お正月のビッグイベントのひとつ「お年玉」。貰うだけの子ども達はただただ嬉しい笑顔が溢れるイベントですが…。毎年、その裏で配るお年玉の金額で悩んでいる大人達は少なくないのではないでしょうか。かくいう私もそのお悩みに直面することになったのです。
いよいよお年玉を渡す側…! 相場は一体いくらなの?
社会人になって初めての年末。母から「お年玉は用意したの?」と聞かれました。その発言により、私は貰う立場から、いよいよ配る側の立場になっていることに気が付いたのです。 慌てて近所のコンビニでポチ袋を購入し、お金も用意をしようとATMに立ち寄りました。そこで、ひとつの疑問が浮かんだのです。「一体、お年玉はいくらくらい用意をしたら良いものだろうか…?」と…。 相場がわからない私は、母に電話をかけて相場を聞いたところ「お年玉は気持ちだから、あなたが渡してあげたい金額を用意すればいいのよ。」と、なんとも曖昧な回答を頂きました…。迷ったあげくとりあえず親戚が多いことを考慮して、5万円程用意をしました。 そして、自宅に帰りポチ袋にお年玉を入れている時に、母から「そんなに包むの?」と驚きの声が。ちなみに、この時に私が包んでいたのは5千円。そんなに驚くような金額ではないと思ったので、理由を聞いてみました。 すると、母は「あなたはその家庭からは、毎年500円のお年玉だったよ。むしろ、それでも頂けたら良い方よ。」と…。 「500円!? お年玉に500円…。それだけ…?」と驚愕しました。どうやらその家庭は、自分たちは500円程度しか包まないらしいですが、親戚一同には5千円程を暗黙の了解で要求をする家族として親戚内で噂されていたという余談も…。 母になぜそこまで細かく把握しているのか聞いたところ、几帳面な母親が返しのためにどの方からいくら頂いたかをノートに記録していたからでした。そのようなノートがあるのであれば、私も頂いた金額だけ包もうと思いそのノートを借りることにしました。 そのノートを見てみると、だいたいどの親戚も5000円程度だったのですが、ある家庭で目を疑う金額を発見してしまったのです…。 その家庭はなんと毎年3万円程、私にお年玉を包んでくれていたのです。そこの家庭は、お孫さんも誕生されていて私がお年玉を渡す人数は4人います。単純計算をしても、3万円×4人で12万円になります。とても社会人1年目の給料では出せません。
いくら包めばいいかもうわからない… 思い切って相談した結果!
困り果ててしまった私は、年齢が近い親戚に電話をしていくら包むのか確認をするために食事に誘いました。喫茶店で世間話をしている時に、さりげなく「お年玉っていくら毎年包んでいる…?」と聞いてみました。 すると、親戚は笑いながらお年玉で決まっている今の暗黙のルールを教えてくれました。どうやら今は「高校生以下は一律2000円、大学生までは一律5000円まで」というルールが決まっているようでした。 詳しく聞いてみると、やはりお年玉の金額は気持ちで決めるとはいえ、家庭によって金額の差が開きすぎていると不公平感があるという話になっていたそうです。また高額すぎるお年玉は新社会人には返せないという声もかなり多かったそうです…。 その暗黙のルールを聞いてホッとした私は、自分が想像していた予算内にお年玉も収まり変に気を遣わずに気持ちよくお年玉を配ることが出来ました。 ちなみに両親はこのルールは知らなったみたいなので、教えてあげると早速お年玉を見直していました。 この経験はもう何年も前のことですが、お金の話は公には聞きづらい…。と思っていましたが、思い切って相談してよかったと思います。 お年玉の金額に悩んでいる方は、一度周りの親戚と思い切って話し合ってみてはいかがでしょうか。 (ファンファン福岡公式ライター/ちゃーみー)
お年玉の使い道は…小金持ちになった4歳息子が、おとこ気を発揮!