今さら聞けない! マイナポイントの申請方法や使い方をやさしく解説

 マイナポイントの第2弾が始まったけど、正直よくわからない… という方はいらっしゃいませんか? 今回はファイナンシャルプランナーの川畑が、マイナポイント申請方法や使い方など基礎的な部分を解説します。マイナポイントを獲得し有効活用できるよう、一緒に学んでいきましょう。

目次

マイナポイントってどんなもの? どうやって使うの?

写真AC

 マイナポイントとは、マイナンバーカードを利用して申し込むことで受け取ることができるポイントです。受取額は最大2万円分で、対象となるキャッシュレス決済サービスでポイントとして受け取ることができます。

 利用出来るキャッシュレスサービスは、大きく分けると電子マネー、プリペイドカード、QRコード、クレジットカード、デビットカードに分類されます。例えばWAONやPayPayといったものがあり、普段の買い物に活用することが可能です。

マイナポイント第2弾の申請期限は2023年2月末

写真AC

 マイナポイントの付与は、2022年6月30日に第2弾が開始しました。マイナンバーカードの新規取得等で最大5,000円分、健康保険料としての利用申込みで7,500円分、公金受取口座の登録で7,500円分と最大2万円分の受け取りが可能です。マイナポイントの申請期限は2023年2月末ですが、第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限は2022年9月末です。

 まずはマイナンバーカードを新規発行するところからスタートされる方もいらっしゃると思いますが、交付までには1カ月程度必要です。期限が迫って慌てないよう、余裕を持った申請をしたいですね。(※マイナポイント 公式HP|参照元:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

マイナポイントをもらうには? 申請方法を確認しよう

 マイナポイントの申請から実際に使用するまでは、3つのステップがあります。どの端末でマイナポイントを申請するかで方法が変わりますので、詳細はマイナポイントの公式HPをご確認ください。ここでは大まかな流れを紹介します。

ステップ1 マイナンバーカードを取得する

写真AC

 マイナンバーカードの申請は、スマホやパソコンのほか、郵便などでも可能です。この際、個人番号通知書が必要ですが、もし紛失した場合は市町村窓口にて再発行等の手続きを行います。繰り返しになりますが、交付までに1カ月はかかることが見込まれます。また、第2弾の対象となるには2022年9月末が申請リミットですので注意しておきましょう。

ステップ2 マイナポイントを申し込む

 マイナポイントはスマホの場合はマイナポイントアプリから、パソコンはマイナポイントの申請サイトから手続きします。パソコンの場合はバーコードリーダーが必要となるため、スマホがあればその方が楽でしょう。スマホやパソコンで申込む場合以下のものを準備しておく必要があります。

写真AC

(1) マイナンバーカード
(2) 4桁の暗証番号
(3) 決済サービスのID等

 (1)と(2)は申込みがスマホでもパソコンでも必須となります。(2)の4桁の暗証番号とは、マイナンバーカードの申請もくしくは受け取る際に自分で設定した4桁の数字です。(3) については選択した決済サービスによって必要な場合がありますので、確認してみましょう。

対象となる決済サービス(※マイナポイント 公式HP 対象となる決済サービス|参照元:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/

 スマホもパソコンもない場合は、各地にあるマイナポイントの申請端末を利用することで手続きを進められます。アプリや専用サイト、申請用の端末の場所はマイナポイントの公式HPでダウンロードや確認が可能ですので参考にしてみてください。

ステップ3 マイナポイントを取得して使う

 マイナンバーカードの新規取得等でもらえる最大5,000円分のマイナポイントは、選択した決済サービスでチャージや買い物を行うと、利用金額の25%分のポイントが受け取れる仕組みです。実際にいつポイントが付与されるのかは決済サービスによって異なるので、詳しくは選んだ決済サービスの内容を確認してみてくださいね。

早めの準備でマイナポイントをゲットしよう! 決済サービスの選択は慎重に

写真AC

 ここまでマイナポイントの基礎的な部分を紹介してきました。マイナンバーカードの交付申請から始めると、1カ月以上は必要となる見込みです。まずは全体の手順や必要な書類等をチェックし、進めていくことをおすすめします。また、マイナポイントの申し込み時に選ぶサービスについては後から変更することはできません。選べるサービスは1つだけなので、利便性などを比較して総合的に判断したいですね。

(ファンファン福岡公式ライター/川畑彩花)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次