5歳児におすすめの絵本!保育士ママライター厳選の心に残る10選

 想像力が豊かになり、相手の気持ちを考えられるようになってきた5歳児さん。年長さんになるとひらがなの読み書きができる子も増え、絵本も自分ひとりで読もうとする姿がみられるようになります。

 そんな5歳児さんには、言葉の面白さ・お話の世界観に没入できるような絵本がおすすめ。今回は保育士ママライターが5歳児向けの絵本を厳選してご紹介します。

目次

5歳児向け絵本の選び方

写真AC

 5歳は幼稚園・保育園では年長さん・年中さんの時期。自分の生活や身の回りのことがよくわかるようになり、大人が使うような難しい言葉を使いたがるなるなど語彙力もぐんとあがります。

 想像力も豊かで素敵な発想力で大人達を驚かせてくれることも沢山。そんな成長を見せてくれる子ども達にはどんな絵本を選べば夢中になってくれるのでしょうか。

なぞなぞや言葉遊びが楽しめる絵本

 語彙力が増える5歳のころは、しりとりやなぞなぞなど言葉の面白さ楽しめるような言葉遊び絵本がおすすめ。

 回文やしりとり、ダジャレなどは理屈抜きで楽しむことができますね。同じ言葉でも意味の変わるものなどに気づくこともできるようになるため、興味のあるこの時期に沢山言葉遊びをして知的好奇心を満足させてあげましょう。

冒険のストーリー

 想像力・発想力が豊かな5歳児さんは、絵本の中に入り込む天才!実際にはありえないような展開であっても本の中なら思う存分楽しめますね。知らない世界を体験できるような冒険のお話は5歳児さんに大人気です。

気持ちを考える絵本

 お友達や家族、ペットなど自分以外の人の気持ちを少しずつ考えられるようになってくる5歳のころ。お友達や兄弟とのケンカも大人の介入なしに解決できるようになってきますが、自分の気持ちの折り合いがつかずに葛藤する場面もまだまだ多いでしょう。

 そんなこの時期には、人の気持ちを考えられるような心温まるストーリーの絵本もおすすめ。

5歳児におすすめの絵本10選

写真AC

ぐるんぱのようちえん

福音館書店

 幼稚園という子ども達にとって身近な存在を題材にした物語は5歳児さんへの読み聞かせにぴったり。なかでも「ぐるんぱのようちえん」は、1966年に発行されてから愛され続けている名作絵本です。

 ひとりぼっちの大きなぞう“ぐるんぱ”はいろいろな仕事をしましたがいつも作るものが大きすぎてしっぱいばかり。そんな時に子どものために幼稚園をつくることになりました。

 大きなお皿をプールにしたり、大きな靴で遊んだり…。素敵な遊び場に子ども達も目を輝かせる姿が思い浮かびますね。誰にでも輝ける場所・仕事があることを教えてくれる一冊です。

作品名:「ぐるんぱのようちえん」

著者:西内 ミナミ/作 堀内 誠一/絵

出版社:福音館書店

おしゃべりなたまごやき

福音館書店

 起承転結があり、空想の世界を体験できるような物語も5歳の読み聞かせにおすすめ。「おしゃべりなたまごやき」は、たまごやきが大好きな王さまのユーモラスなおはなし。

 ある日、王さまはにわとり小屋からにわとりを逃がしてしまいます。お城は大騒ぎ! にわとりを逃がした犯人さがしがはじまります。

 晩ごはんの時間に王さまが大好きな目玉焼きにナイフをいれると、目玉焼きの中からふしぎな声がきこえてきました。その声をきいて王さまはびっくり仰天。ハラハラする展開に結末がどうなるのか、集中して聞き入ること間違いなし。

作品名:「おしゃべりなたまごやき」

著者:寺村 輝夫/作 長 新太/絵

出版社:福音館書店

大ピンチずかん

 子ども達が普段であうピンチな場面!わざとじゃないのにお母さんお父さんに怒られてしまうなんてこともあるでしょう。

 この絵本ずかんは、こどもが出会うであろうさまざまな大ピンチを、ピンチレベルと、5段階のなりやすさで分類し、レベルの小さいものから順番に掲載されています。

 「あるある!」と思わず言いたくなるできごとがいっぱい。ユーモアにあふれたこの絵本をおやこで読めば子どもの小さな失敗も笑って許せるようにもなるかも?!とっても前向きになれる一冊です。

作品名:「大ピンチずかん」

著者:鈴木のりたけ

出版社:小学館

なぞなぞのみせ

偕成社

 ゲーム感覚で遊びなどを楽しめる絵本も5歳児にぴったり。子どもとじっくり関わりたい時には「なぞなぞのみせ」というなぞなぞ絵本がおすすめです。

 薬屋、本屋、ケーキ屋さんなど10軒のお店にそれぞれなぞなぞが隠されています。左ページのなぞなぞのこたえを、右ページの絵から見つけ出す「なぞなぞえほん」。

 かんたんな問題からちょっとひねったものまで子どもの成長にあわせてさまざまななぞなぞが楽しめます。細部にまでこだわった絵をみているだけでも楽しい気持ちに!

作品名:「なぞなぞのみせ」

著者:岩津 ちひろ/作 なかざわ くみこ/絵

出版社:偕成社

アブナイかえりみち

ほるぷ出版

 5歳のやんちゃボーイやんちゃガールが夢中になる絵本が「アブナイかえりみち」。子ども達の想像力を活かしたとっておきの冒険ストーリーです。

 学校からのかえりみちは、キケンがいっぱい。主人公たちは「ほうかごスペシャル探検隊」になって目的地をめざします。小学生男子の頭の中をのぞいたかのようなハチャメチャで面白い冒険ものがたり。 

 実際の帰り道と、大冒険の世界の対比に笑ってしまいます。読み終わったあとにはなんだか勇気が湧いてくるかも!かつて少年だったパパたちにもささる一冊。

作品名:「アブナイかえりみち」

著者:山本 孝

出版社:ほるぷ出版

おひめさまになれるまほうのとびら

 やんちゃな冒険ストーリ―とはうってかわり、5歳のおませさんたちを虜にするのがプリンセス気分を味わえる「おひめさまになれるまほうのとびら」。

 女の子がおひめさまになるためにまほうのお店でドレスやくつ、アクセサリーを順番に選んでいきます。支度が終わった最後にはお城のお茶会に参加するストーリー。

 ただおしゃれを楽しむだけでなく食事や立ち居振る舞いのマナーも教えてくれる素敵な女性のマナーブックのような役割も。自分の好きなものを選んでいくのが楽しく、5歳の女の子達を夢中にさせてくれるとっても可愛い絵本です。

作品名:「おひめさまになれるまほうのとびら」

著者:真瀬 ひかる

出版社:永岡書店

ちいさいおうち

岩波書店

 5歳のこどもとゆったりとした気持ちで絵本を読みたいときには「ちいさいおうち」がぴったり。むかしむかしに田舎に建てられたちいさなおうち。りんごの木や、月や星たちと仲良く暮らしていましたが、おうちがある小さな町はやがて都市へと変化していきます。

 ちいさいおうちが本当に好きだったのは静かな田舎。世代がかわり町も変わりゆく時のながれをゆっくりと感じられます。詩情ゆたかな文章と美しい絵もみどころ。おじいちゃんやおばちゃんと是非一緒に読んでほしい一冊です。

作品名:「ちいさいおうち」

著者:バージニア・リー・バートン /作 石井 桃子/絵

出版社:岩波書店

じぶんだけのいろ

好学社

 5歳くらいになると、自分と他者の違いを理解するようになると同時に、その違いによって自信を無くしたり自己肯定感が低下してしまうこともあります。子ども達ひとりひとりの個性を大切にできるような絵本をこの時期にたくさん読み聞かせしてあげましょう。

 「じぶんだけのいろ」は、自分の色がないことに悩むカメレオンが、ある日もう一匹のカメレオンに出会って、すばらしい答えを見つけるものがたり。友情のような恋のような二匹のカメレオンの関係に絆を感じ、自分のことも大切にしたいと思える素敵な一冊です。

作品名:「じぶんだけのいろ」

著者:レオ=レオニ/作 谷川俊太郎/絵

出版社:好学社

きょうはなんのひ?

福音館書店

 だれかのために役に立ちたい!喜ばせたい!と思えるようになる5歳の頃には是非親子で「きょうはなんのひ?」という絵本も読んでほしいです。こちらは親子のおもいやりや愛にあふれた絵本。

 娘のまみが学校へ行く前に“かいだんの3だんめ”という謎の言葉を母へ伝えます。階段へ行くと“ケーキの箱”という言葉が書かれた手紙が。お家の中に隠された手紙をつぎつぎと発見し、最後に母がみつけたものは…。だれかを喜ばせようとするワクワクと大好きなきもちがたくさんつまった心温まる絵本です。

作品名:「きょうはなんのひ?」

著者:瀬田 貞二/作 林 明子/絵

出版社:福音館書店

じごくのそうべえ

童心社

 昔話が好きな5歳の子ども達には、落語を元にした落語絵本も大人気!落語の絵本は方言があったり、口調も現代とは異なるため最初は違和感を感じる子もいますが、あっというまに物語に引き込まれます。

 「じごくのそうべえ」は、綱わたりの最中に、綱から落ちてしまった軽業師のそうべえ。気がつくと、そこは地獄。三途の川をわたってえんま大王の元へいったそうべえは、ふんにょう地獄や、針の山、熱湯の釜になげこまれ…。

 そうべえははたして生き返ることができるのか、どきどきハラハラの展開に子ども達も大盛り上がりです。

作品名:「じごくのそうべえ」

著者:たじま ゆきひこ

出版社:童心社

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

6歳と11歳の娘の育児真っ最中のママライターです。結婚前は保育士として私立保育園で約3年間勤務経験あり。保育士目線と母親目線で子育ての悩みに寄り添えるような記事を書いていきたいと思っています!

目次