【入学準備】公立の小学校なのに… 学用品の代金にビックリ!

 長男の入学準備をしていた時の体験談です。仕事に家事、育児とバタバタの毎日に、小学校の入学準備も加わり忙しく過ごしていました。「公立小学校だし、義務教育期間だからそれほどお金もかからないよね」と思った私の油断で、冷や汗をかくことになってしまったのです。

目次

一万円あれば足りるよね!

写真AC

 1月末のある日、小学校で「半日入学」が行われるというお知らせが届きました。半日入学では、子どもたちは授業体験、親は学校の説明などが行われます。前日に慌ててお知らせの手紙を読んでみると、学校説明だけではなく、体操服や学用品などの購入もあると書いてありました。

 体操服や算数セットなど、色々と購入しないといけないのは理解していましたが、「地域の公立小学校だからそんなにお金はかからないだろう」と頭の片隅で思っていました。

 普段あまり現金を持ち歩かない私。購入内容をチェックして「一万円あれば足りるだろう」と思い、仕事が終わった後ATMへ行って一万円を下ろし、長男と一緒に小学校へ向かいました。

現金がどんどんなくなり… ピンチに

 学校説明が終わり、学用品の購入の時間です。体操服コーナー・算数セットコーナー・学校指定の学用品コーナーと3ブロックに分かれていて、各コーナーでお金を払って購入します。体操服が5,800円、算数セットが3,600円とあっという間に使い「こんなにお金がかかるの!?」とびっくり。

 最低限しか購入していないのに、この2つのコーナーでけっこうな金額に。クレジットカードなどのキャッシュレス対応などもちろんしていないので、少し焦り始めました。

 最後の買い物、学用品コーナーについた時点ですでに現金は数百円しかなく、明らかに足りません…。たまたま別の財布に3,000円入っていたのを思い出し、「それで足りてほしい。学用品だしそれほどかからないよね」と色々な思いを交差させながら、ドキドキして順番を待つことにしました。

 学用品は1年生の間は授業を円滑に行うため、クレパス、のり等はみんな同じものを使用するように指定されていました。一方、はさみや粘土ケースなどは、幼稚園や保育園で使っているものがあれば引き続き使用することが可能だったので、今回は購入しないことに。

 それでも学用品コーナーで金額を確認すると… 2,800円! なんとか持っていた現金で足りて安心しましたが、それでもギリギリだったなと冷や汗をかきました。

公立の小学校でも、初期費用は結構かかる

写真AC

 私は、「小学校だし」「公立だし」「義務教育だし」それほどお金はかからないと思っていましたが、義務教育だからといって学校から支給してもらえるのは教科書のみ。他にもランドセルや文房具など、小学校で必要な物を購入しないといけないので、初期費用は義務教育の公立の小学校でもある程度かかるものだと感じました。

 本当は、体操服を上下2枚ずつ購入する予定にしていたのですが、年上の兄弟がいるママ友がいて
 「体操服は1枚あれば十分だよ!」と教えてくれ、1枚に減らしたので事なきを得ました。もし2枚ずつ購入していたら… 大変なことになっていたでしょう。

 普段はキャッシュレス生活で現金を持ち歩かないからこそ、説明会に参加する前に金額をきちんと計算して、準備をしておかないといけなかったなと反省した出来事でした。

(ファンファン福岡公式ライター / みかっこ)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次