保育園に預けないと仲間外れになるよ? 友人からの驚愕アドバイス

 私は在宅勤務をしているので、娘は保育園には通わせず、幼稚園入学まで自宅保育をしようと決めています。しかし、その話を中学時代の友人にすると、とんでもないアドバイスをされた体験談です。

目次

友人から久しぶりの連絡

写真AC

 中学校の同級生の彼女とは、連絡先は知っているけれど連絡をとる事はない程度の仲でした。お互い地元を離れている事もあり、数年前の同窓会で話をしたきりだった彼女。そんな彼女から、初めてのメッセージが来ました。

 「久しぶり〜」から始まったメッセージに返信をすると
 「子ども産まれたって本当?」と、いきなり聞かれました。私は、驚きながらも
 「誰に聞いたの〜? 確かに、去年産まれたけど…」と返事をすると、今度はすぐに電話がかかって来ました。

 驚きつつ、何か理由があるのかも、と思った私は電話に出てみる事に。
 「どうしたと? 久しぶりやね!」と私が言うと、彼女は
 「子ども産まれたって聞いたけんさぁ…。高齢出産やったんやろ? 初産やったって聞いたし、気になったっちゃんね」と言って、娘の事などについて色々と聞いてきました。そして、自分は随分前に結婚をして、今は3児の母だと言い始め、育児の大変さを話し始めました。

 1人で喋り続ける彼女に、私は少しうんざりしながらも
 「要件って何? なんかあったんやないと?」と尋ねると、彼女からの返事は
 「大変やろうけん、色々教えてやろうと思っただけよ」と上から目線な返事が…。私は、正直「仲がいい訳でもないのに、ウザイなぁ…」と思っていました。

保育園に預けないと仲間外れになる?!

 さすがに
 「ウザいよ」と言って電話を切るのは悪いかな、と思った私は、適当に相槌を打ちながら話を20分位聞いていました。すると、彼女は
 「そろそろ新入園の時期だから保育園に預けるっちゃろ?」と、当たり前のように聞いてきたのです。なんで保育園行くのが前提なんだ? と思いつつも
 「あ~ 保育園はパス! 私が保育園で働いてた事もあって、いいイメージなくて。在宅仕事だから、自宅保育にしたんよね」と、こちらの事情も伝わるように返事をしたのですが、その返事を聞いた彼女は急に黙り込んでしまいました。

 不思議に思い
 「どうかした?」と聞くと、彼女は怒った口調で
 「保育園に預けないとか有り得んやろ。子どもいたら、仕事とか出来ないから! それに、保育園に預ないと仲間外れになるよ?」と言うのです。

 私は、唖然として
 「別に幼稚園からの人もおるやろ。っていうか、人それぞれやし… 家庭の事情で違うよ」と、素直な気持ちを伝えました。

結局何が言いたいの?!

写真AC

 私の返事に納得がいかなかったのか、彼女はその後も
 「保育園でママ友が出来たり、子どもにも友達が出来るんやけん! 幼稚園からだと仲間外れになるけんね?!」と訳の分からないアドバイスをしていましたが、私は面倒くさくなって
 「ごめん。娘が泣きだしたから切るね」と言って、すぐ電話を切りました。

 後から、仲のいい友人に聞いたのですが、彼女は
 「働きに出ないでいいぐらい金持ちだって言いたかったんやろうね」と、私の事を愚痴ってたそうです。そういう事じゃない! と言いたいし、お金が必要だから在宅でも働いているのですが、妬みでの発言だったのかと呆れています。

 入園時期は、家庭の事情や価値観の違いだし、それで子どもが仲間外れになる事は無いと、保育士をしてた私は思います。それに、友達といっても上から目線でモノを言ったり、妬みでアドバイスする様な人とは関わらないのが1番だと思った出来事でした。

(ファンファン福岡公式ライター / ひよ子日和)

あわせて読みたい
認可保育園に入る! 点数稼ぎの鬼になったママに息子が気づかせてくれたこと 全国で問題になった待機児童問題。最近では、認可保育園に入園するのに必要な指数を上げるため、偽装離婚や会社に嘘の書類を書くように指示することなどが社会問題となっています。私も、1歳の息子を認可保育園へ入園させるために必死になっていたママの一人でした。
あわせて読みたい
うちの娘も死にそうってこと?! 保育園の先生を夫がバッサリ 大切な人を亡くした悲しみを吐露することは、悪いことではないと思います。しかし、何度も同じ話をされたとしたら、「あなたにとって大切な人も同じ運命をたどる」と言われているようで、聞かされた方としては気味が悪いもの。今回は、そのような人にどう対処すれば良いかを教えてくれた夫の話をしたいと思います。
あわせて読みたい
現役保育士に聞く! 「いい保育園」の見分け方とは 「保育園が足りない!」も今は昔。定員割れが増えてきた保育園業界で、園児の獲得競争が始まっています。保育士の友人から聞いた保育園を選ぶポイントについてご紹介します。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次