木の温もりを感じるわっぱの弁当箱。「本格的な和弁当を作りたい!」という人に根強い人気があります。皆さんも、そんなわっぱの弁当箱を使って、手作り弁当を作りたいと思ったことはありませんか? しかし、いざ自分で弁当を作ろう思うと、どんな具材をどのように盛り付けたらいいか悩んでしまいますよね。今回はそんな悩みを解決! 手作りわっぱ弁当を綺麗に仕上げるコツを紹介します。弁当作りの際に、是非活用ください。
気をつけるべきところは?
わっぱ弁当を綺麗に仕上げるには、 1. 食材選び 2. 盛り付け方法 3. 弁当包み・箸選び の3つにポイントがあります。 これから写真付きで細かくレクチャーしていくので、是非参考にしてください。
1. 食材選び:ポイントは「色とりどりの具材を使うこと」
木素材のわっぱの弁当箱は、色のある弁当箱に比べて、仕上がりが地味な印象になりがちです。 そのため、具材で彩を取り入れることを意識することが大切です。様々な色の具材を使用することで、弁当全体を華やかな印象に仕上げることができます。 下記に、弁当に取り入れたい5色と具材例をまとめました。 色を意識して具材を整えるとバランスよく仕上がります。ぜひ参考にしてみてください。 ▼取り入れたい色・食材例 白 :白飯(飯) 赤(オレンジ):焼き鮭(主菜) 緑 :ブロッコリー(副菜)・大葉(添え物) 黄 :卵焼き(副菜) 黒(茶色) :ひじきの煮物(副菜)・梅干し(トッピング)
2. 盛り付け:ポイントは「隙間を埋めること」
次に、盛り付けについて解説します。ここでのポイントは、わっぱ弁当の隙間を埋めることです。弁当はぎゅっと詰まっている方が、見た目が綺麗に仕上がります。隙間があると、持ち運び中に具材がずれてしまったり、味が混ざってしまうので注意してください。 しっかりと隙間を埋めるためには、盛り付けの順番が大切になります。大きな具材から小さな具材の順で盛り付けていきます。詳細は下記の通りです。
(1)飯(白飯):おかずの方面に向けて斜めに盛る
はじめに、弁当の中で一番大きなスペースを使用する白飯を盛り付けます。ここでは、おかずを乗せやすいように工夫して盛り付けることが大切です。 おかずを乗せたい方向に向けて斜めに盛りましょう。こうすることで、おかずが固定されやすくなり、隙間をきっちり埋める土台づくりができます。
(2)主菜(焼き鮭):中心に向けて、ご飯に立てかけるように盛る
次に主菜を盛り付けます。弁当のメインである主菜は、大きな具材なので、弁当箱にスペースのある、はじめの内に盛り付けることが大切です。 存在感が出るように、写真のように中心に向けて盛り付けましょう。このとき、仕切りに大葉やバランを使用するのがおすすめです。彩りが加わり、より綺麗な見た目になります。
(3)汁気のない副菜(ブロッコリー・卵焼き):主菜を囲むように盛る
次に、副菜の内、汁気のないものを盛ります。主菜の周りを囲い、弁当箱の空間を埋めるように意識して盛りましょう。具材を盛り付けた時に寂しい印象になったら、先ほど同様、仕切りに大葉やバランを活用し、彩りを足しましょう。
(4)汁気のある副菜(ひじきの煮物):弁当用のカップを使って盛る
続いて、汁気のある副菜を盛ります。水分が漏れないよう、弁当用のカップを使いましょう。まず、空間を埋めるようにカップを配置し、そこに具材を詰めます。こうすることで、上手く隙間を埋めることができます。
(5)トッピング(梅干し):白飯の上に盛る
最後に、トッピングをのせます。隙間が全て埋まっていても、白飯の部分になにもないと寂しい印象になってしまうので、ご飯の供をのせると良いです。 今回は梅干しを使用しましたが、それ以外に、昆布の佃煮や黒いりごまなどもおすすめです。はっきりとした濃い色の具材を乗せることで、白飯部分の視覚的な隙間も埋まり、全体的に引き締まった印象に仕上げることができます。
盛り付けポイントのおさらい
わっぱ弁当の盛り付けは、食材をバランスよく配置し、隙間を埋めることが大切です。 皆さんも、5つの工程・ポイントを意識して盛り付けてみてください。 (1)飯(白飯):おかずの方面に向けて斜めに盛る (2)主菜(焼き鮭):中心に向けて、ご飯に立てかけるように盛る (3)汁気のない副菜(ブロッコリー・卵焼き):主菜を囲むように盛る (4)汁気のある副菜(ひじきの煮物):弁当用のカップを使って盛る (5)トッピング(梅干し):白飯の上に盛る
3. 弁当包み・箸選び
最後に、わっぱ弁当と合わせるのにおすすめなアイテムを紹介します。 (1)弁当包み :シンプルで淡い寒色を使用すること 華やかな食材の色が引き立つよう、柄のないシンプルな弁当包みがおすすめです。わっぱの明るい茶色との対比になるよう、寒色のものを選ぶと全体がすっきり見えます。 (2)箸:わっぱ弁当箱の木の材質に合わせること 全体の統一感がでるように、木の弁当箱には木の箸を合わせるのがおすすめです。 また、わっぱ弁当の色味と同系色の箸を選ぶことでまとまりがでます。
わっぱ弁当を作ってみましょう!
今回は、わっぱ弁当をバランス良く、華やかに盛り付ける際のポイントを紹介しました。 食材ごとの盛り付け順や選び方など、ちょっとしたポイントで仕上がりの印象ががらっと変わります。 皆さんもぜひ試してみてください。
お洒落で簡単! プロが教える、ロコモコ弁当を盛り付けるポイント