【書道の鬼師匠】行き過ぎた指導?! 病気の私に追い打ちをかける一言とは

 みなさんは趣味をお持ちでしょうか? 私の趣味は書道です。とある理由がきっかけで大人になってから習うことになったのですが、師匠は厳しく熱血指導者。そんな矢先、病気にかかった私に師匠は鬼のような発言をしたのです…。

目次

きっかけは「息子の代役」で書道スタート

写真AC

 小学2年のときに息子が書道を習い始めました。上級生に囲まれ楽しく通っていたはずが、しばらくすると
 「同じ文字を何回も書くのが嫌だ」と言い出しました。教室で何度か師匠を困らせたことを知り、私は、師匠に
 「息子がご迷惑をおかけしてすみませんでした。やめさせてください」とお願いしました。

 すると、師匠は
 「わかりました。じゃあ、代わりにあなたいかが?」と、断れない雰囲気と笑顔で私をご指名。息子が迷惑をかけてしまった申し訳なさもあって、私は代わりに書道を習うことになりました。

鬼師匠からのキツイ一言

 私は、師匠が指導している大人専用の教室に通い始めました。元々真面目である私は、筆の運びや文字の止めやはねなど指導されたとおりに練習したことが幸いし、トントン拍子に昇級。書道の楽しさを感じていたところでした。

 書道4年目、私は息子の反抗期による子育ての悩みや更年期と重なり、体調を崩してしまいました。何をするにも気力が出ず、横になってばかり。家事もやっとで、病院に行くと、診断はうつ病でした。

 私は師匠に病気の話をし「しばらく休みたい」と相談しました。すると他の生徒にも聞こえるような大きな声で
 「せっかくここまで頑張ってきたのだから、休んだらだめよ! 腕が落ちてしまいます。1枚ずつでいいから書いて持って来なさい」とキツイ表情で言われました。
 泣きたくなる気持ちを堪え、その後通院の合間を縫ってにどうにか書き上げた作品(毛筆、硬筆、小筆の3種)を師匠に持っていくと…
 「きれいね。頑張ればできるじゃない。もう、うつ病も治ってるんじゃない?」と、ちょっと意地悪そうな、冷ややかな笑顔で師匠から言われました。この一言を聞いて、私は「師匠のもとではもう書道を続けられないかもしれない」と考えるようになっていました。

師匠の下を離れることを決心

写真AC

 私は治療中でしたが休憩しながら書道を続け、昇級し四段になりました。そして、書道8年目に師匠から
 「上達したわね。準師範のテストを受けなさい。私が合格できる字を指導するわ!」と言われたのです。

 この一言で、私は師匠の門下を離れる決心をしました。
 私にとっての書道は「趣味であり、嗜み」で、書道の腕を極めて「師範になるため」ではなかったからです。8年、息子の代役を十分果たした…。そう思い、私は協会本部に相談し、師匠の門下から通信生へ変わりました。通信は師匠を介さず直接協会からの指導です。

 「通信で続けます」と師匠に伝えたところ、あっさり、受け入れてくれて拍子抜けするほどでした。もしかしたら、師匠は指導に熱が入りすぎていたことを反省していたのかもしれません。今の私は通信生になり、郵送で協会から添削指導を受け、ゆっくり書道をしています。

 師匠は今も、日展に入選するほどの立派な書家です。才能に秀でた人は自分に厳しい分、周りにもその強さを求めてしまうことがあるのかもしれません。実際、私が辞めた後2人が別の師匠の門下に移ったそうです。
 
 師匠に書道を趣味でゆっくり続けたいと思う自分の気持ちを、うまく伝えられていればこんな大変な思いをせずにすんだのかもしれません。ただ、師匠と弟子といった上下関係があると、思いのほか気持ちを伝えるのは難しいものです。私が人間関係と表現の難しさを痛感した出来事でした。

(ファンファン福岡公式ライター/松永つむじ)

あわせて読みたい
高収入のチャンスも? 男の子におすすめしたい意外な習い事 クラシックバレエといえば、女の子の習い事の王道ですよね。背筋が伸びて姿勢が良くなるし、美しさを学ぶにももってこい。でも、それだけじゃもったいない!! 今のバレエ界では男性が求められています。一流のバレエダンサーになれるチャンスは今かも!
あわせて読みたい
「習い事を全部やめたい…」小1の娘が話す理由とは? 働くママにとって、子どもが小学校進学すると起こる問題、いわゆる「小1の壁」。保育園や幼稚園の保育時間より小学校は預けられる時間が短くなり、長期休暇中は子どもを一人で留守番させる状況もあります。「小1の壁」の事前情報で対策を考えていた私に起きた、予想外の「壁」をご紹介します。
あわせて読みたい
いつも習い事のお迎えを頼まれる…【ドン引きママ友の話】  子どもの習い事はさせたいけれど、送迎はママにとってちょっと苦痛。できれば楽にしたいものです。わが家の息子は年長になり、こども園の英語教室に通うことになりました。そこで、あるママ友が子どもの迎えを一緒にしてくれないかと頼んでくるようになりました。今回は習い事の送迎でドン引きした話です。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次