福岡市章のデザインは「フ」が9つで「フク」!明治42年に制定

福岡市の市章。いろんなところで見かけますが、このマークの意味をご存知ですか?

出典:ファンファン福岡

これは、福岡の「福=フク」にちなみ、カタカナの「フ」を9つ組み合わせて形作られたもの。数えてみてください。確かにフが9つ!!

出典:ファンファン福岡

明治42(1909)年10月13日の福岡日日新聞に「福岡市の徽章確定」との記事が掲載してありました。   それによると、東京の審査で決まったようです。記事には「審査の結果九個の片仮名フの字を三菱形に繋ぎ合わせたるもの即ち六個のフの字が三菱形をなし其間に小なるフの字三個をあしらいたる尤も単純なる意匠に出でたる…」とありますが、単純といってもなかなかのアイデアかつ斬新なデザインです。100年以上もこの市章が使われているわけですが、古く感じないあたりがすごいです。   市章の由来等については、福岡市博物館で開催中の企画展「しあわせのカタチ」(2/15まで)で展示してありますが、福岡を含め西日本の広い地域では「運が良い/悪い」などの「運」について「フが良い/悪い」と表現します。フは「符」とも書き、巡りあわせや運命といった意味をもつ言葉だそうです。市民に多くの福が訪れますように-。そんな願いがこのマークには込められているそうです。   世の中にはいろいろなマークが溢れていますが、そこに込められた意味をあらためて考えてみると面白いですね。

出典:ファンファン福岡

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次