長時間同じ姿勢を続けて上半身に疲れがたまることも多いはず。ちょっとしたすきま時間に簡単にできるストレッチを紹介します。
目次
背中が伸びる「乾布摩擦のポーズ」

難易度★★☆☆☆ 座ったときに背骨を真っすぐに。両腕を伸ばすとき、背中に意識を向けて、背中から翼を広げるようにイメージしながら動かす。
やってみよう!

1.手ぬぐいやタオルを1枚用意し、細長くたたむ。

2.あぐらをかいて座る。両膝の幅ほどに両手を開き、その位置で手ぬぐいを持つ。肘を伸ばしたまま両手を頭上へ。

3.肩甲骨を下げながら肘を曲げ脇に寄せる。肘を伸ばすときは、肩甲骨から腕を伸ばす。肩甲骨の動きを意識しながら繰り返し、背中がほぐれていく感覚を味わう。
アレンジ!
できる人は、肘を下ろした位置から手首を後方に返すと、背中のストレッチが深まる。
草香江ヨガ
住所:福岡市中央区草香江2-2-37 メール:info@kusagaeyoga.com
脳活新聞


肩甲骨が硬い・ほぐしたい時のストレッチ【40からのストレッチ】 | 脳活新聞
40歳を過ぎてからでも無理なく取り組める「40からのストレッチ」。今回のテーマは肩甲骨です。肩甲骨の柔らかさは、首肩のこり予防や良姿勢の保持、呼吸促進に重要です。そ…
脳活新聞


腰痛に効く・腰痛予防ストレッチ【40からのストレッチ】 | 脳活新聞
40歳を過ぎてからでも無理なく取り組める「40からのストレッチ」。今回のテーマは腰痛です。腰痛によって、生活に支障が生じてしまう方は多いと思います。
脳活新聞


猫背を矯正したい時のストレッチ【40からのストレッチ】 | 脳活新聞
40歳を過ぎてからでも無理なく取り組める「40からのストレッチ」。今回のテーマは猫背です。日本人は猫背の人が多く、「矯正・改善したい」という悩みをよく耳にします。