長芋のお弁当レシピ5選! お弁当に入れたい長芋のおかず

この記事では、長芋の冷凍保存のコツをはじめ、忙しい朝にもさっと作れる長芋レシピを紹介します。生のままだとシャキシャキ、加熱するとほくほく食感が楽しめる長芋。すりおろしてとろろご飯にしても楽しめますよね。バリエーション豊かなレシピで変化をつけて、長芋の飽きのこないおいしさを楽しんでみませんか。

目次

長芋は用途別に冷凍するのが正解! 

冷凍保存が便利

長芋は1本買うとなかなか使い切れない食材のひとつ。そのようなときには冷凍保存がおすすめです。冷凍保存すると3〜4週間長持ちさせることができますよ。さまざまな食感を楽しむために、用途別の保存方法を紹介します

パターン別でカットして保存! 

とろろやたたき、カット別で冷凍保存することで、調理時にパッと取り出せて便利です。長芋の冷凍保存のコツは、用途別に分けること。すりおろし、たたき、千切り、輪切りなどさまざまな形にカットして冷凍用保存袋に入れましょう。このとき、すりおろしやたたきには酢をほんの少し加え、カットしたものには酢水につけることで変色を防ぐことができますよ。

ささっと作れるお弁当おかず! 長芋のお弁当レシピ5選

お弁当レシピ1 ネバとろアボカド丼

とろろは醤油やめんつゆで味をつけてから乗せても、後から調味料をかけてもおいしく味わえます。お好みで醤油やめんつゆ、ワサビや柚子胡椒を足すのもおすすめです。
出典:合同会社HITOOMOI

とろろは醤油(しょうゆ)やめんつゆで味をつけてから乗せても、後から調味料をかけてもおいしく味わえます。好みで醤油やめんつゆ、ワサビや柚子胡椒を足すのもおすすめです。

「ネバとろアボカド丼」の材料・作り方

<材料:1人分>

  • 白飯    :1杯分
  • アボカド  :1/2個
  • 塩昆布   :小さじ1
  • ごま油   :小さじ1
  • 冷凍とろろ :1パック(40g)
  • 納豆    :1パック
  • 卵黄    :1個
  • 醤油    :適宜
  • わさび   :適宜
  • 柚子胡椒  :適宜

<作り方>

  1. アボカドは食べやすい大きさに角切りする。とろろは流水で解凍する
  2. ボウルにアボカド、塩昆布、ごま油を入れて和える。
  3. 納豆は付属のタレを入れて混ぜる。卵は卵黄と卵白に分ける。
  4. 茶碗に白飯、アボカド、納豆、とろろを盛り付け、中心に卵黄を落とす。

「ネバとろアボカド丼」の保存期間(目安)

  • 冷蔵保存の場合…1~2日
  • 冷凍保存の場合…2~3週間

※動画サイト/YouTubeにアクセスします

お弁当レシピ2 長芋と枝豆の梅おかか和え

さっぱりした味わいが楽しめる一品。お弁当のちょっとした隙間に入る万能おかずで、彩りとしても活躍してくれます。
出典:合同会社HITOOMOI

さっぱりした味わいが楽しめる一品。お弁当のちょっとした隙間に入る万能おかずで、彩りとしても活躍してくれます。

「長芋と枝豆の梅おかか和え」の材料・作り方

<材料:2人分>

  • 長芋      :150g
  • むき枝豆(冷凍):50g
  • ゆかり     :適宜

A

  • 練り梅     :小さじ2
  • みりん     :大さじ2
  • 醤油      :小さじ1

<作り方>

  1. 長芋は皮をむいて1cm角に切る。むき枝豆は解凍し水気を切る。
  2. ボウルに1、Aをいれて混ぜる。
  3. 器に盛り、好みでゆかりを振る。

「長芋と枝豆の梅おかか和え」の保存期間(目安)

  • 冷蔵保存の場合…1~2日
  • 冷凍保存の場合…2~3週間

お弁当レシピ3 フライド長芋

長芋特有のホクホクとした食感と、噛んだ瞬間のサクッとした食感がたまらない! お弁当にもおやつにもおすすめな一品です。

お弁当レシピ4 長芋ときのこのソテー

忙しい朝でも安心。10分で作れる人気のおかずレシピです。バター醤油の優しい味わいがクセになります。

お弁当レシピ​​5 長芋の煮物

基本の長芋の煮物レシピ。ホクホクとした長芋の食感を楽しみたい時に食べたくなります。常備菜としても活躍。

余った長芋は冷凍保存!

さまざまな食感を楽しむことができる長芋。余ってしまった時は、用途別にカットして冷凍保存しましょう。すりおろしは流水解凍で、カットしたものは凍ったまますぐ加熱調理で使えるので、時短調理が叶います。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

2019年1月に設立したフードコーディネーターと管理栄養士が在籍する料理研究家の会社。レシピの企画・開発から撮影、スタイリング、栄養計算、商品開発を中心に事業を行う。ミッションは、「好きな人を想う手作り料理で幸せな食卓づくりを。」

目次