【マシマシらーめん 物語はここから始まるのだ。】福岡グルメ|驚きボリューム! 野菜マシマシの“二郎系”

 千代県庁口駅から徒歩約3分。“二郎系”または“G(がっつり)系”と呼ばれるジャンルの人気ラーメン店です。

目次

学生•サラリーマンの胃袋がっつり 圧倒的 “タワー”ラーメン!!

 基本のラーメンでも麺量は、一般的な博多ラーメンの大盛り以上。野菜やニンニク、背脂の量などをカスタマイズできるのも醍醐味(だいごみ)です。

「スペシャルラーメン」(1,330円)にはチーズも入る

 野菜を“マシマシ”にすると、見た目も圧倒的な“タワー”ラーメンに。学生やサラリーマンの胃袋をしっかりとつかみ、閉店まで客の波が途切れません。

基本の「ラーメン」は980円

 「具材で入るカツオ節のうまみも染み出した飲みやすい肉系スープ。麺も独自にアレンジし、老若男女が食べやすい太さ、食感のものを特注しています」と店長の辰山響さん。

食券の記入例

 食券の各項目に好みを記入して注文するシステムも分かりやすく、二郎系入門にはぴったりです。

 2021年にオープンした「千代店」のほか24年5月に「小倉北店」、6月には「九産大前店」もオープンし、勢いは増すばかり。ラーメンのほか「まぜそば」(1,000円~)や季節替わりのメニュー(7、8月は「冷やしまぜそば」)など食べ応えのあるメニューを楽しめます。

【満足度★評価】
インパクト ★★★★★
提供時間  ★★★★☆
混み具合  ★★★★☆

マシマシらーめん 物語はここから始まるのだ。

住所 福岡市博多区千代4-29-17
営業 11:00〜20:00、日曜11:00~16:00
   (L.O.各30分前)
月曜休

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

「ファンファン福岡/サブクリップ」(福岡都市圏内配布、福岡市地下鉄駅駅設置)紙面に掲載した話題、編集部員が突撃取材した話題などを紹介します!

目次