九州国立博物館だより【10月・11月号】<PR>

 「九州国立博物館」(福岡県太宰府市)の魅力を毎月発信する「九州国立博物館だより」。今回は、いよいよ始まる特別展の見どころを中心にお届けします。

目次

【特別展】海幸山幸(うみさちやまさち)-祈りと恵みの風景- <3F>

会期:10月9日(土)~12月5日(日)
会場:3階特別展示室
※期間中、一部の作品を展示替えします。

観覧料:一般1,600円、高大生1,000円、小中生600円
※団体料金はありません。
※大学生以下の方は展示室入口で学生証や生徒手帳等を提示してください。

自然との関わりの中で形成された歴史や文化

 日本人は古来より海と山からさまざまな恵みを得て暮らしてきました。
 本展では、日本人と自然の関わりの中で形成された歴史や文化を新しい視点でご紹介します。

展示室で待ってます♪ 「クマ形土製品(クマがたどせいひん)」

縄文時代
青森県立郷土館 風韻堂コレクション
[展示期間:通期]
画像提供:九州国立博物館

キーワードは「海幸彦と山幸彦の物語」

 本展では、まず、「神話のふるさと」宮崎を舞台とする二人の兄弟神、海幸彦と山幸彦の物語をひもときます。
 海で漁をして暮らす兄の海幸彦(右)と、山で狩りをして暮らす弟の山幸彦(左)。ある日、二人は互いの仕事道具を交換します。ところが、山幸彦は兄の大切な釣針をなくしてしまい・・・。

■福井県指定有形文化財「彦火々出見尊絵巻(ひこほほでみのみことえまき)」<巻第一>

狩野種泰(かのうたねやす)筆
江戸時代
福井・明通寺
[展示期間:10/9(土)~11/7(日)]
画像提供:九州国立博物館

見どころ>国宝11件、重要文化財24件を含む96件を展示!!

■国宝 日月山水図屏風(じつげつさんすいずびょうぶ)

上:左隻 下:右隻
室町時代
大阪・金剛寺
[展示期間:11/16(火)~12/5(日)]
画像提供:九州国立博物館

■重要文化財 如来(にょらい)および両脇侍立像(りょうきょうじりゅうぞう)

朝鮮・三国時代および飛鳥時代
東京国立博物館(法隆寺献納宝物)
[展示期間:通期]
画像提供:九州国立博物館

さすらいの仏師・木喰上人の最大傑作!

■「阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)」<五智如来(ごちにょらい)のうち>

木喰(もくじき)作
江戸時代
宮崎・西都市
[展示期間:通期]
画像提供:九州国立博物館

見たら幸せに?! 富士と虹のコラボレーション!

■「富士三保図屏風(ふじみほずびょうぶ)」<右隻>

曽我蕭白(そがしょうはく)筆
江戸時代
滋賀・MIHO MUSEUM
[展示期間:10/9(土)~11/14(日)]
画像提供:九州国立博物館

↓↓ 特別展のチケットは ARTNEチケットオンラインで販売中! ↓↓

【特集展示】琉球王国文化遺産集積・再興事業 巡回展 手わざ-琉球王国の文化- <4F>

会期:10月19日(火)~12月12日(日)
会場:4階文化交流展示室 第9・10・11室
※期間中、一部の作品を展示替えします。

現代によみがえった琉球王国の美術工芸

 近代化の波や戦争で失われた琉球王国の美術工芸が、最新の研究と職人の技によって現代によみがえりました! 美しい琉球王国の文化に触れてみませんか?

■九博所蔵の原資料も展示!! 色とりどりの鳥と植物が描かれた大作「四季翎毛花卉図巻(しきれいもうかきずかん)」 模造復元品

令和元年度復元
沖縄県立博物館・美術館
[展示期間:通期]
画像提供:九州国立博物館

■琉球王国文化を代表する宝剣「金装宝剣拵(きんそうほうけんこしらえ)<号 千代金丸(ごう ちよがねまる)> 模造復元品

平成30年度復元
沖縄県立博物館・美術館
[展示期間:11/23(火・祝)~12/12(日)]
画像提供:九州国立博物館

■“ンチャナシ”と呼ばれる夏の衣裳「白地流水菖蒲蝶燕文様紅型苧麻衣裳(しろじりゅうすいしょうぶちょうつばめもんようびんがたちょまいしょう)」 模造復元品

令和元年度復元
沖縄県立博物館・美術館
[展示期間:11/2(火)~11/21(日)]
画像提供:九州国立博物館

テレQ「太宰府・九博 散歩道」放送決定!!

 太宰府の歴史と旬なエリアの散策情報、九州国立博物館の見どころをご紹介する旅番組「太宰府・九博散歩道」。2021年10月~2022年3月の期間「テレQ7ch」で月に1回放送します!
  今年度の第1回目は10月9日(土)21:54オンエア予定です。

画像提供:九州国立博物館

九州国立博物館

住所:福岡県太宰府市石坂4-7-2
営業:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館:月曜(月曜が祝日・休日の場合は翌日)
電話:050-5542-8600(NTTハローダイヤル 9:00~20:00)

著者情報

九州国立博物館の最新情報を発信します。

目次