どこからが浮気?男女で異なるボーダーラインと怪しい彼氏の行動を確認する方法

 パートナーがほかの女性とかかわっていると「どんな関係なんだろう?」と気になってしまう人は多いはず。

 どこからが浮気と判断するかの基準は人によって異なるため、不安が膨らみやすいでしょう。

 そこで今回は、人によって浮気の価値観が異なる理由と浮気かどうかを確かめる方法を、男性心理を交えながら紹介します。彼の行動に不安を感じている人は、参考にしてみてくださいね。

目次

人によって浮気の定義が異なる理由とは?

出典:Adobe Stock

 浮気の判断基準は、連絡をとる、2人で食事に行く、手をつなぐなどさまざまです。一般的に浮気のボーダーラインとされるのは、下記のような行動ではないでしょうか。

  • 連絡を取り合う
  • 2人きりで会う
  • スキンシップをする
  • キスをする
  • 体の関係をもつ
  • 恋人とは別の人を好きになる

 では、恋人がいるのにも関わらず異性と交流をもつことについて、人によってさまざまな考えが生まれるのはなぜでしょうか。

 恋人がほかの異性と話したり、2人で出かけたりしていたら、浮気につながってしまうのではと不安に感じる人は多いでしょう。しかし、恋人とかかわっている異性がまったく恋愛感情のない女友達や仕事の関係者などの場合は、相手は「あらぬ疑いをかけられた」と傷ついてしまうことも。

 恋人同士という距離の近い関係であっても、それぞれの交友関係や考え方を持っています。心配な気持ちがある人は、「どのような行動に不安を感じるのか」を彼と共有しておくとよいでしょう。

浮気と疑われやすい彼氏の行動5つ

出典:Adobe Stock

 浮気のボーダーラインは人それぞれ異なるため、お互いの価値観の違いが発生しやすくなります。まずは、カップルでズレが生まれやすい行動を紹介します。

1.LINEやSNSから連絡をとる

 彼が自分以外の異性とメールやSNSでやりとりをしていたら、気になってしまう人もいるでしょう。

 しかし、連絡であれば、浮気とはまったく関係のない仕事つながりの女性や恋愛感情のない女友達の場合も考えられます。

 すぐに疑うと、「本当に何もないのに」と彼を怒らせてしまうこともあるので、注意が必要です。

2.2人きりで会う

 彼が自分以外の異性と2人きりで会っていたら、何をしているのか気になってしまう人も多いはず。

 「何もないなら2人で会うまではOK」と考えていたとしても、恋人が何度も異性と2人で食事に行っていたり、夜に会っていたりしたら不安になりやすいでしょう。

3.スキンシップをする

 スキンシップといっても、ハイタッチや握手などの仲間意識をきっかけとしたものから、体の関係のような弁解の余地がないものまで幅広くあります。

 手をつなぐ、キスをする、ハグをするなど、どこまでのスキンシップが許せるかは人によって異なるでしょう。

4.異性の存在を隠す

 パートナー以外の異性とのやりとりや会っていることを隠そうとしている場合は、パートナーに知られたくないことがあるのかもしれません。

 今後、彼の行動を注意深く観察する必要があります。

5.恋愛感情がある

 「パートナー以外の異性に気持ちが傾いたら浮気」とみなす人は多いのではないでしょうか。

 悲しいことに、浮気相手を遊びではなく本気で好きになってしまうこともあります。心の中は外から見えないため、彼の言動から探っていく必要があるでしょう。

「どこからが浮気だと思う?」と聞いてくる男性心理

出典:Adobe Stock

 男性の中には、付き合っている彼女に「どこからが浮気だと思う?」と聞いてくる人がいます。彼の性格によって心理が異なるため、彼のタイプによって適切な対応をとることが大切です。

彼女が許してくれる範囲で女性と交流したい

 日頃から異性との交流が多いタイプの男性に聞かれた場合、彼女を怒らせない範囲で女性とかかわりたいと思っている可能性があります。

 彼のほかの女性への距離感を考えながら、自分がされたくないことを正直に答えられるとよいですね。

彼女と価値観をすり合わせたい

 彼女のことを大切に思っている男性は、彼女の価値観を知るために「どこまでが浮気だと思う?」と聞くことがあります。

 あなたの考えを聞いて「大切な彼女のいやがることはしないようにしよう」と女性との交流をセーブしてくれる場合も。

 日頃から彼に愛されていると感じるなら、「私の気持ちを考えてくれてうれしい」と感謝の気持ちを伝えると、彼はあなたのことをさらに大事にしてくれるでしょう。

彼女に愛されているか確かめたい

 承認欲求が強いタイプの男性は、彼女にどのくらい愛されているかを言葉で確認したがる傾向があります。

 彼女に「何をしても気にならない」と言われると、自分は愛されていないと不満に感じてしまうことも。彼のことが好きだという気持ちを伝えながら答えると、安心させられるでしょう。

彼氏が浮気しているかもしれないサイン5つ

ボーダー柄の服を着て怪しむ女性
出典:Adobe Stock

 浮気の事実はないに越したことはないですが、事実があるなら確かめておきたいという人もいるでしょう。ここでは、男性が浮気しているかもしれないサインを紹介します。

1.カマをかけるような質問をすると焦る

 下記のような質問に彼が慌てるなら、怪しいかもしれません。

  • 今から家に行っていい?
  • ちょっとスマホ借りていい?
  • この前、友達があなたに似た人を見かけたと言っていたよ
  • 最近なにかいいことあった?
  • 友達の彼氏が浮気してるみたい。最低だと思わない?
  • いつもと違う香りがするかも。シャンプー(香水)変えた?

 彼のスマホを見ることに抵抗を感じる人や、浮気をしているかもしれないけれど確信を持てない状態の人におすすめの方法です。

2.彼がコソコソしていないか

 彼があなたに対してなにかを隠すような行動をしていたら、あなたに知られたくないことがあるのかもしれません。

 ただし、趣味に熱中しすぎていることなど浮気以外の理由で彼女に怒られるのではないかと考えている可能性もあります。彼がコソコソしている理由を確認しましょう。

3.スマホを手放さない

 部屋の中でもスマホを肌身離さず持ち歩いたり、お風呂にまで持って行ったりする場合は、彼女にスマホを見られたくない理由があるのかもしれません。

 特に、以前に比べて急にスマホに警戒するようになった場合は、注意が必要です。

4.身の回りのものに変化がないか

 彼のファッションの系統が変わったり、可愛いLINEスタンプを使い始めたりした場合は、ほかの女性の影響を受けている可能性があります。

 彼に直接変化のきっかけを聞くことで判断できるでしょう。

5.彼の態度がそっけなくなった

 以前に比べて彼の態度がそっけなくなったと感じる場合は、興味の対象がほかに移っているのかもしれません。

 ただし、浮気ではなく仕事やほかの悩みで頭がいっぱいなことも考えられます。彼自身の近況を確認してみましょう。

彼氏に直接確かめるときのポイント5つ

出典:Adobe Stock

 彼の行動が心配になったら、不安をため込むよりも違和感を感じた時点で彼にサラッと聞くとよいでしょう。ここでは、彼に聞くときのコツと注意点を解説します。

1.浮気をしていない前提で話す

 彼に直接確かめるとき、「浮気してるでしょ?」とストレートに聞く方法もありますが、浮気をしていなかった場合、彼を傷つけてしまいます。

 浮気している明らかな証拠がないのであれば、「心配だから、念のために確認させてね」という気持ちで彼に尋ねるとよいでしょう。

2.感情的にならずに話す

 あなたが不安になる気持ちはわかりますが、話し合いの場で感情を表に出しすぎてしまうと、男性は「面倒くさい」「疲れる」と感じてしまいます。

 特に、彼が浮気していなかったり、浮気と認識していない場合はなおさらです。感情があふれ出しそうなときは、心を落ち着くまで待ってから話しましょう。

3.相手の言葉を受け止めてから話す

 話し合いの途中で納得できないことがあると、彼の言葉に対して「でも」「だって」と反応してしまうこともあるでしょう。

 しかし、彼の言葉を真っ向から否定してしまうと、彼は「自分自身を否定されている」と受け取ることも。

 共感できない内容であっても「そうなんだね」「あなたの気持ちはわかったよ」と一度彼の言葉を受け止めることで、冷静に話し合えるでしょう。

4.「浮気なんてしないと信じているよ」と伝える

 人間は、期待されるとその通りに行動しようという心理が働きます。彼女に「信じている」といわれたら、男性は簡単に裏切ることはできないでしょう。

 直接浮気について聞くことに抵抗がある人や、彼に対して釘を刺したい人にもおすすめの方法です。

5.どこからが浮気かを今一度確認する

 話し合いをきっかけに、お互いに「どこからが浮気と考えるか」を確認しておきましょう。

 それぞれの価値観に違いがあったとしても、異性と交流する理由や約束ごとをお互いに納得できるまで話し合うことで、今後の浮気やけんかを防げるでしょう。

浮気に対する考え方の差を埋めるためにするべきこと

出典:Adobe Stock

 浮気のボーダーラインは人によって違うため、すれ違いが起きやすいでしょう。うまく付き合いを続けていくために、2人のあいだで浮気に対する考え方の差をできるだけなくすのがベターです。そのために、どんなことを意識すべきか紹介します。

してほしくないことはあらかじめ伝える

 できれば、浮気に対するあなたの感じ方を事前に知っておいてもらえるとよいでしょう。

  • 女友達との連絡はいいけれど、元カノとの連絡はやめてほしい
  • グループで集まるのはいいけれど、2人きりで会うのはやめてほしい

 など、許せることと許せないことは前もって彼に伝えておくとよいです。あなたにとってはいやな気持ちになることでも、彼にとってはなんでもないことで、悪気なくやってしまうかもしれません。

 そんなすれ違いを少なくするために、事前に知らせておくのは大切なことなのです。

浮気のボーダーラインについて話し合っておく

 彼の思う浮気のボーダーラインが「スキンシップをする」だとしても、あなたが考えるボーダーラインは「2人きりで会う」だとすると、2人の考え方にズレが生じていることになります。

 彼は浮気をしているつもりがなくても、あなたからすれば浮気だった、といったようなすれ違いが起きればけんかや別れにつながってしまうでしょう。

実際にすれ違いが起きる前に、自分と恋人にとってどこからが浮気だと思うのか知っておくことは大事なポイント。一度「浮気のボーダーライン」について話し合う機会をもっておくのがおすすめです。

スケジュールを共有しておく

 カレンダーアプリなどを使ってスケジュールを共有しておくと、お互いに不安な気持ちにならずに済みます。口頭やLINEで「週末は〇〇の予定がある」と伝えてもよいでしょう。

 こうしておけば、予定の時間に連絡が取れなくても「予定があると言っていたな」と思い出せるので、余計な心配をせず揉めごとも少なくなるはずです。

自分も隠しごとをしない

 彼に隠しごとをしてほしくないのなら、あなたも隠しごとをしないよう心がけることが大切です。

 彼には関係ないことだから伝えなくても問題ないだろう、と思うような些細なことでも共有しておくようにすれば、彼も些細な出来事でも報告してくれるようになるかもしれません。

 どんな小さなことでも隠すことはせず、話しておくことが彼との信頼関係を深めることにもつながります。

浮気が発覚したらどうすべき?

 では、恋人の浮気が発覚してしまったら、どのような行動を取るべきなのでしょうか。浮気をされるのはとても苦しいこと。段階を踏んで解決していきましょう。

まずは事実確認

 浮気が疑われる状況になったら、証拠を揃えて彼に事実確認を取ります。よく話を聞いてみると浮気に対する価値観のズレですれ違いがあっただけ、あなたが勘違いしていただけ、ということも起こり得ます。

 最初から責めるのではなく、冷静に「こんな証拠があるんだけど」「浮気じゃないかと疑っているんだけど、本当のところはどうなの?」と聞いてみましょう。

 あなたの勘違いなら彼が弁明をするはずなので、誤解が解ければ浮気の事実はなかったことになります。

苦しい気持ちは吐き出す

 事実確認をして、彼の浮気が確実なものになった場合、あなたは苦しい気持ちになることでしょう。苦しい気持ちはそのままにしておかず、彼に思いをぶつける、友人に話す、気分が晴れるような楽しいことをするなどして吐き出してください。

 苦しい気持ちのままでいるとネガティブな思考から抜け出せず、日常生活が思うようにいかなくなったり体調を崩したりしてしまいます。

別れるか許すか決める

 別れるか許すかは、下記の項目に注目して判断するとよいでしょう。

  • 浮気の事実を許せるのか
  • 彼が反省しているか
  • つらい思いをしても付き合っていきたい相手なのか
  • 浮気前と同じように接することができるか

 さまざまな思いが沸き上がり、すぐに決断するのは難しいかもしれません。冷静になり、今後も以前と同じような関係でいられるかどうかを軸に考えてみてください。

今後の関係を話し合う

 あなたが別れるか許すか決めたら、どちらにせよ2人で話し合いをしなければいけません。

 特に許すことに決めたなら、今後彼が浮気を繰り返さないためにどうすべきなのか、約束ごとを決めておく必要があるでしょう。

 

恋人の浮気が発覚したときにしてはいけない行動

出典:Adobe Stock

 恋人の浮気が発覚したとき、恋人のことを好きな気持ちが大きければ大きいほど苦しみも大きいでしょう。しかし、あなたが傷つけられた側であるとはいえ、苦しみや辛い気持ちのままに何をしてもよいわけではありません。

 恋人の浮気がわかったときに、してはいけない行動を解説します。

他人に浮気の事実をバラす

 彼が浮気をしたことが事実だとしても、友人や彼の仕事先の人などに言いふらすのはやめましょう。

許せない気持ちから、まわりの人にバラしたい、知らせたいと考えるかもしれませんが、基本的には2人のあいだで解決すべきこと。

いくら彼が悪いとはいえ、もしも周りに言いふらして彼の名誉が傷ついた場合には法律に違反する行為になる可能性もあります。

解決後も浮気をネタにして責める

 あなたが彼を許すと決めた場合、一度許すと決めて解決しているのに、ことあるごとに蒸し返して責めるのは避けましょう。

 悔しい気持ち、許せない気持ちがずっと続くのは当然のことですが、いつまでも割り切れず引きずって責めるのなら別れる選択をするほうがお互いにとってよいかもしれません。

彼が浮気を繰り返さないよう、約束ごとを決めたり、多少のペナルティを与えたりするのはありですが、解決後も浮気を理由にネチネチと責めるのは好ましくありません。

どこからが浮気とするか2人の価値観を共有しよう

 どこからが浮気かの判断基準は人それぞれ異なるため、お互いの価値観の違いで不安やけんかにつながることもあるでしょう。

 彼へのモヤモヤを我慢しすぎず、不安の小さい時点で確認したり、異性との交流に対してお互いが納得できるボーダーラインを確認しておけるとよいですね。

(ファンファン福岡公式ライター / Akane)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

恋愛のお悩みがある人集合!あなたが一歩踏み出せる情報を発信します。

目次