私の自慢の通知表! 今も忘れない、先生からのコメントとは?

 通知表といえば、嫌な思い出が多いかもしれません。私にとっての忘れられない思い出といえば、先生からの嬉しいコメントでした。その言葉は大きな自信につながり、今の私へと成長させてくれたのです。それなのに、わが子の通知表を見ると…。

目次

大好きな図書委員

写真AC

 小学5年生の時、私は図書委員を担当していました。図書委員の仕事は、昼休みと放課後に図書室を開けて、本の貸出と返却の受付をすることです。

 本が大好きだった私は、5年生になったら絶対に図書委員になろうと決めていて、立候補をして図書委員になりました。
 毎日、昼休みや放課後が待ち遠しくて、チャイムが近づくとそわそわしていたことをよく覚えています。貸出しカードを学年ごとに並べたり、低学年の子に図書室のルールを教えたり、毎日楽しく図書委員の仕事に取り組みました。

自慢の通知表

写真AC

 委員は学期ごとに変わるので、楽しい図書委員はたった3カ月間だけのものでした。もっと続けたかったな、と寂しい気持ちで迎えた1学期の終業式の日。受け取った通知表の先生からのコメント欄には、こんな一文が書かれていたのです。

 図書委員の仕事をとてもよく頑張りました。当番の日を絶対に忘れません。仕事を間違えることもなく、低学年の子の面倒をよく見て、楽しんで取り組みました」

 読んだ瞬間、私は嬉しさのあまり、ぴょんぴょんと飛び跳ねました。まさか私が1番頑張っていたことを、先生がわかってくれていたなんて! 驚きと喜びで、心は大爆発です。

 もちろん、帰宅すると母には一番に通知表のコメント欄を読んでもらいました。 
 「お母さん、ここ! ここ読んで!」
 「すごいじゃない。楽しくできてよかったね」父にも仕事から帰宅するなり見せ、両親に何度も褒めてもらいました。

 「さすがだね、えらいね、すごいね」私があまりに喜んでいたからでしょうか、母も父も数日間に渡って褒めてくれました。すっかり調子に乗り、私はえらい、私はすごい、と心の中で繰り返しました。通知表で評価されたということが、とても大きな自信につながったのです。

 この時の通知表の成績面がどうだったのかは、全く覚えていませんが、自慢の通知表を書いてくれた先生の顔はしっかり記憶しています。
 先生は50代の女性ベテラン教師で、普段から厳しい人でした。他の児童と同じく、私も少し怖いなと感じていたのですが、通知表をもらってからはすっかり尊敬する先生になりました。そんな先生が教えてくれた、なにかを頑張ることで得られる自信、それは今でも私にとって、人生においての大切な指針になっているのです。

それでもわが子の通知表は…

写真AC


 さて、調子に乗ったまま大人になった私も、今では2児の母です。長女は小学3年生になり、学期末には通知表を持ち帰ってくるようになりました。娘はもちろん嬉しそうな顔で自信満々に見せてくれるのですが、親として真っ先に目がいくのは先生からのコメント欄ではなく、もちろん成績。

 「ここが前よりひとつ悪いじゃないの!『できない』のところに丸があるけど、なにがわからないの?」わが子が何が得意で、何が不得意なのかを探り出すことに必死になってしまいます。

 あの時、私の頑張りを見てくれた先生、そして大いに褒めてくれた両親を、私も見習うべきだとわかっていますが、親として気になるのは丸の数なのです。

 さて、今年のお子さんの通知表にはなにが書いてありましたか? 皆さんもやっぱり、丸の数をかぞえてしまいますよね?!

(ファンファン福岡公式ライター / ましまろ)

あわせて読みたい
庶民妻は驚いた! 夏休み、セレブママの子どもの預け先とは!? 小さい子どもがいる家庭は、夏休みをどう過ごすかママは頭を悩ませがますよね。わが家の4歳の子どもが通う幼稚園には夏季保育がないので、長期休みをどう過ごすか悩んでいました。顔見知りのママ友Aさんにそんな話をしてみたら、驚くような提案をされたんです!
あわせて読みたい
終業式で校長先生の話を省略?! コロナ禍でこんなに違う学校の式典 私たち親世代の終業式は、その時間さえやり過ごせば、夏休みが始まる楽しい日でした。しかし、新型コロナウイルスによって式典がすっかり様変わりしたようです。今回は、息子に聞いて驚いたコロナ禍での終業式の様子をお話しします。
あわせて読みたい
運動部顧問の旦那は、夏休みがない?!「部活未亡人」が手を組む日がやってきた! 「部活未亡人」という造語を、ご存じでしょうか? 旦那が教職で、授業のない放課後や週末も、部活に拘束されることで、めったに休日がとれず、自宅のことは妻にまかせっきり。  まるで旦那に先立たれてしまったかのように、ワンオペで育児に奮闘する妻を「部活未亡人」というそうです。  働き盛りで多忙な旦那を持つ人であれば、教職でなくとも共感してしまう「部活未亡人」の生活。そんな生活を変えようと立ち上がった女性がいました。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次