【2025年最新】SNSで話題!もらって嬉しい福岡お土産おすすめ15選

 「明太子やラーメンもいいけれど、自分用や親しい相手へのお土産には、一味違ったユニークなものを購入したい」、こう考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 本記事では、SNSで話題のおしゃれなスイーツや老舗店が手掛ける新作まで、厳選した15商品をピックアップしました。

 味はもちろん、見た目の華やかさもあるものをセレクトしているので、お気に入りのお土産を見つけてください。

1. まるで宝石!|九州のこうぶつヲカシ(ハラペコラボ)

宝石箱のような見た目
ハラペコラボ
形がひとつひとつ異なる
ハラペコラボ

 こうぶつヲカシは、砂糖と寒天からできた和菓子の1種・琥珀糖が鉱物・宝石のような形になったお菓子です。職人が一つ一つ手切りしており、同じ形は1つとしてないというオリジナル感に溢れています。

 九州のこうぶつヲカシは、九州・沖縄の素材を贅沢に使用した8種類のこうぶつヲカシがセットになった商品。あまおう(福岡)や宮崎マンゴー(宮崎)、紫芋(鹿児島)など、九州・沖縄を代表する素材が使われており、この商品で九州旅行が楽しめます。

 まるで宝石箱のようなデザインの箱も開けるときのワクワク感を増してくれます。

店名ハラペコラボ
住所〒815-0073
福岡市南区大池1-26-7
義道ハイム1F
営業時間11:30〜17:00
定休日月曜日・日曜日・祝日(不定休)
電話番号092-710-1136
アクセス高宮駅から徒歩約26分

2.ポップアップストアで完売続出!話題のバームクーヘン|博多の森Premium生バーム(モリノイロ)

発酵バターを使っており、口の中で香りが広がる
モリノイロ
フレーバーもさまざま
モリノイロ

 モリノイロのバームクーヘンは、第77回Japan Food Selectionにて最高賞を受賞した逸品です。

 バームクーヘンに使われる材料は、沖縄の原料糖のみでつくられた本和香糖など、どれもこだわりが詰まっています。時間が経つほどに柔らかくなる特殊な配合の生地なので、少し時間を空けて食べるのもいいでしょう。

 福岡の各地でポップアップストアを開催し、完売が続出している商品。話題の商品を贈りたいという方にもおすすめです。

店名モリノイロ
住所〒811-2245
福岡県糟屋郡志免町片峰3-6-5
(※実店舗での販売はありません。ポップアップまたはオンラインでの販売となります。)
電話番号050-3626-3445

3. 隠れ家的なスイートポテト専門店|スイートポテト(TAMUYA)

7種類のスイートポテト
TAMUYA
どれも美味しそうで悩みます…
TAMUYA

 TAMUYAでは、鹿児島県産の紅はるかを使用した無添加のスイートポテトをメインに扱うお店です。

 種類は全部で7種類。女性に人気の3種類のナッツにキャラメルソースを絡めたものが乗った「キャラメルナッツ」やミルクチョコレートと芋の相性が抜群な「チョコレート」など、好みに合わせて選べます。

 期間限定の商品も定期的に出されており、季節を感じられる商品が販売されています。SNSで告知があるので、来店前に確認しておくといいでしょう。

 お土産にぴったりな、可愛らしいデザインの黄色いお持ち帰り用ボックスも用意されています。

店名TAMUYA
住所〒810-0062
福岡県福岡市中央区荒戸2-2-24
営業時間11:00〜18:00
定休日火曜日
電話番号092-600-4948
アクセス大濠公園駅から徒歩約5分

4.日本初のカヌレ専門店|カヌレ(ラ・スール)

日本初のカヌレ専門店がつくる本格的なカヌレ
ラ・スール
カヌレのフレーバーは8種類
ラ・スール

 日本初のカヌレ専門店として始まった「ラ・スール」。

 8種類のフレーバーが用意され、定番の「スペシャリテ・ラム」や宇治茶を使用した「宇治抹茶」、イタリア産のピスタチオを使用した「ピスタチオ」など、どれも気になるものばかりです。

 厳選した素材と伝統的な技法を使って職人が一つ一つ手作りしたカヌレは、一口噛むとラム酒の香りがフワッと口の中に香る大人なスイーツとなっています。

店名ラ・スール福岡本店
住所〒810-0014
福岡県福岡市中央区平尾5-1-26
営業時間10:00〜17:00
定休日月曜日・日曜日・祝日
電話番号0120-788-563
アクセス西鉄平尾駅から徒歩約15分

5.江戸末期から続く酒蔵が作るカラフル甘酒セット|にじいろ甘酒(浦野醤油醸造元)

見た目が可愛らしいカラフルな甘酒
浦野醤油醸造元

 江戸時代から夏の滋養強壮として飲まれて、近年飲む点滴として再注目を集める甘酒。浦野醤油醸造元では、福岡県産の米糀を使ったカラフルな甘酒のセットが購入できます。

 カラフルなカラーは着色したものではなく、素材本来の自然の色。博多あまおう、南高梅、米糀、黒米、八女抹茶の定番の5種類をはじめ、極早生みかん、季節限定のゆず生姜やブルーベリーといったフレーバーが用意されています。
 
 賞味期限は製造から6カ月と長いので、日持ちを気にする方も安心です。

店名浦野醤油醸造元
住所〒828-0021
福岡県豊前市大字八屋1341-1
営業時間10:00~17:30
定休日日曜日・祝祭日・お盆、年末年始、その他
電話番号0979-83-2326
アクセス宇島駅から徒歩14分

6.福岡の老舗銘菓×名産品のコラボ|チロリアンショート(千鳥屋)

博多あまおうと博多銘菓のコラボレーション
千鳥饅頭総本舗 千鳥屋
八女茶を使った甘さ控えめなチロリアンも
千鳥饅頭総本舗 千鳥屋

 1962年の発売時から人気の高い、千鳥屋の代表作「チロリアン」。

 バニラやチョコレートなどに加え、九州の名産品とコラボしたフレーバーも。博多あまおう苺をふんだんに使ったものや八女抹茶味のものなど、福岡の味を手軽に楽しめます。

 賞味期限は製造から180日と長期間になっており、日持ちを気にする方にもおすすめです。1つに8本入っており、ばらまき用のお菓子としてもいいでしょう。

 あまおう味とともに、阿蘇のミルク味、宮崎のマンゴー味がセットになった詰め合わせもあり、九州旅行のお土産としても向いているでしょう。

店名千鳥饅頭総本舗 千鳥屋 本店
住所〒812-0026
福岡県福岡市博多区上川端町9-157
営業時間10:00~18:00
定休日
電話番号092-283-8101
アクセス中洲川端駅から徒歩約3分

7.冷凍なのに出来立ての味を楽しめる|クロワッサン(三日月屋)

三日月屋

 表面はパリッ、中はモッチリの食感がたまらない三日月屋オリジナルのクロワッサン。 そんなクロワッサンは、冷凍状態で持ち帰り可能です。

 焼きたてのクロワッサンをマイナス60度で急速冷凍するという独自製法によって、焼きたてと変わらない味わいで楽しめます。

 3種類の最高級小麦をブレンドする、天然の塩や最高級無塩バターを使用する、低温状態で1日かけて発酵させるなど、素材や製法へのこだわりが感じられます。

 メープルやチョコ、よもぎ、あずきなどのフレーバーもあるので、さまざまな味を食べ比べするのも楽しいでしょう。

店名三日月屋 北九州空港 スターフライヤー2F
住所〒800-0306
福岡県北九州市小倉南区空港北町6-6
営業時間7:00~21:00
定休日年中無休
電話番号093-473-9764
アクセス北九州空港から徒歩約3分

8.思わず笑みがこぼれる和菓子|二笑(をかし ひつじや)

思わず笑顔になるパッケージが特徴的
をかし ひつじや

 二笑は、まるで笑ってるように見える、可愛らしいパッケージに包まれた和菓子です。

 北海道産の小豆の餡を羽二重餅で包んだ阿(あ)の餅、手亡豆の白餡をアーモンド粉・山芋粉をブレンドした皮で包み焼いた吽(うん)の饅頭の2種類がセットになっています。

 同店で販売している「サクサクサクサクサクサクサクサク」というユニークな名称の一口最中も人気の商品です。贈る相手が思わずクスッとするようなお土産を渡したいのであれば、ぴったりな商品でしょう。

店名をかし ひつじや
住所〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-26-8
営業時間10:00〜18:00
定休日不定休
電話番号092-408-6010
アクセス大橋駅から徒歩約11分

9.老舗料亭がつくるこだわりの逸品|明太クリームチーズ(稚加榮)

絶妙な配合の明太子クリームチーズ
稚加榮
何かに付けて食べても、料理の隠し味にも
稚加榮

 明太クリームチーズは、博多の料亭・稚加榮の料理人がつくる、こだわりの一品です。料亭でも使われる明太子を贅沢に35%使い、バターや白ワイン、白味噌を絶妙な配合に調整しています。

 パンに塗って贅沢な明太パンに、クラッカーに塗ってお酒の肴に、料理の隠し味にと、さまざまな使い方ができます。

 生の明太子を使った明太マヨや明太タルタルといった商品もあり、バリエーション豊か。自分用に、お酒好きな友人や上司に、甘いものが苦手な方になど、さまざまな方に贈りやすいでしょう。

店名稚加榮 博多駅デイトス店
住所〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
おみやげもん市場
営業時間8:00~21:00
定休日
電話番号080-8961-5075
アクセス博多駅から徒歩約1分

10.福岡空港限定の博多銘菓|纏衣ひよ子(ひよ子本舗吉野堂)

福岡銘菓がいつもとは違う姿に
ひよ子本舗吉野堂
福岡空港限定ひよ子
パッケージは高級弁当のよう
ひよ子本舗吉野堂

 纏衣ひよ子は、福岡で100年以上愛される銘菓・ひよ子がチョコレートを纏ったお菓子です。

 チョコレートはややビターな風味になっており、大人な味わいを楽しめます。サイズは通常のものよりも少し小さめです。

 オンラインショップでの販売がなく、福岡空港店限定での販売なので、特別感のあるお土産が渡せます。「定番から外れすぎていないけれど、変わり種のお土産をあげたい」という方にもぴったりです。

店名ひよ子本舗吉野堂 福岡空港 L’UNIQUE(リュニック) ひよ子
住所〒812-0003
福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1
営業時間7:30〜20:00
定休日
電話番号092-260-7557
アクセス福岡空港駅から徒歩約2分

11.可愛い見た目の変わり種クロワッサン|卵クロワッサン(SHARETORAN?福岡)

卵形のクロワッサン
SHARETORAN?福岡

 SHARETORAN?のクロワッサンは、卵の形をした変わり種。

 素材本来の味を楽しめるプレーンに加えて、中にカスタードまたはピスタチオのクリームが入っているクロワッサンの計3種類があります。

 コロっとした見た目は可愛く、本物の卵のようにケースに入っているので、手土産としてもぴったりです。6種類のフレーバーがあるカヌレも人気なので、一緒に購入するのもいいでしょう。

店名SHARETORAN?FUKUOKA
住所〒812-0882
福岡市博多区麦野4-37-1
営業時間11:00〜18:00
定休日月曜日
電話番号
アクセス西鉄雑餉隈駅から徒歩30秒

12.カバンに入れて持ち歩きたくなる和菓子|TABI-MONAKA(季のせ)

見た目はお菓子に見えない
季のせ
カバンに入れて持ち運びしやすいコンパクトサイズ
季のせ

 TABI-MONAKAは、旅をコンセプトに作られた、今までのイメージを覆すようなデザインの最中です。

 文具、雑貨メーカーと共同開発したスティックタイプのもので、カバンに入れても形が崩れないようにケースが硬めに作られています。

 最中の餡は3種類。北海道産の小豆で仕上げた「粒あん」、ミントのアクセントが効いている「レモンミント」、カカオ香る「モカ」と異なる味わいを楽しめます。

店名季のせ
住所〒811-2101
福岡県糟屋郡宇美町宇美1丁目1-24
宇美八幡宮内
営業時間9:30~16:30
定休日
電話番号092-410-3824
アクセス宇美駅から徒歩約8分

13.明太子発祥店がつくる3種のオイル漬け明太子|博多の小瓶(ふくや)

オリーブオイルで漬けた明太子
ふくや
綿実油で漬けた明太子
ふくや

 こちらの商品は、明太子発祥の店・ふくやが手掛ける明太子のオイル漬けです。

 ごま油・オリーブオイル・綿実油(めんじつゆ)の3種類で漬けた明太子がセットになっています。サラダにかける、パンにつけるなど、さまざまな食べ方で楽しめます。

 福岡空港店では、限定デザインの可愛らしいパッケージに入ったものが購入できます。飛行機に乗る前にゲットしてみてはいかがでしょうか。

店名味の明太子 ふくや 福岡空港店
住所〒812-0003
福岡県福岡市博多区下臼井767-1
国内線旅客ターミナル 2F
営業時間6:30~21:00
定休日
電話番号092-260-7333
アクセス福岡空港駅から徒歩約3分

14.博多の掛け声がスイーツに!|祝うてサンド(石村萬盛堂)

手の形をした可愛らしい見た目のお菓子
石村萬盛堂

 祝うてサンドは、博多の掛け声「祝うてさんど」に由来したお菓子です。

 手の形のクッキー2枚の間に、ほろ苦くキャラメリゼされたクルミと濃厚なキャラメルクリームが挟まっており、上品な甘みが感じられます。

 「人と人とをつないでいきますように」といった願いが込められているので、お土産にもぴったりです。

店名石村萬盛堂
住所〒812-0028
福岡県福岡市博多区須崎町2-1
営業時間10:00〜19:00
定休日第3水曜日
電話番号092-291-1592
アクセス中洲川端駅から徒歩約4分

15.福岡限定の人気お菓子|ハッピーターンズめんたいバター味(亀田製菓)

ハッピーターンの進化系「ハッピーターンズ」のめんたいバター味
亀田製菓

 「ハッピーターンズ」は、国産米を使用したさくさくの生地と甘じょっぱいパウダーがたっぷりとまぶされた逸品です。

 博多阪急限定のフレーバーとして「めんたいバター味」が!博多の辛子明太子を使用し、芳醇なバターの香りとともに仕上げられています。

 定番味の和三盆やチーズ、安納芋などのフレーバーをセットにしてギフトボックスとしての購入も可能。賞味期限は製造から180日と長いので、日持ちを気にする方にもおすすめです。

店名ハッピーターンズ 博多阪急店
住所〒812-0012
福岡市博多区博多駅中央街1-1 B1F
営業時間10:00〜21:00
定休日博多阪急に準ずる
電話番号092-461-1381
アクセス博多駅から徒歩約2分

次の福岡旅行では最新トレンドのお土産はいかが?

 福岡には定番のお土産だけではなく、SNS映えしそうなおしゃれなスイーツや定番から進化した商品など、お土産にぴったりな商品がたくさん揃っています。

 次の福岡旅行では、SNSで話題の最新のお土産を購入してみてはいかがでしょうか。

(ファンファン福岡公式ライター/Ren)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

恋愛のお悩みがある人集合!あなたが一歩踏み出せる情報を発信します。