西鉄貝塚線が開業100周年!「ガタンコとゴトンコ」デザインのラッピング電車が運行

 西日本鉄道が運営する西鉄貝塚線が5月23日(木)に開業100周年を迎えます。これを記念して、同日より100周年記念ラッピング電車の運行を開始。公式キャラクター「ガタンコ」「ゴトンコ」をはじめ、クリエイター・パントビスコ氏のオリジナルキャラクターなどがデザインされています。

目次

貝塚〜西鉄新宮間を運行!

提供:にしてつグループ

 ラッピングデザインは、公式キャラクター「ガタンコ」「ゴトンコ」の生みの親であるクリエイター・パントビスコ氏が手がけました。

 車体は、西鉄貝塚線の象徴であるオキサイドイエローと沿線の博多湾や玄界灘をイメージした水色を掛け合わせています。「ガタンコ」「ゴトンコ」やパントビスコ氏のオリジナルキャラクターがデザインされ、西鉄貝塚線の全駅名が窓の下に並んでいます。

提供:にしてつグループ

 また、ヘッド部分(車両前面)には、「ガタンコ」「ゴトンコ」がダイナミックに描かれ、インパクトのあるデザインに。西鉄新宮側に「ガタンコ」(画像左)、貝塚側に「ゴトンコ」(画像右)が描かれています。

※ぬりえポスターイメージ
提供:にしてつグループ

 さらに、みそら保育園の園児(年長組)が、西鉄貝塚線の電車や運転士、沿線風景のぬりえに色を塗った「ぬりえポスター」を中吊りポスター枠に掲出します。

※掲出イメージ(西鉄天神大牟田線開業100周年記念ラッピング電車の車内)
提供:にしてつグループ

 つり革には、「ガタンコ」「ゴトンコ」のイラストと、2人からのメッセージが記載されたアドストラップ(つり革広告)を掲出。貝塚〜西鉄新宮間を利用する際は、車内も注目してみてくださいね。

パントビスコ

提供:にしてつグループ

 クリエイター。言葉やイラストを駆使した作品が話題となり、これまでに6冊の著書を出版。Numero TOKYO、VOCE等で連載を抱えるほか、企業や自治体との多種多様なコラボを手がけている。西鉄バス公式キャラクター「ババ・バスオ」、西鉄電車公式キャラクター「ガタンコとゴトンコ」のキャラクターデザインを担当。

西鉄貝塚線開業100周年記念ラッピング電車の運行

運行期間:5月23日(木)~2025年3月31日(月)※予定
運行区間:西鉄貝塚線全線(貝塚-西鉄新宮間)
仕様:600形2両編成

【西鉄貝塚線開業100周年記念ラッピング電車の出発式】
開催日時:5月23日(木)10:30~11:02 ※予定
場所:西鉄貝塚駅 2番のりば(福岡市東区箱崎7-1-2)
出席者:パントビスコ氏、みそら保育園の園児(約40人)、西日本鉄道 常務執行役員 鉄道事業本部長  松藤悟氏、貝塚電車営業所長 高本敬介氏
内容:ラッピング電車のお出迎え、フォトセッション、パントビスコ氏・みそら保育園園児による車内の装飾、パントビスコ氏・貝塚電車営業所長による出発合図

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次