お酒の味は器で変わる? 美味しさをUPする酒器の選び方とは?

焼酎も日本酒も味は千差万別。だからこそ酒器のタイプによって、味が変わってきます。そこで、どんなお酒にはどんな形や素材の酒器が最適なのかを調べてみました。家飲みがマンネリだな~とお悩みの方、要チェックです!

お酒と酒器の素材には相性アリ。ベストマッチを選んで!

出典:ファンファン福岡

素材の違いだけでも、お酒の口当たりが大きく変わります。相性のいい酒器を選ぶと、いつものお酒がひと味違うかも? ・ガラス素材 味がクリアに感じられ、ガラスが薄いほど、よりシャープな味わいになります。華やかな香りを持つ日本酒の大吟醸や、爽やかな香りの焼酎などにピッタリ! 繊細な違いがわかるので、利き酒にもよく使われます。 ・陶器 やわらかさを感じる陶器は、味をまろやかにします。味が強い純米酒など濃いお酒をゆっくり楽しむのに最適。焼酎も、コクのあるリッチなタイプにはベストです! ・木や漆器 漆器はあたたかみを感じる味わいに。香りも引き立ち、強い味でも比較的飲みやすく感じます。古酒や長期熟成酒に合わせると雰囲気も出てオススメ。杉の木などの材質は、香りが移りまた違った味わいを楽しめる効果もあります。 サイズや形も実は重要。飲むスタイルに合わせて選ぼう!

出典:ファンファン福岡

酒器はサイズもさまざま。小さいお猪口から大きめの焼酎グラスまで、実に多種多様で、それぞれに特徴があります。 ・飲み口が広がっているラッパ型の酒器 空気に触れる面積が広く、香りが立ちやすくなります。お酒が舌全体に広がり、濃厚に感じるため、じっくり味わいたいときに向いています。 ・ストレートに縦長の形状の酒器 スッキリと感じるのでどんどんお酒がすすみやすく、量をたっぷり楽しみたいときにオススメ。 ・飲み口がすぼまっているつぼみ型の酒器 香りを封じ込め、より一層膨らませます。旨みを引き出す効果も。香りが弱いお酒にも最適です。 コーディネートも楽しみ♪ シーンによって酒器を変えてみよう!

出典:ファンファン福岡

お酒を飲む場面によっても、しっくりくる酒器は変わってきます。 お祝いなどの席には華やかにワイングラスなどを使って。焼酎ならば、錫器や切子もステキです。 小さなお猪口は、くいっとひと口で飲めるので、冷酒など温度が大事なお酒にGOOD。美味しいお酒そのものを楽しみたい贅沢な時間に向いています。 ぐい呑みは少々大きいので、焼酎やウイスキーにも使えます。美味しい食事と一緒に楽しみたいときにベストです。 酒器で味に違いが出るなんて、日本のお酒って本当に奥が深いですね。知っていれば、もっとお酒が楽しめそうです。ぜひ試してみてください!

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次