ニッサンこども特派員がゆく!クルマづくりってすごい!<PR>

 世界中に流通している「セレナ」と「エクストレイル」は全て福岡県苅田町にある日産自動車九州でつくられています。こども特派員たちはチームに分かれ、各工程を見学。体験を通して、クルマづくりのすごさを実感しました。

日産自動車九州
目次

クルマづくりスタート!

【圧造コース】

<コース説明>

クルマづくりの最初の工程。プレス機と型を使って鉄板から部品を作ります。

1枚の鉄板をあらゆるパーツへ加工
圧造コース

 クルマのボディーパーツをつくる圧造工場では、1日におよそ8万枚の鉄板を加工しパーツを製造。エクストレイルに必要な35のパーツは、穴開け、切断を含め完成までになんと132もの金型を使います。ロボットとプレス機が並び、2~5工程を一度に加工できる巨大な圧造ラインが11基。大きな音と最大5800tの圧力をかけて1枚の鉄板がボディーパーツに加工される様子は大迫力! 最後は品質チェック体験、ボディーへの落書きを楽しみました。

製造部 圧造課 江副 光則さん

 「クルマ1台を24時間でつくります」と江副さん。

車体ロボットコース

<コース説明>

クルマのカタチにする工程。ロボットと人の手で、1台につき約3,000カ所も溶接。

強度を高める溶接技術を間近で見学
車体ロボットコース

 約500台の溶接ロボットが働く現場を、すぐそばで見学しました。1点を溶接するのにかかる時間はなんと約1秒! 一つの作業で複数のロボットが一斉に溶接する場面では、複雑に交錯しながらもぶつからない技術に、驚きの声が上がっていました。またボディーなど凸凹にできない溶接は人の手で。速さと繊細さが必要だということを学びました。見学後は、溶接された箇所を超音波で検査したり、ロボットをリモコンで動かしたりと貴重な体験をしました。

製造部 車体課 水谷 孝広さん

「ロボットは大切なパートナーです」と水谷さん。

塗装コース

<コース説明>

ボディーの色を塗る工程。数段階に分けて美しい色と光沢を出していきます。

美しい光沢と色をつくり出す繊細な作業
塗装コース

 塗装の工程は大きく五つに分かれます。最初に、各工程の役割と方法について学んだ後、ロボットがオーダーに合わせ、わずか0.1mmの厚さで丁寧にかつ素早く色を塗り分けていく最新の技術や、専門スタッフによる厳しい最終検査の様子を見学。また水性塗料をガラスに吹き付ける塗装と、ゴミブツの磨き作業にチャレンジ。いずれも技術と集中力とを要する、塗装作業の難しさと楽しさを体感することができました。

製造部 塗装課 三村 貴弘さん

「細かな塗装は人が行います」と三村さん。

組立コース

<コース説明>

車両を組み立てる工程。流れ作業で丁寧に組み立て。厳しい検査の後、世界へ。

ロボット&人の技術を融合し完成!
組立コース

 1台の車に使う約3,000点もの部品を、先進技術のロボットと、繊細な人の手により精密に組み立てる最終工程です。新人研修でも使用するスキルセンターで基本的な「ボルト締め付け」技能を体験。電動インパクトレンチを持ち、パネルにプレートをセット、3箇所の穴にボルトを置きながら、仮締め→本締めの指導を受けました。最後に締め付けの速さを競う「基本技能大会」を開催!子どもたちの正確な技術に、拍手と驚きの声が上がりました!

製造部 第二組立課 松本 祥徳さん

「人が作業しやすい工夫が満載です」と松本さん。

完成!

SERENA(セレナ)
X-TRAIL(エクストレイル)

工場見学に行ってみよう!

 参加者にはプレゼント進呈!!

※プレゼントは予告無く変更される場合がございます。

主催:日産自動車九州

後援:西日本新聞社

協力:日産福岡、北九州日産モーター

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次