この記事では、砂肝の冷凍保存のコツや栄養知識をはじめ、忙しい朝にもさっと作れる砂肝レシピを紹介します。独特な食感と味から好き嫌いが分かれる食材ですが、たんぱく質や鉄分が多く栄養豊富です。バリエーション豊かなレシピで変化をつけて、砂肝の飽きのこないおいしさを楽しんでみませんか。
傷みやすい砂肝は賢く冷凍保存!
空気にできるだけ触れないようにすることがポイント
日持ちのしない砂肝は、冷蔵だと1日しかもちません。そのため、購入してすぐに食べない場合は冷凍保存しましょう。筋と白い部分を取り除き、ラップで空気に触れないように包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫に入れます。空気に触れると傷みやすいので、空気を抜くことがポイントです。
砂肝は高たんぱく質!
砂肝は、鶏の胃の一部である砂嚢(さのう)を指します。コリコリとした食感が特徴的で、たんぱく質が豊富です。そのため、成長期のこどもや筋トレに励んでいる人などにおすすめの食材。こどもに不足しやすい鉄も豊富に含まれています。
ささっと作れるお弁当おかず! 砂肝のお弁当レシピ5選
お弁当レシピ1 揚げない砂肝の唐揚げ

砂肝を楽しむなら、一度は作ってみたい砂肝の唐揚げレシピ。揚げないので、ヘルシーに味わえるのがうれしいポイントです。
「揚げない砂肝の唐揚げ」の材料・作り方
<材料:2人分>
- 砂肝 :180g
- サラダ油 :大さじ1
- 薄力粉 :大さじ2
- カットレモン :1個
A
- 酒 :大さじ1
- 砂糖 :小さじ2
- 醤油 :大さじ2
- おろしにんにく:小さじ1
<作り方>
- 砂肝は半分に切り、3箇所程度切り込みを入れる。
- ポリ袋に1、Aを入れ、よく揉み込む。冷蔵庫に入れ、30分以上寝かせる。
- 2の水気を切り、耐熱バットに入れ、薄力粉をまぶす。表面にサラダ油を塗り、トースターで10〜15分焼き色がつくまで焼く。
- 器に盛り、カットレモンを添える。
「揚げない砂肝の唐揚げ」の保存期間(目安)
- 冷蔵保存の場合…1~3日
- 冷凍保存の場合…2~3週間
お弁当レシピ2 砂肝のネギ塩蒸し

おつまみとしても活躍する、砂肝のネギ塩蒸しです。ほっと落ち着ける味わいで、食感もよく、お酒が進みます。
「砂肝のネギ塩蒸し」の材料・作り方
<材料:2人分>
- 砂肝 :120g
- カットねぎ :40g
- ごま油 :小さじ1
- おろしにんにく :小さじ1
- レモン汁 :小さじ1/2
- 塩 :少々
- ブラックペッパー:適宜
<作り方>
- 砂肝は食べやすい大きさに切り、切り込みを入れる。
- 耐熱ボウルに全ての材料を入れて、ふんわりとラップをし600Wのレンジで3分半加熱する。
- 器に盛り、好みでブラックペッパーを振る。
「砂肝のネギ塩蒸し」の保存期間(目安)
- 冷蔵保存の場合…2~3日
- 冷凍保存の場合…2~3週間
お弁当レシピ3 砂肝ポン酢
ていねいに下処理をして、おいしく作り上げる砂肝ポン酢のレシピ。皮を取り除いて鶏皮を存分に楽しめるおつまみです。お弁当のおかずとしても活躍します。
お弁当レシピ4 砂肝のにんにく炒め
にんにくの風味と黒こしょうが味の決め手! コリコリとした食感とアクセントのある味わいがたまらない一品です。
お弁当レシピ5 砂肝の唐揚げ
子どもが大好きな唐揚げを砂肝で。コリコリとした食感がクセになります。お酒との相性も抜群です。
砂肝は冷凍保存しておいしさを保とう
日持ちがしない砂肝は、余ってしまったら冷凍保存がおすすめ。味わいを保ち、バリエーション豊富な砂肝レシピを楽しんでくださいね。
