久留米の名物グルメ13選!ランチ・ディナー・お土産にぴったりの人気店

 観光や出張で久留米を訪れて、名物グルメを味わえるランチスポットや居酒屋を探している人も多いはず。

 そこで今回は、B級グルメからスイーツまで、久留米市内で人気の美味しいグルメを紹介します。

 有名な豚骨ラーメンやひと口サイズの餃子、焼き鳥はもちろん、知る人ぞ知るご当地グルメもお見逃しなく!

目次

久留米の名物ご当地グルメは?

 久留米の美味しい食べ物といえば、濃厚な豚骨ラーメンや餃子、焼き鳥などのB級グルメをイメージする人が多いのではないでしょうか。

 実は、久留米には、海鮮やスイーツなどの隠れたグルメがたくさんあります。今回は次のご当地グルメが食べられるお店を紹介するので、ぜひ気になる名物をチェックしてみてくださいね!

【この記事で紹介する久留米の名物グルメ】

  • 豚骨ラーメン
  • うどん
  • パン
  • ジェラート
  • 焼き鳥
  • ひと口餃子
  • うなぎ
  • 寿司
  • マドレーヌ
  • タイヤ最中
  • 久留米限定めんべい

久留米のおすすめ名物グルメ【ランチ・スイーツ】

 久留米名物を手軽に味わうなら、ランチにぴったりのラーメンやうどんがおすすめ。地元で人気のパン屋さんやジェラートショップも紹介しているので、ぜひご覧ください!

趣が異なる2種類のラーメンを楽しんで|久留米大砲ラーメン

2種類のラーメンを食べ比べてみて
久留米大砲ラーメン
豚骨スープとの相性にこだわる自家製麺
久留米大砲ラーメン
九州の人気店の本店の味をぜひ
久留米大砲ラーメン

 昭和28年に生まれたラーメン屋台が発祥の「久留米大砲ラーメン」。現在は、福岡県内を中心に大分県や佐賀県などに合計11店舗を構える有名店です。

 名物のラーメンは、自家製ラードと豚脂のカリカリが入ったこってり系「昔ラーメン」と、呼び戻し系として受け継がれる濃厚でまろやかなスープの「ラーメン」の2種類を味わえます。食べ比べできるミニラーメンもおすすめです。

 行列ができる人気店ながら、効率のよいスムーズな対応や女性にうれしいヘアゴムの貸し出しなど、気持ちよく過ごせるサービスも好評です。

店名久留米大砲ラーメン 本店
住所〒830-0005
福岡県久留米市通外町11-8
営業時間10:30~21:00
定休日元日
電話番号0942-33-6695
アクセス西鉄久留米駅から徒歩約9分

大人数やファミリーも入りやすい|久留米ラーメン清陽軒

スープが濃厚な味玉ラーメン
久留米ラーメン清陽軒 諏訪野町本店
焼きめしも人気メニューのひとつ
久留米ラーメン清陽軒 諏訪野町本店

 「久留米ラーメン清陽軒」も久留米ラーメンの人気店のひとつ。昭和27年の開店以来、多くの人に愛されてきました。

 国産豚骨を丸3日間かけてつくり上げる濃厚な乳白色の豚骨スープが特徴。自家製の背脂を揚げたカリカリが食欲をそそる「屋台仕込みラーメン」と、ラードを一切使用しないさっぱりした味わいの「すっぴんラーメン」は、豚骨本来のうまみを楽しめます。

 ラーメンはもちろん、秘伝の元ダレ醤油で仕上げた「久留米焼きめし」も隠れた名物メニューだそう。店内はカウンター席のほかテーブル席や座敷席の数も多いので、大人数や親子連れにもおすすめです。

店名久留米ラーメン清陽軒 諏訪野町本店
住所〒830-0037
福岡県久留米市諏訪野町1798-6
営業時間平日 11:00~21:30
土日祝日 10:30~21:30
定休日火曜日、元日
電話番号0942-32-9736
アクセス西鉄花畑駅から徒歩約12分

福岡らしい優しい味わいのうどん店|立花うどん

ふっくらもちもちの麺にボリュームたっぷりの具
写真提供@k_kazukun(Instagram)
レトロな雰囲気のくつろげる店内
写真提供@k_kazukun(Instagram)

 筑後平野はうどんの原料となる小麦の栽培が盛んであるため、久留米ではうどんも名物料理として知られています。

 和を感じる店内が落ち着く「立花うどん」は、優しい味わいの出汁とふわふわ食感のうどんが福岡ならではの味わい。100%釜揚げの麺に自慢の出汁が絡み、子どもからお年寄りまで大人気です。

 福岡ではおなじみのごぼうの天ぷらを乗せた「肉ごぼう天」は、特に人気の看板メニュー。手軽なランチやあっさりした食べ物が食べたいときにぴったりのお店です。

店名立花うどん
住所〒839-0809
福岡県久留米市東合川5-6-1
営業時間9:30〜21:00
定休日火曜日・第3水曜日
(火曜日が祝日の場合は翌水曜日が休み)
電話番号0942-44-3939(代表)
アクセス西鉄バス「東合川商工団地」から徒歩約2分

季節のフルーツを楽しめるデニッシュは必見|シェ・サガラ

宝石のように美しいデニッシュ
シェ・サガラ
旬の味を楽しめるベーカリー
シェ・サガラ

 「シェ・サガラ」は、久留米市で大人気のパン屋さん。久留米駅がある中心部からは少し離れた場所にありますが、行列ができる話題のお店です。

 オーナーは全国的にも有名なベーカリー・飛騨高山の「ブーランジェリー・トランブルー」の出身。店内には、ハード系からソフト系まで素材や製法にこだわり抜いた種類豊かなパンが並びます。

 特に人気が高いメニューはサクサクした食感が楽しいデニッシュ。見た目も美しく、季節のフルーツをふんだんに取り入れた絶品のパンです。旅行中の朝ごはんにパンを食べたい人やスイーツ好きな人はぜひ訪れてみてください。

店名シェ・サガラ
住所〒839-1213
福岡県久留米市田主丸町益生田873-12
営業時間10:00〜16:00
定休日火曜日、水曜日
電話番号0943-73-3680
アクセスJR久大本線田主丸駅から徒歩約9分

見た目も味も大満足のスイーツ|KURUME・ジェラート

バラエティ豊かなジェラートたち
KURUME・ジェラート
九州の季節の味を堪能できる
KURUME・ジェラート

 久留米でスイーツを食べたくなったら、「KURUME・ジェラート」がおすすめ。ジャージー牛乳やあまおうなどの優しい味わいを楽しめるジェラート屋さんです。

 久留米産のぶどうやいちじくなど、九州産の素材をふんだんに使った日替わりジェラートが揃っています。季節ごとに旬のメニューが加わるので、訪れる時期によってさまざまな味を楽しめます。

 なかでもお好みのジェラートとソースを選べるフルーツパフェは、大人も子どももワクワクする人気メニュー。当日のメニューは、公式Instagramを確認してみてくださいね!

店名KURUME・ジェラート
住所〒830-0015
福岡県久留米市螢川町5-9
営業時間月・金曜日 11:00~18:00(カップジェラートのみテイクアウト販売)
火・木曜日 11:00~17:00(パフェの販売なし)
土日祝日 11:00~19:00
定休日水曜日
電話番号0942-38-5088
アクセス西鉄久留米駅から徒歩約10分

久留米のおすすめ名物グルメ【居酒屋・ディナー】

 ディープな久留米名物を味わいたいなら、夜の居酒屋やディナーに訪れるのもおすすめ。

 続いて、大人におすすめの焼き鳥や餃子、うなぎ、寿司が味わえるレストランを紹介します!

九州の食材とユニークなメニューに舌鼓|焼き鳥 鉄砲

久留米でしか食べられない珍しい焼き鳥も
写真提供@110_4423(Instagram)
アスパラ巻きや豚バラも評判
写真提供@mine_tomo0619(Instagram)

 焼き鳥は、ラーメンや餃子に並ぶ久留米の人気グルメのひとつです。久留米市の中心部は、たくさんの焼き鳥専門店が密集するエリア。久留米では、鶏肉だけでなく豚肉や牛肉も「焼き鳥」と呼ぶことがあります。

 久留米市内に4店舗を構える人気店「焼き鳥 鉄砲」は、昭和54年創業の歴史を持つ老舗の焼き鳥屋さん。「その日に仕込んだものをその日に食べていただける」をモットーにしており、新鮮な食材を使った「しそ巻」「アスパラ巻」などのバラエティ豊かなメニューが好評です。

 仲間やファミリーとの利用はもちろん、おひとりさまでの食事など、幅広いシーンに対応可能なレストランです。

店名焼き鳥 鉄砲 本店
住所〒830-0017
福岡県久留米市日吉町107-2
営業時間17:00~25:00
定休日なし
(年末年始は要問合せ)
電話番号0942-32-0338
アクセス西鉄久留米駅から徒歩約10分

ジューシーな旨みを逃さず頬張ろう!|ひとくち餃子てん屋

パリパリとジューシーの食感が楽しい餃子
ひとくち餃子てん屋
いくらでも食べられそうなひと口サイズ
ひとくち餃子てん屋

 久留米市中心地には、餃子が美味しいレストランもたくさん。餃子専門店はもちろん、居酒屋やラーメン店などさまざまなお店で餃子を食べられます。

 店主夫婦が毎日手間ひまかけて作り上げる「ひとくち餃子てん屋」は、食べやすいひと口サイズとパリッとした香ばしい皮が特徴。素材の旨みを逃さないジューシーなあんは、箸が止まらなくなる美味しさです。

 ひと口餃子は数量限定なので早めの来店が吉。テイクアウトやお土産には、冷凍タイプもおすすめです。

店名ひとくち餃子てん屋
住所〒830-0031
福岡県久留米市六ツ門町22-36
営業時間18:00~24:00
定休日木曜日
電話番号0942-32-8099
アクセス西鉄久留米駅から徒歩約12分

備長炭で丁寧に焼き上げるうなぎ|酒蔵うなぎ処 みずほ庵

ふっくらジューシーなうなぎのせいろ蒸し
うなぎ処 みずほ庵
香ばしい焼き色が食欲をそそる陶板焼き定食
うなぎ処 みずほ庵

 久留米市に流れる筑後川はかつて天然うなぎの好漁場だったことから、現在でもうなぎが名物料理として親しまれています。

 「酒蔵うなぎ処 みずほ庵」は、江戸時代の安政元年(1854年)から続く酒蔵をリノベーションした風情ある店内。見た目も美しいせいろ蒸しや陶板焼き、かば焼きなど、さまざまな調理方法のうなぎを堪能できます。

 個室やテーブル席があり、キッズメニューのお子さまランチも用意されているので、家族やママ友との食事会にもおすすめです。

店名酒蔵うなぎ処 みずほ庵
住所〒830-0076
福岡県久留米市大善寺町藤吉940番地
営業時間昼の部 11:00~14:30
夜の部 17:00〜20:30(7・8月は21:00閉店)
定休日火曜日、不定休
電話番号0942-27-3055
アクセス西鉄大善寺駅から徒歩約20分

温かいおもてなしと職人の技が光る寿司に大満足|甚六鮨

思わず感動するほど美しいお寿司
写真提供@ichizo.foodie(Instagram)
お持ち帰りメニューも充実
甚六鮨

 海が近い久留米は、魚が豊富に獲れます。特別な日にちょっと贅沢な食事を楽しみたいなら、お寿司屋さんに行くのもおすすめです。

 「甚六鮨」は、高級感のある店内と家庭的なホスピタリティが評判の名店。地元では、おもてなしや接待などの大切な場面に選ばれることも多いそう。

 お寿司は、地元福岡の新鮮な食材を中心に、貝類は富山県から空輸で仕入れるなどのこだわりも。数々の日本料理店で修業を積んだ二代目店主の技を堪能しましょう。

店名甚六鮨
住所〒830-0018
福岡県久留米市通町7-3
営業時間昼の部 12:00~14:30
夜の部 18:00〜22:00
定休日月・日曜日
電話番号050-5493-5539
アクセス西鉄久留米駅より徒歩約10分

久留米のおすすめ名物グルメ【お土産】

 久留米を訪れて、家族や友人、職場に久留米名物のお土産を探している人もいるのでは。

 ここでは、手土産やギフト、自分へのご褒美におすすめの地元で愛される限定のお菓子やテイクアウトラーメンを紹介します!

老若男女に愛されるはちみつマドレーヌ|銀のスプーン

優しい味わいにホッとするマドレーヌ
銀のスプーン
職場や学校へのばらまき土産にも最適
銀のスプーン

 久留米市創業の「銀のスプーン」は、久留米シティプラザや博多駅マイングにも店舗を構える福岡の有名スイーツショップ。

 なかでもロングセラーの「はちみつマドレーヌ」は、福岡県八女市の養蜂家・青木勇彦氏直伝の純粋みかん蜜を使用したこだわりの逸品。まろやかな甘さと優しい香りが心をくすぐります。

 店内には、ケーキやクッキーなどのバラエティ豊かなお菓子が揃っているので、手土産やプレゼントにもおすすめです。

店名銀のスプーン 久留米本店
住所〒830-0037
福岡県久留米市諏訪野町2721
営業時間10:00~20:00
定休日不定休
電話番号0942-35-0092
アクセス西鉄久留米駅から徒歩約10分

大手タイヤメーカーにちなんで生まれたお菓子|吉金菓子舗

 有名タイヤメーカーのブリヂストン社発祥の地が久留米市にあることから生まれたユニークな名物和菓子「タイヤ最中」。

 タイヤの形状をリアルに再現したビジュアルはもちろん、粒あんの甘すぎない味わいが好評で、老若男女に人気の和スイーツです。

 久留米出張のお土産や乗り物好きな人への手土産にも喜ばれるはずですよ。

店名吉金菓子舗
住所〒830-0017
福岡県久留米市日吉町12-28
営業時間8:30~19:00
定休日日曜日、不定休
電話番号0942-32-5827
アクセス久留米駅または西鉄久留米駅から徒歩約10分

久留米エリア限定のくるめんべい|福太郎

ご当地キャラクターのパッケージが可愛い
福太郎

 福岡を代表するお土産「福太郎」のめんべいに、久留米市名産の柿ピューレをプラスしたご当地お菓子「くるめんべい」。柿のほんのりやさしい甘みが特徴です。

 久留米市のイメージキャラクター「くるっぱ」と国の重要無形文化財にも指定されている伝統工芸「久留米絣」をあしらったパッケージは、久留米に訪れたらぜひ手に入れたいアイテム。

 道の駅くるめで取り扱っているので、ドライブやイベントの際にぜひ立ち寄ってみてくださいね。

店名道の駅くるめ(取扱店)
住所〒839-0822
福岡県久留米善導寺町木塚221-33
営業時間9:00~18:00
定休日毎月第3水曜日
年末年始(12/31~1/3)
電話番号0942-47-4111
アクセス善導寺駅から車で約6分
または、久留米ICから車で約12分

久留米ラーメンの味をおうちで堪能!|久留米大砲ラーメン

シーンに合わせて選べるテイクアウトメニュー
久留米大砲ラーメン

 久留米ラーメンの名店「久留米大砲ラーメン」は、店頭でのテイクアウトメニューも充実。看板メニューの「ラーメン」「昔ラーメン」のお持ち帰りが可能です。

 スープと素ラーメンがセットになった「クイックリーラーメン」は、お好みのトッピングを乗せて。「本格おみやげラーメン」はチャーシューやネギなどのトッピング一式が揃っているので、お店の味を自宅で簡単に再現できます。
 
 久留米出張やお出かけのお土産に、大切な人と久留米ラーメンの食べ比べを楽しみましょう。

店名久留米大砲ラーメン 本店
住所〒830-0005
福岡県久留米市通外町11-8
営業時間10:30~21:00
定休日元日
電話番号0942-33-6695
アクセス西鉄久留米駅から徒歩約9分

久留米市のバラエティ豊かな名物グルメを味わおう!

 久留米市の名物には、ラーメンや餃子などのB級グルメから、うなぎやスイーツなどの隠れたグルメがたくさんあります。

 出張やおでかけで久留米に訪れたら、ぜひおいしい食べ物をお腹いっぱい堪能してくださいね!

(ファンファン福岡公式ライター / Satoko)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

恋愛のお悩みがある人集合!あなたが一歩踏み出せる情報を発信します。

目次