「あんた達、お金ないんだから!」義母の口癖にうんざり 直接対決の結果は?

 義母は、結婚前からよく電話をかけてきました。なぜか夫にではなく、私にばかり。初めて話した時の印象は、とても気さくでおしゃべりな人だなということ。サバサバした性格で、言いたいことをズバッと言う人です。そんな義母の口癖にうんざりした私がとった行動とは?

目次

知らない番号からの着信

写真AC

 彼と付き合い始めて数カ月が経った頃。急に知らない番号からの着信が。知らない番号には出ないため、スルーしていました。

 しかし彼から
 「自分の母親だから出てほしい」と言われました。正直、勝手に番号を教えていた事に腹が立ちました。そしてその電話に出て以降、私にばかり電話がかかってくるようになったのです。

 最初は毎回対応していましたが、電話の内容も大したことではなく、世間話か彼の昔話がほとんど。頻度が増すにつれ「またか…」と思うようになりました。

 ついには
 「私達お友達みたいよね〜!」なんて言われてしまうはめに。私はいつも一方的な話を聞いているだけで、お友達なんて全く思っていません。早く話を終わらせたくても、次から次に話をしてくるため、電話を切るタイミングもない状態です。嘘をついて
 「電車に乗るので」などど言わない限り、数時間は話さなければならないのです。

結婚報告でまさかの一言!

Adobe Stock

 月日が経ち、私と彼は結婚することになりました。義母に報告した際には衝撃の一言が。祝福の言葉をいただけるかと思いきや…
 「あんた達、お金ないんだから結婚式しなくていいわね! あなたのお家の方には申し訳ないけど!」とまるで怒っているような、逆ギレされたみたいな感じでした。

 正直、頭が真っ白です。そもそも結婚式の事はまだ考えていないし、これからって時に… そんなことを思いながら、その時は
 「あ、はい…」とだけ返事しました。しかし、その一言がきっかけで結婚式は挙げないことになってしまったのでした。そして結婚を機に、義母はお金のことについて電話で口を出してくるようになります。

義母の行動でストレスはピークに

 その後、新生活のために引っ越しをしたり、車を購入したりしました。そのことを義母が知ると、即電話がありました。正直、嫌な予感しかしません。

 その予感はまさに的中!
 「あんた達、そんなお金どこにあったの!?」と。なぜ、そこまで言われなければいけないのか。返す言葉が見当たりませんでした。

 これまでのことが積み重なり、ストレスはピークに! 今まで夫には話してきませんでしたが、とうとう打ち明けました。

 しかし、夫は
 「仲良くして欲しい」と言うばかり。これまで私と義母の関係に無関心だったのですが、この話をしてからマザコンかのように自分の親の味方をし始めたんです。もともと親と関わりを持ってこなかった人でしたが、急に性格が変わったよう!

ついに! 連絡を拒否することを決断

Adobe Stock

でも、もう限界です。私はメールで義母に
 「もう電話をよこさないで欲しい」とはっきり伝えました。義母からはなんの返事もなく無視されたままです。

 現在では、夫も私に気を遣ってか義父とだけ連絡をとり、義母とはほぼ話ををしていないようです。その後に知ったことですが、夫の弟のお嫁さんからも距離を置かれているそうです。自業自得ですね。

 嫁姑問題は昔からありますよね。他人なので分かり合うことはなかなか難しいものです。最初に、言われるまま我慢するのではなく、少しでも言いたいことを伝えると、私のようにならないのかなと思います。誰も喧嘩したり、ギクシャクしたりしたいわけではないのでね!

(ファンファン福岡公式ライター / rarari)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次