20代主婦「大学費用が高くて心配!奨学金に頼るべき?」FPが回答

 こんにちは。「お金の専門家」の白浜仁子(しらはまともこ)です。 Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、私、白浜がお答えします。

<鈴木 日和さん(仮名)20代女性からの相談>

 「現在、児童手当がありますが、実際には高校、大学と年齢が上がるにつれて学費などの負担が大きくなります。しかも一番お金のかかる大学では奨学金(しかも貸与がほとんど)という手段しかなさそうで、子ども将来を考えると今から心配です」

出典:「iStock.com/kohei_hara」

子どもの教育費は計画的に準備を! 想定外の場合は奨学金も活用

 鈴木さんがおっしゃるように、教育費の負担は、通常、子どもが大きくなるにつれ増えていきます。スウェーデンのような学費の心配がない国がうらやましいばかりです。  ただ日本も、2019年10月から一定の要件の下、幼児教育・保育無償化がスタートする予定であり、また数年前にも高等学校等就学支援金制度が始まるなど徐々に少子化対策の動きが見られるようになってきました。  とはいえ、まだまだ日本における教育費は親が見通しを立てて準備しておく必要があります。

出典:「iStock.com/hanapon1002」

 希望通りの進路になるかは、その時にならないと分かりません。もし、事前に用意していた預貯金で間に合わないときは、奨学金が頼りになります。  奨学金は給付型より返済の必要がある貸与型が多いですが、奨学金があるからこそ希望の進路を歩めるというありがたい制度でもあります。必要に応じて、賢く利用したいものです。

児童手当を積み立てれば合計200万円に! 学費の4割をまかなえる

 児童手当は0~3歳に月1万5,000円、中学卒業までに1万円支給されます(第3子以降は1万5,000円、所得が一定以上の場合は5,000円など別途要件あり)。少ないという意見もありますが、実は無視できないお金で、0歳からずっとためると200万円程にもなります。  例えば、大学で私立文系に通うことになったら、卒業までに約500万円は必要になりますが、児童手当で約4割がまかなえる計算になります。生活費と一緒にせずに、大事に積み立てていきたいものです。  また、どの商品で積み立てるかによっても将来の受取額は変わります。もし1万円ずつを銀行の定期預金で積み立てると積立額180万円に対し1,000円くらいの利息ですが、3%で運用できたなら総額226万円ほどが準備できます。  教育費は必要な時期が明確であり時間をかけて準備できるので、一般によく検討される学資保険だけでなく、準備資金のうち一部だけでも資産運用を取り入れるなど工夫をしたいところです。

出典:「iStock.com/recep-bg」

自宅外通学も想定して積み立てれば安心。余ったら老後資金に回そう

 また、児童手当以外に、月5,000円ずつを積み立てるなら大学入学までに約100万円、月1万円ずつなら約200万円を準備できます。自宅外から通うことになると生活費も必要です。こればかりは未確定な部分なので何とも言えませんが、可能な限り準備し、もし結果的に自宅通学となったなら夫婦の老後資金に回そうという感覚も必要です。

出典:mymo

子ども3人 大学費用は大丈夫? 手取り28万円の家計簿診断

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次