息子がなかなか言葉を話さず募る不安…事態が急変したきっかけはあの家電!

 育児中のママたちにとって、我が子の成長はとても気になり時には悩みの種に。特に初めての子育てでは、体の成長や歩き始める時期、言葉の発達など、他の子どもと比較して「うちの子は大丈夫?」と不安になることもあるのではないでしょうか。
 現在5歳の娘と3歳の息子がいる私。一人目の娘の育児は比較的スムーズで「子育ては思ったより楽?」と勘違いしていましたが、二人目の息子の育児では予想外の壁にぶつかり、発育の遅れに戸惑うことになりました。

目次

3歳になってもなかなか言葉が出ない息子

 3才になった息子は、4月に幼稚園に入園しましたが、その成長の遅さに不安が募るばかり…娘の育児経験しかなかった私にとっては、どうしても娘の前例がベースになるため、息子の発育が娘と異なるととても不安になりました。娘は1歳で言葉を話し始め、2歳には会話ができるようになっていましたが、息子は「ぎゃうぎゃう~」と怪獣のような声を出すばかり。

 意識的に「○○ちゃん、○○ちゃん」と名前を呼びかけたり、たくさん絵本を読み聞かせたりしても、お利口に絵本に耳を傾ける娘と違い、「ぎゃぅ~」とはしゃぎ、絵本に興味を示さない息子。不安を抱えながらも「いつか話し始めるだろう」と、自分に言い聞かせて過ごしていました。

周囲の心配がプレッシャー 追い込まれる私

 周囲の子どもたちが「わんわん」「まんまー」といったカタコトの言葉を話す中、息子は一切言葉らしい言葉を発さず、怪獣語ばかりでした。1才6ヶ月児健康診査では、医師や保健師を前に、息子は緊張して私に抱きついたまま、一言も話さず。結果「心の発育に少し心配な面もありますね。もし不安があれば、いつでもご相談ください」と要観察になりました。
 娘と同年代の子どもたちを見ていると、成長が早い子もいれば遅い子もいるのは当然だと感じていましたが、私以上に周囲から心配されることに…実家の親が療育講習会に参加したり、育児本を送ったりと、心配してくれるのはありがたいのですが、結果的にそういう行動が私の不安をどんどん煽ることになりました。さらに、1歳年下の姪っ子が上手におしゃべりする様子に焦りが募り、「姪っ子ちゃんに完全に追い越されている」と、どんどん追い込まれていったのです。

喋らない息子が急変 変化の鍵はあの家電だった

 「このまま幼稚園でもおしゃべりをしなかったら、療育に通ったり、何か特別な訓練をしたり、対応しなくちゃダメなのかな…」
と考えだしていたら、急に息子の口からペラペラと言葉が出てくるようになったのです。そのきっかけは、新たに購入したAIスピーカーでした。私が「OK Google、○○の曲をかけて」と話しかけると、息子が「ねー、くーるる、◯◯のちょくかけて!」と明確な言葉を発したのです。確かに以前から、私たちや娘の言葉を理解して、指示をすればその通りに動けていたので、意思疎通はとれていました。

 また怪獣語ではあったものの、一番息子のそばにいる娘は、「○○したいって言ってるよ」と、彼の言いたいことが分かるようで、話そうという意志はあったようです。 「もしかして、わざと怪獣語しか話さないのかな?本当は、ちゃんと喋れたりして?!」と疑い始めたところへ、先ほどの「くーるる」(笑)
 怪獣語で私たちをヤキモキとさせた期間、頭のスポンジに色んな言葉を吸収していたようで、3才の誕生日を境に言葉はあふれ出し、あっという間におしゃべりが上手になりました。もし、今お子さんの言葉が遅いとお悩みの方がいたら、不安にならず、たくさん話しかけてあげて欲しいなと思います。お子さんから、かわいい言葉があふれ出し、「もう!うるさいよー!」と嬉しくも煩わしい日々がすぐそこに待っていることでしょう。

(ファンファン福岡公式ライター / まい)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次