夏休み後に起きた予想外の出来事【自由研究】から見えてみたものとは

 息子が通う小学校では、夏休みに「自由研究」の宿題が出ます。子どもが自分の力だけでできたらそれが理想ですが、ドラ息子にはとてもじゃないけど無理… 仕方なく親の出番となりましたが、予想以上の結果に歓喜と恐怖が…!

目次

【夏休み宿題問題】と向き合う

写真AC

 長男が小学4年生の夏休みに自由研究の宿題が出ました。もう頭を抱えてしまいました。何しろ息子といえば、
・声をかけない限り自分からはやろうとしない。
・忘れ物を平気で繰り返す。
・のろのろしていて、段取りが悪い。

 こんな調子なのです。彼に任せていては、夏休みの最終日になっても終わらなさそうだったので、親の助けが必要なことは分かりきっていました。まず、好きなことには呆れるほど集中する息子の性格に合うもの、私が仕事の休みの日しか付き合えないため短期間で終わるもの、を重視してテーマを選びました。それは「アリの好きな食べ物・嫌いな食べ物」。

 息子は
 「アリは死んだ虫を運んでいるのを見たことあるから、好きなのかもしれない!」
 「野菜は食べるのかな?」など、ものすごく興味深そう。「よしよし、これはまず掴みはOK」と私はほくそ笑みました。

いざ、研究開始!

写真AC

 夏休みのとある晴れた日、気が重いですが自由研究スタートです。時間は午後2時。アリが運ぶように置いたゼリーも溶けてしまうほどの暑さです。息子は
 「あっつ〜い」と、水遊びをし始めました。仕方なく私一人で観察を継続。そのうちにアリが群がり始めます。
 「アリ、来たよ〜!」と声をかけると、
 「どれどれ?!」と息子がすっ飛んできました。
 「ほら、写真を撮っておかないと」と声をかけますが、観察とメモに夢中の息子。写真撮影は私が行う羽目に…

 どうにか観察が終了し、次はまとめです。大きな模造紙に書く宿題は初めての息子は
 「どのくらいの字の大きさで書けばいいの?」
 「写真はどう並べて貼るの?」といった超初歩的な息子の質問に答え続け、なんとか完成させることができました。どっと疲れてしまい、こんなに親が関わらなければならない宿題など無くしてほしい… と心底思いました。

夏休み終了後に起きた、予想外の出来事

写真AC

 コロナ禍で参観日が中止となり、担任の先生から「自由研究を撮影して全員分クラス便りに載せます」との連絡がありました。他の子の出来栄えはどうなのだろう? と気になっていたので、先生グッジョブ! でした。

 配られたお便りを見てみると「黒曜石の不思議」といった難解そうなテーマや、「凍る時間と溶ける時間」を写真・表・グラフを使って恐ろしく綺麗にまとめたものなどがありました。息子の汚い字で書かれたアリの研究がみすぼらしく思えてしまいました。

 ところが数カ月後、息子が何やら賞状を抱えて帰宅しました。そこには「〇〇科学展入選」の文字が。これにはたまげました。選ばれた理由を考えてみると、息子は模造紙の空いたスペースいっぱいに、よく特徴を捉えたアリのイラストを描き「アリは餌を運ぶ時、後ろ向きに引っ張っている」などと説明をいれていました。親の私から見てもよく観察しているなと感心したので、そういった部分が評価されたのかもしれません。

 お便りを見て感じたのは、親がべったりついたんだろうな、という研究から、全く親が手を加えていないであろう研究まで差があるなということです。家庭の子どもの学習への関心や、育児力、放任度合い、などが自由研究を見ただけでなんとなく垣間見えてしまい恐ろしく感じました。この夏一番、背筋の冷える思いをした出来事でした。

(ファンファン福岡公式ライター/hiyoko)

あわせて読みたい
息子に言いたいけど言えない「その自由研究、やめたほうが…」その理由は 小学校の夏休みの宿題、親子で頭を悩ませるものといえば「自由研究」がありますよね。小学校で初めての夏休みを迎えるわが家の長男も、現在自由研究のテーマ探しに奔走中です。そんな中、長男が「これ面白そう」と興味を持った標本作り。でも、私にはそれを全力で止めたい!と思う理由がありました…。
あわせて読みたい
真夏のヒヤリ体験! 海の家にいた子は実は… 子どもが夏休みに入ると、家族で色々なレジャーを楽しみますよね。人手が多い場所では子どももはぐれやすく、うっかり目を離すと迷子になってしまうことも。今回はわが家で海水浴に出かけた時に体験した、思わぬ出会いをご紹介します。
あわせて読みたい
【夏の恐怖体験】危険な川遊びをしていた親子に思わず悲鳴が!? 夏といえば、川遊びが気持ち良い季節ですよね。しかし、夏の川は台風の影響や増水などで危険と隣り合わせです。そんな危険を察知できず、水量の多い川で遊ぶ家族に遭遇。まさかの展開に、背筋が凍ってしまった恐怖の体験談です。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次