<103万円の壁>超えた場合はどうなる? FPが分かりやすく解説

 アルバイトやパートをする際に気になるのが、「103万円の壁」です。しかし、具体的な内容はよく分かっていない… という方も多いのではないでしょうか。今回はファイナンシャルプランナーの川畑が、103万円の壁とは何か、超えるとどうなるのかをわかりやすく解説します。

目次

103万円の壁とは? 本人や扶養者の税負担が重くなるボーダーライン

写真AC

 103万円の壁とは、税負担が重くなるかどうかが決まる年収のボーダーラインをいいます。「103万円の壁」と言われているのは、所得が給与のみの場合、年収103万円までは所得税が非課税となるからです。

 また、親や配偶者など扶養者にとっては、アルバイト・パートをしている子どもや配偶者が年収103万円を超えるかどうかで、自分が扶養控除や配偶者控除を受けられるかどうかが決まります。

給与年収103万円までは所得税が非課税

 所得税は所得金額によって税率が変わってきますが、103万円までであれば「年収<給与控除+基礎控除」となり非課税です。以下の計算式で確認してみましょう。

ファンファン福岡編集部

 この場合、所得は以下のようになります。

 103万‐55万‐48万= 0

 このように、103万円までは給与所得控除と基礎控除により所得がゼロになります。よって、所得税はかかりません。
(※国税庁 タックスアンサー No.1800 パート収入はいくらまで所得税がかからないか|参照元:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1800.htm

103万円の壁を超えるとどうなる? 所得税への影響を確認

 もし給与年収が103万円を超えた場合は、超過分に対して所得税がかかります。具体的な影響について、立場別で解説します。

被扶養者である子どもの年収が103万円の壁を超えた場合

 学生など、親の扶養に入っている状態でアルバイトやパートをしているケースはよくありますよね。
 このとき年収が103万円を超えると、以下のような影響があります。

ファンファン福岡編集部

所得にかかる具体的な税率は、国税庁のWEBサイト内「No.2260 所得税の税率:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm」で確認が可能です。

 扶養控除では、その対象となる親族が16歳以上18歳以下である場合、38万円の所得控除が適用されます。しかし、扶養親族の収入が給与のみの場合、103万円を超えてしまうと扶養控除の対象外となり、その結果として親の所得税などの負担が増えてしまいます。

(※国税庁 タックスアンサー No.1180 扶養控除|参照元:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm
(※国税庁 タックスアンサー 専門用語|参照元:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/yogo/senmon.htm#word8

被扶養者である配偶者の年収が103万円の壁を超えた場合

 配偶者が自分の扶養に入りパートをしているケースでの影響は、以下のとおりです。

ファンファン福岡編集部

 103万円を超えると稼いだ本人に所得税がかかるのは先ほどと同じです。配偶者控除については、以下でもう少し詳しく解説します。

配偶者控除と配偶者特別控除とは? 103万円の壁との関係を整理

写真AC

 配偶者控除とは、一定の要件を満たすことで最高38万円の所得控除が適用されるものです。
(※国税庁 タックスアンサー No.1191 配偶者控除|参照元:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1191.htm
 
 配偶者の所得が給与所得者のみと仮定した場合、年収が103万円までなら給与所得控除の55万円を差し引くと所得が48万円となり、配偶者控除の適用対象となります。
(※国税庁 タックスアンサー No.1190 配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか|参照元:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1190.htm

 ただし、配偶者控除が受けられなくても、(他に収入がなく)給与年収が150万円までであれば、配偶者特別控除が適用されます。
 こちらも満額は38万円の控除ですが、103万円の壁を超えた時点で所得税の負担は発生します。103万円の壁については、アルバイトやパートをしている本人への影響と、扶養者への影響をそれぞれ考えることが重要です。
(※国税庁 タックスアンサー No.1195 配偶者特別控除|参照元:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1195.htm

103万円の壁の内容を理解して働き方を考えよう

 ここまで見てきたように、「103万円の壁」とは、アルバイトやパートをしている本人と扶養者である親や配偶者への税負担の影響をいいます。各種所得控除については、子どもや配偶者の年収によって適用の有無や控除額が変わってきます。
 知らないままアルバイトやパートをしており税負担が増えてしまった… とならないよう、働く前に押さえておきたいですね。

(ファンファン福岡公式ライター/川畑彩花)

あわせて読みたい
副業している場合の【年末調整】はどうなる? 気を付けるべき点を解説 近年は副業をしている人も増えていますが、年末調整と確定申告のどちらが必要なのだろう…。会社にバレるのかな? と心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はファイナンシャルプランナーの川畑が、副業をしている際の年末調整について気を付けるべき点をご紹介します。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次