出張や旅行で北九州を訪れて、「おしゃれなお土産はないかな?」「北九州の名物はなんだろう?」と悩んでいる人も多いはず。
そこで今回は、小倉駅や北九州エリアで買える人気のお菓子とおつまみ、お酒を紹介します。
自分へのお土産はもちろん、職場や友人、大切な人への手土産やギフトの参考にぜひご覧くださいね!
北九州のお土産におすすめの名物は?
北九州らしいお土産には、ものづくりのまちならではのこだわりやストーリーを感じられるお菓子が人気です。
さらに、海に囲まれた北九州ならではの海産物を使ったおつまみや地ビールなど、お菓子以外のお土産も充実。
北九州市内でお土産を購入するなら、お土産屋さんが数多く並ぶ小倉駅や門司港駅がおすすめです。
おしゃれで可愛い!北九州で人気のお土産
はじめに、北九州の女性の間で話題のおしゃれで可愛いお菓子を紹介します。
SNSで人気の華やかなスイーツから、ものづくりのまちならではユニークなチョコレートまで、バラエティ豊富なアイテムに注目です。
テリーヌ羊羹|菓匠きくたろう


彩り豊かでポップなビジュアルの創作和菓子が人気の「菓匠きくたろう」。
カヌレの形が可愛い「テリーヌ羊羹」は、おしゃれな木箱に抹茶ショコラ、ピスタチオ、ベリーなどの9つの味が詰まっています。
流行に敏感な女性や、和菓子好きな人への手土産に喜ばれること間違いなしです。
菓匠きくたろう アミュプラザ小倉店
住所:〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1-1
アミュプラザ小倉 西館1F
営業時間:
月〜木曜日 10:00~20:30
金土日祝日 10:00~21:00
定休日:不定休
電話番号:093-513-2828
アクセス:小倉駅から徒歩3分

ネジチョコ|ネジチョコファクトリー


日本の近代化を支えてきたものづくりのまち・北九州ならではのお土産「ネジチョコ」。
インスタ映えのする可愛いビジュアルだけでなく、実際にネジを締めて遊ぶ楽しさも味わえる、話題性抜群のアイテム。
クーベルチュールチョコ50%使用でほんのりビターな味わいなので、大人の男性へのお土産にもぴったりです。
グラン ダ ジュール ソワニエ(直営店)
住所:〒803-0818
福岡県北九州市小倉北区竪町1丁目5-8 1F
営業時間:10:00~20:00(定休日の前日は18:00閉店)
定休日:
月曜日(祝日の場合翌日)
第2火曜日(月曜祝日の場合、第2水曜日)
電話番号:093-592-8600
アクセス:西小倉駅から徒歩約8分
トイレットショコラ|ネジチョコファクトリー


「トイレットショコラ」は、衛生陶器のリーディングカンパニー・TOTOの本社が小倉にあることがきっかけで生まれたご当地チョコレート。
ホワイトチョコの色合いとリアルな曲線から、北九州のものづくりへのこだわりが伝わってきます。
仲のよい友人へのお土産や、インパクト大のお土産を探している人におすすめです。
グラン ダ ジュール ソワニエ(直営店)
住所:〒803-0818
福岡県北九州市小倉北区竪町1丁目5-8 1F
営業時間:10:00~20:00(定休日の前日は18:00閉店)
定休日:
月曜日(祝日の場合翌日)
第2火曜日(月曜祝日の場合、第2水曜日)
電話番号:093-592-8600
アクセス:西小倉駅から徒歩約8分
夜景金平糖|入江製菓


2022年に一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローの「日本新三大夜景都市」に認定された北九州市。
北九州産業観光センターと入江製菓のコラボ商品「夜景金平糖」は、北九州のホットな話題から生まれた新名物です。
デートや旅行の思い出にいかがでしょうか。
北九州おみやげ館(販売店)
住所:〒801-0853
福岡県北九州市門司区東港町6-72
門司港レトロ観光物産館「港ハウス」1F
営業時間:10:00~17:00(※12月31日は15:00まで)
定休日:不定休
電話番号:093-321-6399
アクセス:門司港駅から徒歩約8分
パウンドケーキ|ラトリエ・ドゥ・アカレンガ


北九州の老舗菓子店・湖月堂の洋菓子部門として誕生した「ラトリエ・ドゥ・アカレンガ」。
素材の味を活かした「パウンドケーキ」は、厳選されたスペイン産のアーモンドがしっとりした食感を引き出しています。
おしゃれな女性へのプチギフトや、取引先を訪問するときの手土産にも最適です。
ラトリエ・ドゥ・アカレンガ
住所:〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区京町2丁目6-14
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
電話番号:093-533-7116
アクセス:小倉駅から徒歩約2分
地元・北九州で愛される!小倉・門司港名物のお土産
大切な人に北九州のお土産をプレゼントするなら、ここにしかない名物を手に入れたいもの。
続いて、小倉エリアや門司港エリアで買える、地元の方に長年愛され続ける銘菓を紹介します。
バナナカステラ|門司港レトロン


バナナに見立てた黄色のパッケージと可愛らしいビジュアルが目を引く「バナナカステラ」。
バナナの叩き売り発祥の地として知られる門司港らしい名物スイーツです。
ふんわり食感のカステラとほんのり甘いバナナクリームは、子どもたちにも喜ばれるでしょう。
門司港レトロン
住所:〒801-0852
福岡県北九州市門司区港町5-1
門司港レトロ 海峡プラザ西館1階
営業時間:10:00~20:00
定休日:なし
電話番号:093-331-0655
アクセス:門司港駅から徒歩約2分
栗きんとん栗まんじゅう|なごし


門司港の人々に愛され続けること100年、手づくりならではの繊細な味を大切にする「なごし」。
第二十六回全国菓子大博覧会広島名誉総裁賞を受賞した「栗きんとん栗まんじゅう」は、一粒の栗を丸ごと栗きんとんあんで包み、ていねいに焼き上げたおまんじゅう。
出張や旅行のお土産はもちろん、冠婚葬祭やビジネスなどのフォーマルなシーンにもふさわしい逸品です。
なごし 本店
住所:〒801-0862
福岡県北九州市門司区錦町2-7(ハローデイの隣り)
営業時間:
平日 9:00~18:30
日祝 9:00~18:30
定休日:不定休
電話番号:093-321-3292
アクセス:門司港駅から徒歩約8分
サニーパン|シロヤ


北九州市を中心に福岡県内に6店舗を構える「シロヤ」は、行列が絶えない人気店。
北九州のソウルフードと名高い「サニーパン」は、練乳がたっぷり入ったクリームのとろりとした食感が絶品です。
食前にトースターで軽く温めると、さらに美味しく食べられます。
シロヤベーカリー 小倉店
住所:〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区京町2丁目6-13
営業時間:10:00~18:00(商品が無くなり次第閉店)
定休日:無休
電話番号:093-521-4688
アクセス:小倉駅から徒歩約2分

ぎおん太鼓|湖月堂


明治28年の創業以来、官営八幡製鐵所や炭鉱の開発で活気あふれる小倉の歴史を見守り続けてきた「湖月堂」。
小倉祇園祭りをモチーフにした銘菓「ぎおん太鼓」は、甘さ控えめのあんをパイで包んだ和洋折衷の味わい。
定番の粒あん・こしあんのほか、栗あんや抹茶あんなどの季節のあんにも注目です。
湖月堂 アミュプラザ店
住所:〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1-1
アミュプラザ小倉 西館 1階
営業時間:10:00~20:00
定休日:アミュプラザ小倉に準ずる
電話番号:093-512-1074
アクセス:小倉駅から徒歩約3分
くろがね乾パン|スピナ



大正時代の官営八幡製鐵所で、従業員の栄養補助のために生まれた「くろがね乾パン」。
奥歯でガリガリと噛み砕く食感がクセになると評判で、コーヒーに浸しながら味わうのもおすすめです。
ユニークなイメージキャラクターの「くろがね戦士堅パンマン」は、話のネタになること間違いなしですよ。
販売店
インターネット通販や小倉エリアを中心とした取扱店で購入可能
ぽんつく|つる平


大正時代に小倉の地で創業した「つる平」は、地元の方や観光客に愛される小倉銘菓を数多く生み出す名店。
愛嬌があるという意味の「ぽんつく」は、コクのあるカスタードクリームを優しい食感のスポンジケーキで包み込んだお菓子。
子どもたちから高齢の方まで、年齢や性別を問わず喜ばれるお土産です。
つる平 アミュプラザ店
住所:〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1-1
アミュプラザ小倉 西館 1階
営業時間:10:00~21:00
定休日:アミュプラザ小倉に準ずる
電話番号:093-512-1064
アクセス:小倉駅から徒歩約3分
小倉日記|つる平


「小倉日記」は、小倉での生活を同名の日記にしたためた文豪・森鷗外にちなんだ焼菓子です。
しっとりとしたバウムクーヘンのなかに、ホワイトクリームがたっぷり詰まった素朴な味わい。
小倉らしいネーミングかつ日持ちもするので、職場や学校へのばらまき土産に最適です。
つる平 アミュプラザ店
住所:〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1-1
アミュプラザ小倉 西館 1階
営業時間:10:00~21:00
定休日:アミュプラザ小倉に準ずる
電話番号:093-512-1064
アクセス:小倉駅から徒歩約3分
北九州名物の海産物やお酒も!おつまみのお土産
北九州のお土産には、お菓子以外にも海産物のおつまみや地ビールもおすすめです。
最後に、門司港エリアや小倉エリアで買えるとっておきのお土産を紹介します。
門司港発焼きカレー|門司港レトロン


「門司港発焼きカレー」は厳選した32種類のスパイスを熟成させ、牛肉と九州産の野菜をじっくり煮込んだまろやかな本格カレー。
おつまみにはバゲットに乗せてブルスケッタ風に、お食事にはオムカレーなど、自由自在なアレンジを楽しめるのも魅力です。
カロリー控えめかつ添加物不使用なので、健康に気を遣う人へのプレゼントにもぴったりですよ。
門司港レトロン
住所:〒801-0852
福岡県北九州市門司区港町5-1
門司港レトロ 海峡プラザ西館1階
営業時間:10:00~20:00
定休日:なし
電話番号:093-331-0655
アクセス:門司港駅から徒歩約2分
昆布漬辛子めんたい「雷」|かば田


福岡名物の明太子。北九州エリアで人気の明太子といえば、「かば田」が挙げられます。
代表作の「昆布漬辛子めんたい 雷」は、昆布漬ならではのまろやかな旨味と深みにファンが多い名品。
フォーマルな手土産や、大切な人へのギフトにも喜ばれるでしょう。
おみやげ処かば田 アミュプラザ小倉の店
住所:〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1-1
アミュプラザ小倉 1階
営業時間:
月~木曜日 10:00~20:30
金~日曜日・祝日・祝前日 10:00~21:00
定休日:アミュプラザ小倉に準ずる
電話番号:093-512-1054
アクセス:小倉駅から徒歩約3分
めんたい味お煎餅|かば田


「めんたい味お煎餅」は、海鮮の豊かな風味が香るお煎餅です。
パリッとした食感が心地よく、特にチーズ乗せはどのような種類のお酒にも合う格別の味わい。
晩酌のおつまみや、お酒好きな人への手土産にもベストです。
おみやげ処かば田 アミュプラザ小倉の店
住所:〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1-1
アミュプラザ小倉 1階
営業時間:
月~木曜日 10:00~20:30
金~日曜日・祝日・祝前日 10:00~21:00
定休日:アミュプラザ小倉に準ずる
電話番号:093-512-1054
アクセス:小倉駅から徒歩約3分
金印粒うに|梅園


門司港を代表する定番土産・河豚最中でおなじみの老舗「梅園」。
人気商品の「金印粒うに」は、うにのなかでも特に風味が豊かな「馬の子うに」を使用し、旨味と香りにやみつきになる人が続出しています。
お酒好きな家族や大切な人へのとっておきのお土産にぴったりですね。
梅園 門司港駅前本店
住所:〒800-0025
福岡県北九州市門司区柳町2丁目2-1
門司駅前通り
営業時間:9:00~20:00
定休日:なし
電話番号:0120-380881
アクセス:門司港駅から徒歩約5分
門司港地ビール|門司港地ビール工房


ドイツ産の麦芽を使用し、少量生産でフレッシュなビールにこだわる「門司港地ビール工房」。
国内外の数々の賞を受賞したヴァイツェン、ペールエール、ピルスナーのほか、ピンクのパッケージが可愛いサクラビールは糖度が高く飲みやすいと女性に人気です。
北九州での思い出を振り返りながら、おうちで美味しい地ビールを楽しんでみてはいかがでしょうか。
門司港地ビール工房
住所:〒802-0003
福岡県北九州市小倉北区米町1丁目3-19
西鉄イン小倉そば
営業時間:
平日 11:30~14:30(ラストオーダー14:00)/17:30~22:30(ラストオーダー22:00)
土日祝日 11:30~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日:なし
電話番号:093-531-5111
アクセス:小倉駅から徒歩約5分
北九州のおしゃれでユニークなお土産を手に入れよう!
北九州の小倉エリアや門司港エリアには、ものづくりのまちならではのおしゃれで個性的なお土産がたくさんあります。
出張や旅行で北九州を訪れたら、職場のメンバーや大切な人があっと驚くとっておきのお土産を見つけてみてくださいね!
(ファンファン福岡公式ライター / Satoko)

