幼稚園の先生の電話番号を携帯に登録した結果… 激しく後悔!

 新学期が始まるとあるのが家庭訪問。家庭訪問の時期になると、迷子の先生の姿をよく見かけます。今は携帯電話という便利なアイテムがあるので、すぐに連絡がつきますが、気を付けておかないと後々大変なことになるんです。

目次

担任は新卒の先生

写真AC

 息子が幼稚園に入園したばかりの頃です。担任に当たったのは初々しい新卒の男の先生でした。彼にとって、初めての家庭訪問。ガチガチに緊張しているようでした。  

 前の日に家庭訪問を受けていたママ友から、
「先生、道に迷ってめっちゃ遅れてきたよ」と聞いていた私は少し不安でした。  

 なぜなら、わが家は土地勘のない人にとって、とても分かりにくい場所にあるのです。目印になるようなものも近くにないため、地図を見ても分かりにくく、歴代先生もしばしば迷子に。  

 訪問予定時間を40分ほど過ぎた頃、わが家の前に訪問を受けたママ友から、
「今、先生出たよ。かなり遅れてきた」と連絡が入りました。その家からは徒歩約3分。でも、10分たっても先生は現れず…。私も心配になって探しに出ようかと思い始めた頃、電話が鳴りました。  

 やっぱり迷っていた先生を誘導するために携帯電話からかけ直し、探しに出てなんとか先生と合流。無事、家庭訪問を終えることができました。  

 ところが、このときに登録した先生の電話番号が後々問題になろうとは…。

先生と“友だち”に?!

写真AC

 次の日、いつも通りにLINE(ライン)を見ていると、『新しい友達』に担任の先生の名前があるではないですか!  

 電話帳に番号を登録したので、自動的にLINEにも登録されてしまったのでした。  
 「しまった~。自動登録機能OFFにしておけばよかった」と思っても時すでに遅し。  

 一度登録されてしまったものを消したり、ブロックしたりするのも感じ悪いので、仕方なくそのままにするしかありませんでした。もしかしたら先生も同じように困っていたのかもしれません。  

 それまで頻繁にアップしていたタイムラインも、「先生が見るかも」と思うと余計なことは書けなくなってしまいました。  
 そして後日、フェイスブック(FB)の投稿にも、担任の先生からのメッセージが入っていてびっくり!

 その先生が異動となってしまった今では、子どもの成長を伝える手段として、気にせずアップしていますが、担任をしてもらっている間は、家庭の事情をいろいろと知られてしまうのが嫌で、投稿を控えるしかありませんでした…。  

 先生の方も、特定の保護者とSNSでつながることがないように注意しているようですが、新任の先生だったため、その辺まで気が回っていなかったようです。こんなこともあるので、先生の電話番号を登録するときは、SNSに自動登録されないように注意が必要ですよ!

(ファンファン福岡一般ライター)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次