1年生の壁!? ぐー握りで鉛筆の芯がバキバキに…

 息子が新1年生になり、悩んだのが鉛筆を上手に持てないことでした。ぐー握りで鉛筆を力強く持ち、角度もほぼ直角…。せっかく削った鉛筆の芯がバキバキと折れてしまう始末です。そこでわが家で実践した、矯正に役立った方法をご紹介します

出典:iStock.com/Milatas
目次

直面した1年生の壁

 春からピカピカの新1年生! 息子は大好きなキャラクター文具をそろえ、やる気満々でした。  慣れない手つきで鉛筆を削り、買ったばかりの筆箱にセットしています。そんな姿をほほ笑ましく見ていたのもつかの間、いざ小学校に入学すると「文字を読むのが苦手」など、心配なこともたくさん出てきました。  中でも一番悩んだのが、鉛筆を上手に持てないことです。  ぐー握りで鉛筆を力強く持ち、角度もほぼ直角…。せっかく削った鉛筆の芯がバキバキと折れてしまう始末です。  私は息子に「親指と人さし指、中指の3本で軽く鉛筆を持つんだよ」と教えるのですが、なかなかうまくできません。何度も教えているうちに「お母さんのやり方だと字が書けない!」と、かんしゃくを起こしてしまいます。  どうすればよいものか…。1年生になって直面した最初の壁でした。思い返せばクレヨンで絵を描いていた幼児期から、ぐー握りでした。もっと早いうちから、握り方を教えるべきだったと後悔しました。

出典:iStock.com/mdurinik

矯正に大活躍したアイテムとは?

 鉛筆が上手に持てない悩みをママ友に相談していたところ、矯正に効果的な方法を教えてくれました。  それは「三角鉛筆」を使うこと。息子が普段使用している鉛筆は、円もしくは六角形のものがほとんど。三角鉛筆は名前のとおり、軸が三角形になっています。  三角鉛筆を持つと、自然と親指と人さし指、中指が各面にフィットしました。最初は使い慣れない三角鉛筆に「使いづらい」とわめいていましたが、慣れてしまえばお手の物です。ぐー握りだったのが、しだいに正しい鉛筆の持ち方に改善されていきました。まさにこれは秘密兵器です!

子どもに適した矯正グッズを使ってみる

 もう一つ試したものが、指を正しい位置にそえられる「サポーター」です。専用の鉛筆にサポーターを差し込むと、指をそえる場所が出来上がります。  簡単で便利なアイテムだと思いましたが、息子の場合は三角鉛筆の方が使いやすかったようで、サポーターは家に眠っています。いろいろ試してみて、一番子どもに適した方法を見つけるのもポイントだと思いました。  三角鉛筆を使ってしばらくすると、鉛筆の芯がバキバキ折れることはなくなりました。大人にも言えることですが、一度クセがついてしまうと直すのに時間がかかります。子どものうちに、正しい持ち方を教えておきたいと感じた体験でした。 (ファンファン福岡一般ライター)

小学校教師が教える入学準備 文房具選びで気をつけることは?

新1年生になる前に、やっておきたい練習とは?

一家に一本あると便利な「厚みを測れる定規」

小学校の入学祝いに贈りたいおすすめ10選

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次