【台無しのハロウィン】お菓子をもらう計画がトラブルに発展!?

 ハロウィンといえば、仮装をして近所にお菓子をもらいに行くイベントをする地域もありますよね。しかし、迎える側が知らなかったらトラブルになりかねません。勝手に突撃を決行した、近所のママ友の結末は…?

目次

ハロウィンにアポなし突撃計画!?

写真AC

 わが家の近所は戸建てで子育て世帯が多く、私を含め5人ほどのママ友グループがあります。私以外のママは、とにかくみんなインスタ映えになるものが大好き。親子ファッションは必ず自撮りで、ランチやイベントも映える写真に必死です。しかし私は写真撮影やSNSに興味がなく、グループの中では少し浮いた存在でした。

 10月のある日、ママ友でハロウィンの話題になりました。すると、ママ友が
 「子どもに仮装をさせて近所にお菓子をもらいに行かない?」と言い出したのです。周りのママも
 「写真をインスタに上げよう!」と、大盛り上がり。

 町内会や子ども会で事前にルールを決めてではなく、アポなしで突撃なんてきっと迷惑だ… そう思った私は
 「事前に近所に許可を取らないの?」と聞いたのです。

 すると
 「許可なんて取らないよ!」
 「ハロウィンなんてみんな知ってるから!」と、笑われる始末。私も苦笑いでかわしましたが、内心「やっぱりこの人たちと価値観が合わない」と思いました。最終的に私は用事があると嘘をつき、私以外のメンバーで突撃決行となったのです。

やっぱり! ご近所トラブルに発展

Adobe Stock

 迎えたハロウィン当日。窓から外を見ると、ママ友の子どもたちが派手な仮装で集まっていました。その様子を、ママたちが
 「可愛い!」と大声をあげて、何度もスマホで写真を撮っています。「いきなり突撃してトラブルにならなければ良いけど…」そう思い、カーテンを閉めました。

 それからしばらくすると、何やら外が騒がしいのです。カーテンを開けて外を見ると、近所に住む60代ほどの男性がとても怒った様子でママ友に注意をしていました。

 「何事!?」と思い慌てて外に出た私。すると、男性の奥さんが私に
 「お子さんたちがいきなり上がり込んできたのよ!」と、怒りながら話してきました。
 詳しく聞くと、子どもたちがご夫婦宅の玄関先でお菓子をねだったそう。しかしご夫婦はハロウィンを知らず、帰るよう促すといきなり
 「お菓子あるでしょ!」と、玄関を突破して家の中を物色してきたとのこと。

 ママたちは外でおしゃべりに夢中だったらしく、注意をしなかったことにもご夫婦は怒っていました。普段は温厚なご夫婦ですが、この親子たちのマナー違反はきっと許せなかったのだと思います。するとママたちは、不貞腐れた顔で
 「ハロウィンをご存知ないですか?」と、開き直りのような発言をしたのです。

ルール無視で最悪のハロウィンに

写真AC

 男性は激怒し、
 「ハロウィンだか知らないが、勝手に他人の家に入る教育をしているのか!?」と。この剣幕に子どもたちは大泣きし、他のご近所さんも何事かと出てきました。収拾が付かない状況だったので、私がママ友に
 「ハロウィンに関係なく、勝手に家に上がるのはマズいと思うよ」と伝えました。

 私の発言に冷静さを取り戻したのか、ママたちはやっとご夫婦に
 「すみません」と謝罪をしたのです。ご夫婦は不満げに家に帰り、なんとかその場は収まりました。

 なんとも後味の悪い雰囲気に、ママ友はみんな黙ったまま。楽しいハロウィンのはずが、ご近所に迷惑をかけ子どもも泣きだし…。まさに最悪の日となったのです。気持ち良く楽しみたいイベントだからこそ、ルールとマナーは守るべきと痛感しました。

(ファンファン福岡公式ライター/餅キナコ)

あわせて読みたい
【マウンティングママにドン引き!】ハロウィンパーティーが台無しになった話  今やクリスマスに続く、国民的一大イベントになったハロウィン。 皆さんは、今年どんなハロウィンを過ごす予定ですか? これは数年前の話です。わが家は、友人宅のパーティーにお招きされたのですが、 おばけより怖いマウンティングママのおかげで、とんだハロウィンになってしまいました…。
あわせて読みたい
ママ友宅のセレブなハロウィンパーティーに驚愕!事前のリサーチは必須です! 気が付けば日本の年中行事として定着しつつあるハロウィン。今年は新型コロナウィルスの影響で少し違う楽しみ方になるかもしれませんね。これは数年前の話ですが、初めてのハロウィンパーティーに参加する時は、どんな雰囲気なのかをしっかりリサーチしておかないと、私のような痛い目にあってしまうかもしれません…。
あわせて読みたい
ハロウィンの衣装を作ってほしいと言うママ友 断れず引き受けたら…  秋になるとハロウィンムード。なんといっても子どもの仮装が可愛いですね。結婚前は服飾関係に勤めていたこともあり、私はハロウィンには気合が入ります。これは息子が6歳、年長さんの時の話です。なんとも困ったケチママがいたのです。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次