福岡には、気軽に散歩できる公園や歴史ロマンを感じる史跡、森林浴のできるハイキングコースなど、景色を楽しみながらウォーキングを楽しめる場所が目白押しです。
今回は、福岡県内で人気のおすすめウォーキングスポットを紹介します。
これから運動を始めたい人やリフレッシュできる場所を探している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
福岡で人気のウォーキングスポットは?
福岡県のウォーキングスポットでは、自然を感じられる公園や史跡などの楽しく歩ける散歩コースが人気です。
福岡市内には気軽に散歩を楽しめる大濠公園や海の中道海浜公園、少し足を伸ばすとハイキングができる糸島市の立石山や筑紫野市の天拝山などがあります。
ウォーキングに慣れてきた人や本格的な運動をしたい人は、ハイキングコースにチャレンジするのもおすすめですよ。
福岡で人気の散歩コース【街中の公園編】
はじめに、福岡県内の人気の公園を紹介します。
住宅街やオフィス街からも近いので、日常生活にウォーキングの習慣を取り入れてみてくださいね。
大濠公園|福岡市中央区



福岡市民の憩いの場としてもおなじみの「大濠公園」。
ウォーキングコース・ランニングコース・サイクリングコースがそれぞれ分けられているので、初めて訪れる人も安心して歩けます。
ウォーキングであれば周囲約2kmの池のまわりを1時間ほどで1周できるので、気軽に運動を始めたい人にもぴったりです。
大濠公園(おおほりこうえん)
住所:〒810-0051
福岡市中央区大濠公園
電話番号:092-741-2004(大濠・西公園管理事務所)
アクセス:大濠公園駅・唐人町駅から徒歩7分
シーサイドももち海浜公園|福岡市早良区


福岡タワー北側の海沿いに広がる「シーサイドももち海浜公園」。
夜はロマンチックな雰囲気で、波の音や市街地の夜景を楽しみながら歩けます。
公園内の温水シャワー室(有料)では、汗を流して着替えられるのがうれしいですね。
シーサイドももち海浜公園
住所:〒814-0001
福岡市早良区百道浜2丁目902-1
電話番号:092-822-8141(公園管理事務所)
アクセス:西新駅から徒歩15分
海の中道海浜公園|福岡市東区


「海の中道海浜公園」は、福岡市東区に位置する海に囲まれた自然豊かな公園です。
有料の公園ではありますが、ていねいに手入れされた花畑や清潔なトイレなど管理が行き届いており、安心して歩けるスポットです。
公園内にはレンタサイクルやプール、動物園などもあるので、家族や友人と一緒に体を動かすこともできます。
海の中道海浜公園
住所:〒811-0321
福岡市東区大字西戸崎18-25
開園時間:
3月1日〜10月31日 9:30~17:30
11月1日〜2月末日 9:30~17:00
(繁忙期・イベント開催日は延長する場合あり)
入園料金:
大人(15歳以上)450円
シルバー(65歳以上)210円
中学生以下無料
電話番号:092-603-1111
アクセス:海ノ中道駅から徒歩1分
駕与丁公園(かよいちょうこうえん)|糟屋郡粕屋町



「駕与丁公園」は、福岡空港やイオンモール福岡がある糟屋郡に位置する公園です。
外周約4kmの園内では、自然に囲まれながらたっぷりとウォーキングを楽しめます。
桜並木やバラ園などの四季折々の花々を愛でながら歩けば、体も心も癒されますね。
駕与丁公園(かよいちょうこうえん)
住所:〒811-2309
糟屋郡粕屋町駕与丁3丁目2-1
電話番号:092-938-0208(都市政策部 都市計画課 公園緑花係)
アクセス:JR長者原駅から徒歩15分、JR酒殿駅から徒歩7分
白水大池公園|春日市


「白水大池公園」は、博多南エリアの住宅街に佇む公園です。
一周約2.2kmのウォーキングコースには季節の花や鯉・亀・鴨などの生き物もみられ、さまざまな発見にワクワクしながら歩けます。
子ども向けの遊具も豊富なので、ファミリーで訪れても楽しめるでしょう。
白水大池公園
住所:〒816-0842
春日市下白水209番地
電話番号:092-596-3744(白水大池公園管理棟)
アクセス:博多南駅から徒歩25分
久留米市中央公園|久留米市東櫛原町

久留米市の中心部に位置する「久留米市中央公園」は、動物園や科学館、競技場などの文化施設が集まる公園です。
園内にはおしゃれなカフェや喫茶店もあるので、ランチや休憩にもぴったりです。
春や秋など過ごしやすい時期は、そよ風が気持ちよい筑後川沿いをウォーキングするのもおすすめですよ。
久留米市中央公園
住所:〒830-0003
久留米市東櫛原町1713
電話番号:0942-22-6177(都市建設部公園土木管理事務所)
アクセス:西鉄久留米駅から徒歩15分
福岡で人気の散歩コース【歴史ロマン編】
福岡県内には、歴史ロマンを感じられる近代建築や史跡が数多く残されています。
異国情緒あふれるおしゃれな街並みや好奇心をかき立てられる城跡など、当時の様子に思いを馳せながら歩いてみてくださいね。
門司港レトロエリア|北九州市門司区


明治から昭和初期に建てられたレトロな洋館が並ぶ「門司港レトロエリア」は、県内外から多くの観光客が集まる人気スポットです。
夕方にはオレンジ色のライトアップが点灯し、ロマンチックな雰囲気に包まれます。
美しい建物はもちろん、博物館や商店街で珍しいアイテムや看板を発見しながら歩くのもワクワクしますね。
門司港駅
住所:〒801-0841
北九州市門司区西海岸1丁目5-31
電話番号:093-321-4151(門司港レトロ総合インフォメーション)
アクセス:「門司港レトロエリア」は門司港駅周辺エリア一帯を指します。
八幡製鐵所エリア|北九州市八幡東区


日本史の教科書でもおなじみの「八幡製鐵所エリア」は、明治日本の産業革命遺産として2015年に世界遺産に登録されました。
スペースワールド駅から海沿いの遊歩道を歩けば、潮風を感じながらウォーキングを楽しめます。
八幡製鐵所の旧本事務所眺望スペースで、スタジオジブリ作品のようなレンガ造りの建物や緑が生い茂った線路跡を眺めながらひと休みをするのもおすすめです。
八幡製鐵所 旧本事務所 眺望スペース
住所:〒805-0002
北九州市八幡東区八幡東区 北九州都市高速道路5号線
営業時間:9:30~17:00(最終入場は16:30)
入場料金:無料
電話番号:093-582-2922(北九州市役所 企画調整局 総務課)
定休日:月曜日、年末年始
アクセス:スペースワールド駅から徒歩10分
若松エリア|北九州市若松区



明治から大正、昭和にかけて筑豊の石炭を扱う日本一の石炭集積港として栄えた「若松エリア」。
異国情緒あふれる街並みやレトロな雰囲気の商店街が並び、当時にタイムスリップしたような気分を味わえます。
大正8年に建設された「北九州市旧古河鉱業若松ビル」では、建物内部の見学や休憩も可能です。
北九州市旧古河鉱業若松ビル
住所:〒808-0034
北九州市若松区本町1丁目11-18
北九州市旧古河鉱業若松ビル
開館時間:9:00~17:00
定休日:火曜日、年末年始
入場料金:無料
電話番号:093-752-3387
アクセス:若戸渡船若松渡場から徒歩2分、または若松駅から徒歩5分
福岡県立四王寺県民の森|糟屋郡宇美町



大野城市、太宰府市、糟屋郡宇美町にまたがる四王寺山に位置し、紅葉の名所としても人気の「福岡県立四王寺県民の森」。
大宰府防衛のために築かれた大野城の石垣や城門跡などの史跡が残されており、歴史ロマンに浸れるスポットです。
エリア内にはベンチなどの休憩所も多いので、初心者も無理なくウォーキングやハイキングを満喫できます。
福岡県立四王寺県民の森
住所:〒811-2105
糟屋郡宇美町大字四王寺207
電話番号:092-932-7373(管理事務所)
アクセス:博多駅から車で約30分
福岡で人気の散歩コース【ハイキング編】
最後に、福岡県内の登山者に人気の高いハイキングコースを紹介します。
気軽に森林浴を楽しめるスポットから本格的な登山スポットまでさまざまな場所を紹介していますので、自分のペースに合わせてチャレンジしてみてくださいね。
鴻巣山遊歩道|福岡市中央区

「鴻巣山遊歩道」は、福岡市の中心部にいながら自然とふれあえる標高約100mのミニハイキングコースです。
エリア内には複数の遊歩道があり、山頂からは志賀島や能古島も眺められます。
緑のなかで思いっきり深呼吸をしたり、鳥のさえずりに耳を澄ませたり、思い思いの時間を過ごすことができますよ。
鴻巣山遊歩道
住所:〒815-0071
福岡市中央区平和5丁目15-21
電話番号:092-718-1011(中央区 総務部 企画振興課)
アクセス:西鉄平尾駅または高宮駅から徒歩約30分
立石山|糸島市


糸島市志摩芥屋に位置する「立石山」は、標高約200mの初心者向けハイキングコースです。
なんといっても頂上からの眺望が抜群で、青く輝く美しい海や白い砂浜を望めます。
「糸島のトトロの森」からも近いので、家族や友人とのレジャーとともに訪れるのもおすすめです。
立石山
住所:〒819-1335
糸島市志摩芥屋
電話番号:092-322-2098(糸島市観光協会)
アクセス:芥屋バス停より徒歩、または前原ICから車で約25分
宝満山|太宰府市



太宰府市に位置する「宝満山」は、福岡県内随一の登山者数を誇る標高830mの山です。
頂上まで階段が続くので、体力アップを目指している人もしっかり運動することができます。
有料駐車場にはトイレと靴を洗える場所があるので、遠方から訪れる人も安心ですね。
宝満山 竈門神社
住所:〒818-0115
太宰府市内山
電話番号:092-922-4106(宝満宮 竈門神社)
アクセス:コミュニティバス「まほろば号」内山バス停下車すぐ
または筑紫野ICから車で約20分
天拝山|筑紫野市


筑紫野市に位置する「天拝山」は、木陰が多く、頂上まで約30分程度と気軽に登りやすい山です。
展望所にはベンチがあり、筑紫野から博多港を見渡せる大パノラマは絶景そのもの。
下山後に近隣の二日市温泉で汗を流せば、さらにリフレッシュできること間違いなしですよ。
天拝山
住所:〒818-0052
筑紫野市武藏
電話番号:092-923-1111(筑紫野市役所 商工観光課)
アクセス:西鉄大牟田二日市駅から登山口まで徒歩約25分
片縄山|福岡市南区


「片縄山」は、標高約300mの整備されたハイキングコースです。
標高は低めの山でありながらも、道中にはロープを使って登る場所もあり本格的な登山を満喫できます。
福岡市からのアクセスもよいので、週末の登山にもぴったりです。
片縄山
住所:〒811-1353
福岡市南区柏原
電話番号:なし
アクセス:浦ノ原バス停から徒歩約1時間20分
公式サイト:なし
福岡のウォーキングスポットで身も心もリフレッシュしよう!
福岡県内には、豊かな自然や美しい景色を楽しみながら歩ける散歩コースが数多くあります。
ウォーキングで身も心もリフレッシュしながら、健康な体をつくりましょう!
(ファンファン福岡公式ライター / Satoko)

