないのでご注意ください。ランチでは野菜をたっぷりと使った惣菜が盛り込まれた「サラダプレートセット」や「cobaのカレー」など、ボリュームのあるメニューとなっています。旬のメニューは公式Instagramから確認できます。
coba cafe
住所 福岡県太宰府市宰府2-7-4
TEL 092-928-2211
営業時間 11:00〜18:00
https://www.instagram.com/coba_cafe_dazaifu/
炭焼地鶏 山蔵
竈門神社からつづく細道を少し奥に入ったところに、古民家を再利用した「炭焼地鶏 山蔵(さんぞう)」はあります。
囲炉裏テーブルや、卓上七輪の席となっていて、客自身が炭火で肉や野菜を焼き、地鶏肉は専用ハサミでカットして食すというコンセプト。
筋肉がしっかりとついた地鶏肉は歯応えと旨味が十分で、朝引き鶏なので刺身でも提供されています。
断面が美しい砂ずりの刺身などが入った「鶏刺し三点盛」は売り切れ必須なので、早めに注文することをおすすめします◎
<読者の声>
「炭焼地鶏山蔵のランチです。間違いない美味しさ」(60代 女性)
炭焼地鶏 山蔵
住所 福岡県太宰府市内山832-2
TEL 092-710-1722
営業時間 11:00~22:00(O.S.21:00)
アクセス 西鉄 太宰府駅よりまほろば号にて内山バス停(竃門神社前)から徒歩約2分
https://www.sumiyakijidorisanzo.com/
筑紫庵 本店
太宰府天満宮の参道の小鳥居から、側道に入ってすぐのところに「筑紫庵 本店」があります。
フレンチ出身で出汁ソムリエの店主が作る、調味料と出汁にこだわったジューシーな唐揚げと、唐揚げを挟んだハンバーガー“太宰府バーガー”の専門店です。
人気は「筑紫庵からあげ」。揚げたてサクサクの衣に旨味たっぷりの鶏肉はクセになる味です。人気を分かつのは、筑紫庵からあげと野菜・自家製タルタルソースをバンズに挟んだ「太宰府バーガー」です。梅肉ソースを入れた「飛梅」仕様も太宰府ならではのメニューで、梅の酸味がさっぱりとして揚げ物とよく合います。
<読者の声>
「筑紫庵のハンバーガーがめっちゃ美味しいです! 太宰府バーガーがおすすめです」(50代 女性)
筑紫庵 本店
住所 福岡県太宰府市宰府3-2-2
TEL 092-921-8781
営業時間 10:00〜18:00(売り切れ次第終了)
不定休
http://www.fukuokabrand.com/shops/detail/580
縁結び食堂 蕎麦 なみ満
「縁結び食堂 蕎麦 なみ満」は、西鉄 太宰府駅から徒歩約5分。参道の喧騒から外れた静かな場所にがあります。
古民家を改造したこだわりの店内には、趣のある民具が置かれています。中庭には、宝満山から流れ出る井戸水を汲める井戸が造成されていて、参道するお客さんたちの縁結びの成就祈願をしているとのこと。
蕎麦は知床産有機無農薬のそば粉を使用し、産地にこだわった食材による絶品の料理を提供しています。人気の「親子丼」は、鶏肉の部位を2種類使っていて、食感の違いを楽しむことができます。
<読者の声>
「なみ満の親子丼オススメです」(40代 女性)
縁結び食堂 蕎麦 なみ満
住所 福岡県太宰府市宰府3-2-55
TEL 092-919-6733
営業時間 11:00〜15:00
定休日 水曜
アクセス 西鉄 太宰府駅より徒歩約5分
https://www.dazaifu-namiman.com/
(ファンファン福岡公式ライター / タケロ)