男女120名の本音を公開!彼氏と音信不通になる原因と対処法5選

 「突然彼氏から連絡が来なくなり、どうしていいかわからない」そんな経験はありませんか?なぜ彼氏は連絡してくれないのか、一体何が起こっているのかと考えるだけで、心が苦しくなってしまう人もいるでしょう。

 今回は、男女120名にアンケート調査を実施し、彼氏と音信不通になる原因や、女性が取るべき対処法について紹介します。

目次
  1. 【女性60名に聞いた】突然彼氏と連絡が取れなくなった経験は?
    1. 彼氏から連絡が来なくなってからどのくらい待てる?
  2. 【男性60名に聞いた】彼女との連絡・LINEが面倒に感じた経験は?
  3. 【男性60名に聞いた】彼女との連絡を面倒に感じる理由や心理
    1. 忙しくて連絡する余裕がない
    2. 連絡頻度が多すぎて疲れてしまった
    3. 関係性がマンネリ化してきた
    4. 価値観のズレが生じてしまった
    5. 彼女に束縛されたくない
  4. 【男性60名に聞いた】自分から彼女と音信不通にした経験は?
  5. 彼氏が彼女と音信不通にしたがるのはなぜ?
    1. 忙しさやストレス
    2. コミュニケーションの負担
    3. 距離を置くための冷却期間
  6. 音信不通にしたがらない彼氏もいる!
    1. 不誠実な対応はしたくない
    2. 彼女が好きだから心配をかけたくない
  7. 自然消滅したいと思ったことはある?男性60名に聞いた本音とは
    1. 早く別れたいから
    2. コミュニケーションが面倒になったから
    3. 精神的な負担になってきたから
    4. お互いのために自然消滅を望んでいる
  8. 【女性60名に聞いた】彼氏と音信不通になってから別れたことはある?
  9. 【女性60名のリアルな体験談】別れるきっかけになった原因
    1. 自然に連絡を取らなくなった
    2. 性格や価値観の違いに気づいた
    3. 相手の態度や行動に幻滅した
    4. 相手と生活リズムが合わない
    5. 自分から別れを決断した
  10. 【女性60名に聞いた】彼氏と音信不通になったときの対処法5選
    1. 1.相手から連絡が来るのをひたすら待つ
    2. 2.自分から連絡を取る
    3. 3.友人や知り合いに相談する
    4. 4.直接彼氏に会いに行く
    5. 5.連絡するのを諦めて前に進む
    6. 彼氏と音信不通になったときは冷静に判断しよう!

【女性60名に聞いた】突然彼氏と連絡が取れなくなった経験は?

 ファンファン福岡では、女性60名に対して彼氏と音信不通になった経験があるのかアンケート調査を実施しました。

 その結果、約7割の女性が、彼氏と突然連絡が取れなくなった経験があると回答しました。実は、多くの女性が同じような経験をしているようです。

彼氏から連絡が来なくなってからどのくらい待てる?

 彼氏から連絡が来ないと、不安でソワソワしてしまいますよね。実際に、彼氏と音信不通になってからどのくらい待てるのか、許容範囲についてもアンケートを実施して調査してみました。

 いちばん多かったのは、約半数の女性が回答した「3日」です。次に多かったのが「1日」で、5人に1人は1日なら我慢できると回答しています。「1週間以上」になると、待つのは難しくなる人が多いようです。

【男性60名に聞いた】彼女との連絡・LINEが面倒に感じた経験は?

 突然彼氏と連絡が取れなくなると不安になってしまいますよね。では、彼氏は彼女と連絡することをどのように思っているのでしょうか?

 ファンファン福岡では、男性60名に対して恋人との連絡についての調査を実施しました。その結果、65%の男性が「恋人との連絡やLINEが面倒に感じた経験がある」と回答していて、面倒に感じている男性が多いことがわかりました。

【男性60名に聞いた】彼女との連絡を面倒に感じる理由や心理

 半数以上の男性は、彼女との連絡を面倒に感じる傾向があることがわかりましたが、なぜそう思うのか、男性の本音を詳しくみていきましょう。

忙しくて連絡する余裕がない

 忙しいときは、誰でも心に余裕がなくなりがちです。集中して作業しているときに彼女から連絡を催促されると、一旦作業を中断して返信しなければならず、煩わしく感じてしまうこともあるようです。

 本当は連絡したいと思っていても、後回しになってしまうことも。そんな彼氏の事情を察して、やさしく見守ってあげることも大切です。

「バタバタしているときにめんどくさいと思うことがあったから」(32歳/男性)
「忙しいときや、1人で没頭したいときに連絡するのは面倒に感じる」(32歳/男性)
「仕事が忙しくて、余裕がない中で、一方的にたくさん連絡が来て面倒に感じてしまった」(35歳/男性)
「自分のやっている作業中に連絡が来ると、作業を止めて返信することになるので面倒と感じる」(28歳/男性)

連絡頻度が多すぎて疲れてしまった

 お互いに連絡頻度が合っていれば、ストレスに感じることはありません。しかし、どちらか一方的な連絡が多いと、相手は負担に感じてしまいます。

 気づかずに連絡し続けていると、相手から「心地よいペースで連絡が取り合えない人」という印象を与えかねません。

 連絡するペースに変化がみられたときは、相手の立場に立って自分の行動を振り返ってみましょう。

「かなり頻繁に連絡が来て、すぐに返事をしないと怒ったり機嫌が悪くなったりしたから」(30歳/男性)
「何度も来る連絡が鬱陶しく感じるから」(27歳/男性)
「どうでもよい話題を何度も何度も連続して送られてきた時に、LINEが面倒に感じる」(33歳/男性)

関係性がマンネリ化してきた

 毎日連絡を取り合っていると、マンネリ化してしまうことも。付き合い始めたころは、何をするにも新鮮で、相手のことをもっと知りたいと思う気持ちが強かったはずです。

 しかし、時間が経つにつれて一緒にいることが当たり前になってしまうもの。新鮮味が薄れてしまい、「連絡を取らなくてもいいかな」と思ってしまうケースがあります。

「マンネリ化してしまい、言うことがない」(35歳/男性)
「常にLINEし続けていてマンネリ化を感じる」(28歳/男性)
「相手への好きという気持ちが下がった」(28歳/男性)

価値観のズレが生じてしまった

 コミュニケーションの頻度や方法に関する「価値観のズレ」は、恋人同士でよくある問題です。

 例えば、「頻繁に連絡を取りたい」彼女に対して、「自分の時間を大切にしたい」彼氏では、理想のコミュニケーションの形が異なります。このようなズレが少しずつ積み重なり、音信不通になるきっかけになることがあります。

「イライラしている時に愛情表現するのが面倒だった」(21歳/男性)
「自分の時間が侵食されているように感じるから。コミュニケーションは会って取ればよいと思うから」(35歳/男性)
「とにかく疲れていて寝たかったから」(25歳/男性)

彼女に束縛されたくない

 男性の中には、ひとりの時間を大切にしたいと思う人がいます。たわいのない話は、コミュニケーションの一環になりますが、恋人だからといって相手のスペースに入り過ぎてはいけません。

 楽しく飲んでいるときに、彼女から電話で居場所をチェックされたり、「誰といるの?」「何してるの?」などと頻繁に連絡が来ると、束縛されているように感じてしまい、ストレスに感じる男性も少なくありません。

「飲みに行ってても、テレビ電話を掛けて来て居場所チェックをされる時があったから、出なければ出ないで不信がるし」(33歳/男性)
「お互いに暇な時に連絡が取れればよいと思っているので、恋人も返事をしないときはしないのに、自分が返事をしないでいるとやたらしつこくLINEしてくることがあったから」(30歳/男性)

【男性60名に聞いた】自分から彼女と音信不通にした経験は?

 ファンファン福岡では男性60名に対して、彼女と音信不通にした経験の有無についてアンケート調査を実施しました。あると回答した男性は38%であり、ないと回答した男性は62%でした。
 
半数以上の男性は、自分から彼女と音信不通にしたことはないと認識しています。ただし、音信不通と感じる期間には個人差があるため、1日連絡が来なければ音信不通と感じる人もいれば、そうではない人もいるため、一概にはいえません。

彼氏が彼女と音信不通にしたがるのはなぜ?

 「なんで連絡くれないの?」そう思った女性も多いはず。ここでは、男性が女性との連絡を面倒に感じる理由を紹介します。男性60名に直接聞いてみたリアルな声をぜひ参考にしてみてください。

忙しさやストレス

 体調が悪いときや仕事が忙しいときに、彼女から頻繁に連絡が来ると、「思いやりがない」「大切にされていない」と感じてしまうことがあります。

 このように、男性に精神的な余裕がない状態では、彼女の存在を負担に感じてしまうことがあります。彼女から連絡が来ても、「常に連絡しなければならない」「彼女の期待に応えなければならない」というプレッシャーや息苦しさを感じて音信不通に発展することも。

「体調が悪かったり仕事が忙しかったりなど」(35歳/男性)
「仕事が忙しくて、心に余裕がなくなってしまったため」(35歳/男性)

コミュニケーションの負担

 彼女との楽しい会話ならまだしも、毎日愚痴や悪口ばかり聞かされていれば、いくら好きな相手でも疲れてしまいます。

 また、重い内容ばかりだと、雰囲気も暗くなりがちです。このような内容が毎日続くと、連絡を取るのも嫌になってしまうのは仕方ありません。

「やり取りがめんどくさくなったから」(35歳/男性)
「毎日、愚痴や悪口を聞かされて疲れてきたので、それが嫌になったので」(33歳/男性)
「内容が重たくて続けたくなかったから」(35歳/男性)

距離を置くための冷却期間

 恋愛から少し離れて自分と向き合いたいと考えて、音信不通になることは、決して珍しいことではありません。

 恋愛に疲れたり、自分の気持ちを整理したりしたいと思い、彼女に連絡するのを一旦止める人もいます。

 また、喧嘩などで感情的になっている場合、冷静になるために時間をおくことも。とはいえ、なかには少し距離を置くことで、相手からの愛情を確認したいと考える人もいます。

「少し1人になりたかったから」(35歳/男性)
「恋人といえど人なので、とりあえず熱やモヤモヤを冷ますために時間を置いたことがある」(32歳/男性)
「自分に関心を抱かせるため」(30歳/男性)

 

音信不通にしたがらない彼氏もいる!

 彼女と音信不通にしたがる男性がいる一方で、彼女と突然連絡を取らなくなるなんてあり得ないと回答している人も。アンケート結果をもとに、彼氏の本音をのぞいてみましょう。

不誠実な対応はしたくない

 誰に対しても誠実に対応したいと考える人のなかには、急に連絡しなくなることに対して嫌悪感を抱く人がいます。

 別れたいからといって、自然にフェードアウトするのは失礼だと思う人も。離れたいのであれば、彼女に正直に伝えようとするでしょう。

「急に連絡しなくなるのは人としてあり得ないと思うので、経験はない」(33歳/男性)
「別れたくなったらこちらから正直に言う。音信不通にして、徐々にフェードアウトは不誠実だと思い、やったことがない」(23歳/男性)

彼女が好きだから心配をかけたくない

 音信不通になると相手に心配させてしまうと思い、ある程度の返信を行っている人もいます。彼女への愛情から一緒にいる時間を大切にしようと考え、連絡に関しても相手への配慮を忘れません。

 「彼女とずっと仲よく過ごしたい」「理想の彼氏で居続けたい」そう思っている人にとって、音信不通にすることは考えられないのではないでしょうか?

「彼女に対する時間は惜しみたくなかったから」(21歳/男性)
「彼女との仲を悪くしたくなく、理想の彼氏で居続けるため」(28歳/男性)
「意味もなく音信不通にするのは相手に心配かけるから」(31歳/男性)

自然消滅したいと思ったことはある?男性60名に聞いた本音とは

 音信不通にする男性のなかには、意図的に彼女との関係性を終わらせたいと思っている人もいます。ファンファン福岡で行ったアンケート調査では、23%の男性が「ある」と回答しました。

 とはいえ、77%の男性は自然消滅は考えていないと回答しています。ここでは、その理由について解説します。

早く別れたいから

 別れたい気持ちがあっても直接伝えるには忍びない、または面倒だと感じる男性は少なくありません。

 相手の気持ちを考えたり、別れ話を切り出すときの気まずさや、その後の関係性の悪化などをおそれて、直接的な別れを避けようとすることがあるのです。

 そのため、彼女と音信不通にすることで、相手が諦めて別れることを決断するよう期待しているケースがあります。

「早く終わらしたいと思うことがあるから」(32歳/男性)
「相手の好き具合が下がってきているのを感じていたから」(35歳/男性)
「何事もなく終わらせたかったから」(33歳/男性)

コミュニケーションが面倒になったから

 仕事や人間関係のストレスを抱えていると、恋愛するのが億劫に感じることがあります。ちょっとしたことから深刻な悩みまで、常にコミュニケーションを取ることが負担に感じている男性もいるでしょう。

 特に、感情的なやり取りや、問題解決のための話し合いを避ける傾向があります。

「積極的に細かく聞かれてめんどくさいと感じたから」(35歳/男性)
「束縛されるのが面倒で、自由になりたくなったから」(33歳/男性)

精神的な負担になってきたから

 恋愛中は楽しいことだけでなく、悲しみや不安など、さまざまな感情をともないます。将来への不安や価値観の違いなど、さまざまなことが負担になりかねません。これらの精神的な負担に耐えられなくなり、自ら関係性を解消しようとする男性もいるようです。

「愚痴や悪口のオンパレードが改善されなくて、もう完全に嫌になったので」(33歳/男性)

お互いのために自然消滅を望んでいる

 相手にとっても自分にとっても、恋愛関係を続けていくことにメリットがないと感じている場合、あえて積極的に関係性を終わらせずに、自然消滅を選ぶことがあります。直接相手に別れ話をして、相手を傷つけたくないと思う優しさもあるのかもしれません。

「自然消滅を選んだ理由はお互いのためだと考えた」(27歳/男性)

【女性60名に聞いた】彼氏と音信不通になってから別れたことはある?

 突然彼氏と音信不通になることはあっても、別れにつながるのか気になる人も多いはず。ファンファン福岡では女性60名に対して、彼氏と音信不通になった後の状態についてアンケート調査を実施しました。

 その結果、42%の女性が別れることになったと回答しています。一方、別れなかったと回答した女性は32%でした。ほかにも、26%の人は自然消滅した経験があるとのことです。 

【女性60名のリアルな体験談】別れるきっかけになった原因

 「彼氏と音信不通になったら、別れに近づいているサインなのかな……」そう思っている人もいるのではないでしょうか?ここでは、彼氏との連絡が途絶えてから、別れることになったきっかけについて女性60名に聞いてみました。

自然に連絡を取らなくなった

 最初は頻繁に連絡を取り合っていたのに、段々とその回数が減っていき、いつの間にか連絡を取らなくなってしまったというケースは多いもの。

 お互いに執着しなくなったり、ほかのことに興味が移ってしまったりするなどで、自然と連絡を取らなくなることがあります。

 音信不通になってから、相手が別の女性と楽しそうに過ごしているのがわかると、一気に気持ちが冷めてしまうかも。

「突然LINEが来なくなったので、私もLINEをしなくて自然消滅した」(33歳/女性)
「勝手に連絡が取れなくなったので、結果自然消滅となった」(30歳/女性)
「相手から音信不通になり、SNSで別の女性とご一緒している様な姿が見え、そのまま自然消滅になった」(24歳/女性)
「マッチングアプリで出会った彼氏がログインしているのを見て自然消滅した」(34歳/女性)

性格や価値観の違いに気づいた

 一緒に過ごす時間が長くなると、相手の性格や価値観を知る機会が増えます。とはいえ、「自分とは考え方が違うかもしれない」と気づきながらも、関係性を続けていることがあります。この場合、音信不通になったことがきっかけとなり、別れに発展するケースがあるようです。

「性格の不一致」(25歳/女性)
「相性が悪いと感じたから」(29歳/女性)
「お互いに関心がなくなっていたから」(33歳/女性)

相手の態度や行動に幻滅した

 最初は優しくて思いやりがあった相手でも、時間が経つにつれて態度や行動に変化がみられることもあるでしょう。

 例えば、平気で約束を破ったり、嘘をついたり、自分勝手な行動を取ったりするなど、信頼を裏切るような行為があった場合、相手への気持ちが冷めて別れを決断する可能性があります。

「電話で冷たくされてもう無理だと悟った」(32歳/女性)
「浮気された」(26歳/女性)
「相手の気持ちが冷めていて、連絡が来なくなり、私から連絡をすると別れを切り出された」(23歳/女性)

相手と生活リズムが合わない

 相手と時間が合わずに、自然に別れを決断せざるを得ないケースもあります。遠距離になってしまったり、仕事や勉強と恋愛との両立が難しかったりするなどで、お互いの時間を共有するのが難しくなり、ストレスが溜まり些細なことで衝突してしまうことも。

 そのため、音信不通になったことがきっかけとなり、そのまま離れてしまうことがあります。

「相手と時間が合わず、自然に離れていった」(32歳/女性)
「こっちが専門学生で相手は大学生、時間が合わなかった」(33歳/女性)
「仕事や勉強と恋愛の両立ができなかった」(33歳/女性)

自分から別れを決断した

 彼氏と音信不通になることで、自分自身の心の変化に気づきやすくなります。

 例えば、彼氏との関係に将来性を感じられなくなったり、自分の人生をもっと自由に楽しみたいと思ったり、心のどこかでほかの異性を意識し始めることがあります。その結果、自分から別れを切り出すケースがあるのです。

「時間をムダにしないため、文面にして別れを告げた」(33歳/女性)
「じゃあもう別れよう」とメッセージを送り、荷物を返してもらって別れた」(25歳/女性)
「仕打ちを考えた結果、自分の時間をムダにしないように別れを決めた」(33歳/女性)
「だんだん時間がもったいないと思うようになった」(35歳/女性)

【女性60名に聞いた】彼氏と音信不通になったときの対処法5選

出典:Adobe Stock

 彼氏と音信不通になると、不安からどうしたらよいのかわからなくなってしまうこともあるでしょう。ここでは、彼氏と連絡が取れなくなったときに、どのような行動を取るとよいのか解説します。

1.相手から連絡が来るのをひたすら待つ

 音信不通になった彼氏からの連絡を待つのは、精神的にはつらい時期です。しかし、一方的に待つだけでは、状況がなかなか変化することはありません。

 彼氏の気持ちの変化を期待しつつ、待っている間も自分磨きをしたり、趣味を楽しんだりするなど、生活を充実させることが大切です。

「相手からの連絡を待つ」(31歳/女性)
「ただ待っていた」(33歳/女性)
「できる限り自分からは連絡せず、相手からの連絡を待つ」(22歳/女性)

2.自分から連絡を取る

 音信不通の状態を改善したいときは、自分から連絡を取ってみるのもひとつの方法です。連絡をするときは、問い詰めるような内容ではなく「元気にしてる?」など、軽い内容にしましょう。

 当たり障りのない会話から、彼氏の様子を伺ってみるのがポイントです。ただし、彼氏の反応によっては、かえって状況が悪くなる場合もあるので、くれぐれも慎重に行動しましょう。

「元気かどうかもう一回聞いたり、電話をかけたりする」(30歳/女性)
「何度も電話をかけた」(29歳/女性)
「追いLINEしました」(27歳/女性)

3.友人や知り合いに相談する

 音信不通になって精神的につらいときは、ひとりで抱え込まないことが大切です。信頼できる友人や彼氏と共通点のある知り合いに相談するのもおすすめです。

 客観的な意見を聞くことで、自分の状況を冷静に見つめ直すことができ、今後の行動を決めるヒントになるかもしれません。

「一旦連絡をして、来なければ知り合いに連絡」(20歳/女性)
「知り合いづてに連絡してもらう。電話をかけ続ける」(25歳/女性)
「彼の友達に連絡する」(26歳/女性)
「まわりの友達などを頼る」(24歳/女性)

4.直接彼氏に会いに行く

 どうしても彼氏の気持ちが聞きたい場合、直接会って話してみるのも選択肢のひとつといえます。

 「事故や病気で連絡が取れないのかもしれないと思って……」「体調が気になって……」など、相手をいたわる気持ちを伝えるのがポイントです。

 とはいえ、会いに行く前に、しっかりと話す内容を整理し、冷静に自分の気持ちを伝えられるように準備しておくことが大切です。

「会いに行く」(26歳/女性)
「1週間経っても音沙汰無しなら、会いに行く」(35歳/女性)
「とりあえず毎日メッセージを送り続けて、無事か確認するために家に行ってみた」(34歳/女性)

5.連絡するのを諦めて前に進む

 彼氏からの連絡を待つことに疲れてしまい、もう連絡するのは諦めて前に進もうと決意する人もいます。これは決して悪いことではありません。

 自分の人生を大切にし、新しい出会いや経験を求めることで、またステキな出会いがあるかもしれませんよ。

「一度は自分から連絡を取ってみるが、反応がなければ諦める」(34歳/女性)
「1週間程となると、まずは何かあったのかなと心配になる。2週間以上何もない場合は、状況にもよるが相手から自然消滅されたものと考え、そのまま別れる」(24歳/女性)
「数回LINEして返事がなかったら諦める」(35歳/女性)

彼氏と音信不通になったときは冷静に判断しよう!

 突然、彼氏からの連絡が途絶えると悲しい気持ちになったり、焦ってしまったりしてしまうのは無理もありません。

 音信不通になる理由は、考え方の違いや仕事や人間関係の悩みなどさまざまです。彼氏と音信不通になってしまったら、客観的に自分の行動を振り返り、どうすべきかしっかりと考えていきましょう。

【データ出典】
恋愛に関するアンケート
調査日:2024年9月3日〜5日
有効回答数:120人
(インターネットによる20〜35歳の男女へのアンケート調査)

 (ファンファン福岡公式ライター / Yumi)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

恋愛のお悩みがある人集合!あなたが一歩踏み出せる情報を発信します。

目次
  1. 【女性60名に聞いた】突然彼氏と連絡が取れなくなった経験は?
    1. 彼氏から連絡が来なくなってからどのくらい待てる?
  2. 【男性60名に聞いた】彼女との連絡・LINEが面倒に感じた経験は?
  3. 【男性60名に聞いた】彼女との連絡を面倒に感じる理由や心理
    1. 忙しくて連絡する余裕がない
    2. 連絡頻度が多すぎて疲れてしまった
    3. 関係性がマンネリ化してきた
    4. 価値観のズレが生じてしまった
    5. 彼女に束縛されたくない
  4. 【男性60名に聞いた】自分から彼女と音信不通にした経験は?
  5. 彼氏が彼女と音信不通にしたがるのはなぜ?
    1. 忙しさやストレス
    2. コミュニケーションの負担
    3. 距離を置くための冷却期間
  6. 音信不通にしたがらない彼氏もいる!
    1. 不誠実な対応はしたくない
    2. 彼女が好きだから心配をかけたくない
  7. 自然消滅したいと思ったことはある?男性60名に聞いた本音とは
    1. 早く別れたいから
    2. コミュニケーションが面倒になったから
    3. 精神的な負担になってきたから
    4. お互いのために自然消滅を望んでいる
  8. 【女性60名に聞いた】彼氏と音信不通になってから別れたことはある?
  9. 【女性60名のリアルな体験談】別れるきっかけになった原因
    1. 自然に連絡を取らなくなった
    2. 性格や価値観の違いに気づいた
    3. 相手の態度や行動に幻滅した
    4. 相手と生活リズムが合わない
    5. 自分から別れを決断した
  10. 【女性60名に聞いた】彼氏と音信不通になったときの対処法5選
    1. 1.相手から連絡が来るのをひたすら待つ
    2. 2.自分から連絡を取る
    3. 3.友人や知り合いに相談する
    4. 4.直接彼氏に会いに行く
    5. 5.連絡するのを諦めて前に進む
    6. 彼氏と音信不通になったときは冷静に判断しよう!