佐賀県の国の名勝「九年庵」は、モミジと苔(こけ)が織りなす美しい風景で多くの訪問者を魅了するスポットとして知られています。11月15日(金)から23日(土・祝)までの9日間、秋の一般公開が行われ、今年はさらに広がる山林部平場の公開も決定。九年庵の歴史に触れるパネル解説も設置され、より深くその魅力を体感できます。

庭園や建物を上から! 公開範囲が約3倍に

11月の紅葉シーズンにはモミジの紅と苔の緑、そしてあたたかみのある葦葺(よしぶき)屋根とのコントラストが美しく、佐賀の秋の風物詩として毎年多くの人が訪れます。

今年は山林部に広がるモミジを楽しみながら庭園や建物を上から眺めることができるスポットとして、新たに山林部平場が公開範囲に加えられました。
新たに公開する山林部平場の面積は約1,000㎡で、公開範囲は約3倍に拡大。山林部平場の水路や層塔などの見どころについてもパネル解説が予定されています。九年庵の歴史的な背景にも触れることができます。

九年庵 秋の一般公開
公開期間 11月15日(金)~23日(土・祝日)
公開時間 8:00 (開門)~16:00(最終受け付け)
場所 佐賀県神埼市神埼町的(ゆくわ)字仁比山(にいやま)
主催 佐賀県、神埼市、神埼市観光協会
その他 入園の際に1人につき1,000 円(高校生以上)
アクセス
電車:JR長崎本線神埼駅からタクシー・路線バス利用で約10 分
高速バス:長崎自動車道高速神埼バス停下車徒歩約15 分
車:長崎自動車道東脊振ICから車で約10分(吉野ヶ里公園西入口交差点そば臨時駐車場へ駐車)
駐車場 「吉野ヶ里公園西入口交差点そば臨時駐車場」(駐車料金500 円)を利用してください。臨時駐車場から九年庵までは、無料シャトルバスを運行。
※九年庵前の駐車場は利用不可
※仁王門からの仁比山神社参道は、期間中8:00~16:00まで車の乗り入れ不可
※仁比山公園駐車場は身体障がい者手帳の提示で利用可能
駐車料金 (1 台あたり)普通車500円、 マイクロバス2,000円、大型バス3,000円
※ 歩きやすい服装、履物で来てください(庭園内には石階段や飛び石があります。山林部平場へは階段で登ります)
※ カメラの三脚(一脚)は庭園内では使用できません。また、ペットの入場不可(ただし、身体障がい者補助犬や抱きかかえて見学する場合を除く)
※車いすやベビーカーの利用は九年庵入り口まで。九年庵は国の名勝に指定されていて、庭園の形状変更ができないことからバリアフリー対応を行うことが難しく車いすやベビーカーでの見学はできません


