股関節の動きが少ないと膝を酷使しがちに。股関節を動かすポーズを紹介します。普段から脚の付け根を動かす意識を持ちましょう。
目次
脚の付け根の動きを意識「股関節を動かすポーズ」
難易度★★☆☆☆
動作後に脚がだるく感じたら、股関節の運動不足。普段から股関節を意識すると、歩くときに付け根から脚を運びやすくなる。
やってみよう!
1.あおむけになり、膝を軽く緩め、足先で円を描きながら実質は股関節から動かす。手先を股関節に当て、股関節からきちんと動いているか確認する。
2.内回し、外回しをそれぞれ同様に数回。
3.片膝を曲げ、膝で円を描くように股関節から動かす。骨盤はできるだけフラットな状態で、外回し、内回しを数回ずつ。左右交代して同様に。
ポイント
1.、2.のときに、足先だけの動作にならないように、股関節から丁寧に動かすことが大切。
草香江ヨガ
住所 福岡市中央区草香江2-2-37
メール info@kusagaeyoga.com
あわせて読みたい

ぐっすり眠れる呼吸法【ながらエクササイズ】
疲労回復のために眠ることはとても大切です。よい眠りに導いてくれる呼吸法5つを紹介します。身体を動かしながら呼吸をすることで、リラックスでき、自律神経の調整効果が期待できます。快眠したい人におすすめです。