おしゃれで上品に! プロが教えるスペアリブを盛り付けるポイント

パーティーや特別な日に食卓を豪華にしてくれる、スペアリブ。自宅でもお店で見るようなおしゃれな盛り付けをしてみたいけど、難しい…と感じることはありませんか? そんな悩みをフードコーディネーターが解決! この記事では自宅でも真似できるスペアリブの盛り付けポイントについて紹介します。是非参考にしてみてください。

目次

盛り付けで気をつけるべきところは?

出典:合同会社HITOOMOI

スペアリブを美味しくボリューミーに盛り付けるコツは 1. 付け合わせ選び 2. 盛り付け方法 3. お皿・カトラリー選び の3つにポイントがあります。 これから写真付きで細かくレクチャーしていくので、是非参考にしてください。

1. 付け合わせ選び:ポイントは「緑をしっかり見せる」こと

スペアリブの盛り付けで大事なのは、緑の食材をしっかり見せることです。葉物野菜が盛り付けられることで、仕上がりが上品でおしゃれになります。 ▼今回使用した食材はこちらです。 緑:ベビーリーフ また、上記の食材がない場合は、レタスや水菜などのトッピングで色味を補うのがおすすめです。 では、実際にどのように盛り付ければよいのか、ポイントを押さえながら見ていきましょう。

2. 盛り付け方法:ポイントは「食材の高さを出す」こと

スペアリブの盛り付けでは、高さを出すことがポイントです。高さを出すことによってボリューム感を演出することができます。この時、付け合わせもスペアリブと同じくらいの高さを意識しましょう。こうすることで1皿のバランスが良くなり、まとまった印象になります。

1. スペアリブは皿の手前中央に盛り付ける

出典:合同会社HITOOMOI

スペアリブは存在感を出すために皿の中央に配置します。 まず、土台となるスペアリブを2?3個のせます。この時、形がしっかりしているものを選ぶことで、後から重ねるスペアリブが上手にのせられます。

出典:合同会社HITOOMOI

2?3段に仕上げていくと高さが出て、ボリューム感のある仕上がりになります。焼き色や形が良いものを皿の手前にのせることでインパクトのある盛り付けになりますよ。

2. 付け合わせも高さを意識して盛り付ける

出典:合同会社HITOOMOI

スペアリブの上部にベビーリーフをのせていきます。ベビーリーフはふんわりと盛り付けることで高さを出すことができます。上から押しつぶさない様に注意して盛り付けましょう。 また緑・紫の色味がはっきりするように、バランスを見ながら盛り付けると彩りよく仕上がります。

盛りつけポイントのおさらい

食材の高さを出すために、2つの工程・ポイントを意識しましょう! 1. スペアリブは皿の手前中央に盛り付けること 2. 付け合わせも高さを意識して盛り付けること これらのポイントを押さえて、是非試してみてください!

3. お皿・カトラリー選び

最後に、スペアリブの盛り付けに使用したお皿・カトラリーのポイントを紹介します。

出典:合同会社HITOOMOI

食器:落ち着いた深みのある色の平皿を使用すること

深い色:シンプルな深緑色は落ち着いた印象を与えることができるのでおすすめです。 平皿:高さを出す盛り付けをする際は、平皿を使用すると良いです。

ランチョンマット:柄のある色ものを使用すること

柄:食材の色味が少ない分、濃い色やラインの入ったランチョンマットを使用するのがおすすめです。紫がかった色物のランチョンマットを使用することで、ベビーリーフの紫と合わさって全体的にまとまった印象になります。

カトラリー:おしゃれな印象にすること

フォーク・ナイフ:光沢感のあるものや木の素材で親しみがあるものを使用するのがおすすめです。家庭でもお店のようなおしゃれで上品な雰囲気を表現することができます。

少しの工夫で豪華に、ボリュームのある盛り付けに!

今回はスペアリブをボリューム感のあるきれいな盛り付けを紹介しました。コツは掴めましたか? ほんの少しの工夫でお店で出てくる様な素敵な盛り付けができます。ぜひ自宅で試してみてくださいね!

あわせて読みたい
彩りよく! プロが教える焼肉弁当を盛り付けるポイント 子どもから大人まで、みんなに大人気の焼肉弁当! お弁当箱を開けた瞬間、焼肉が入っていた時はテンションが上がりますよね。しかし、いざ焼肉弁当を作ろうと思っていても彩りやおかず選び、盛り付けまでどうすればいいのか悩むことはありませんか? 今回は焼肉弁当を仕上げるために選んだ食材や、実際に盛り付ける方法を紹介します。是非活用ください。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

2019年1月に設立したフードコーディネーターと管理栄養士が在籍する料理研究家の会社。レシピの企画・開発から撮影、スタイリング、栄養計算、商品開発を中心に事業を行う。ミッションは、「好きな人を想う手作り料理で幸せな食卓づくりを。」

目次