Z会は小学生の通信教育としてどう?実際の保護者の声を紹介

このコンテンツはプロモーションを含みます

小学生の子ども向けの通信教育を選ぶとき、実際に使っている人の声って気になりますよね。中でも今回は「Z会」に焦点を当てて、実際にZ会を小学生の子どもに使わせている保護者にアンケートを実施。実際の保護者の口コミを紹介しているので、利用を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

アンケート概要と回答者

調査概要:通信教育の利用に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年11月6日〜19日(14日間)
人数(男性・女性):20代〜60代の男女16人(男性4人、女性12人)

Z会のサービス内容

出典:https://www.zkai.co.jp/el/

ここではZ会の特徴について説明していきます。これから利用を考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

Z会の基本情報

・運営会社:増進会ホールディングス
・対象学年:幼稚園年少〜年長、小1〜6年生、中1〜3年生、中高一貫校(中1~3年生)、高1〜3年生、大学生、社会人
・授業形式:通信・ネット

小学生1~2年生タブレットコースはアニメーションや音声で理解しやすい

Z会の小学講座は1~2年生、3~6年生、そして中学受験用のコースの3つに分かれています。1~2年生向けのタブレットコースではタブレットを起点に、教科書を基礎レベル方応用レベルまで段階的に学ぶことができます。あれこれと教材が多いとどうしても扱いづらくなるものですが、Z会のこのコースではタブレット学習を中心にしたシンプルな教材設計が特徴的です。また、教科書を超えるハイレベルな問題も含まれているため、教科書の内容だけでなくプラスアルファの知識も身につきます。

小学生3~6年生タブレットコースは学習週間の定着に好評

小学校3~6年生のタブレットコースでは、子どものタブレットでの学習状況を分析します。その上で最適な学習メニューを子どもに提示してくれるため、効率的に苦手項目をなくしつつ、得意な部分は伸ばす学習を実践できます。また、視覚的な理解を促す動画コンテンツなどもあるので、飽きにくくつまづきにくい配慮も嬉しいですね。さらにその日の学習メニューだけでなく、子どもの予定に合わせた学習スケジュールを自動生成してくれたり、担任指導者制で1年間を通して学習をサポートしてくれるなど、さながら個別指導のようなサービス構成なのも特徴的です。

中学受験コースで難関中学受験にも対応

Z会の小学講座では中学受験用のコースも用意されています。志望学校に合わせて要点を絞った学習によって、効率的に対策を進めることが可能。こういった個別学習指導によって志望校を見据えた受験勉強に専念できるのは大きなメリットです。また、苦手な部分だけピンポイントに対策したい人向けの専科学習コースがあったり、回答力を高める問題構成になっているのも中学受験を控えている時には嬉しいですね。 

16人に聞いた!Z会って小学生の子どもに使わせるべき?

ここでは実際に利用している保護者の満足度や利用の決め手となったポイントや使って良かったポイント、気になったポイントについての口コミを紹介します。

【小学生版】Z会の満足度は?

ここでは、実際にサービスを利用した満足度について星1(★)から星5(★★★★★)の5段階で評価してもらいました。その評価の理由と合わせて確認してみましょう。

出典:イエゴト調査隊

Z会の利用を決めたきっかけ

  • 「授業進度に合わせた構成で、応用問題が多く、考える力をつけたかったため。また、丸付けが自動なので、保護者の負担がないため、オンラインを選びました」(40代女性)
  • 「子どもの性格的にみんなと一緒に勉強するということをしたがらないので、通信教育でちゃちゃっと勉強させようと思ったからです」(40代女性)
  • 「子どもの中学受験を検討しており、昔から定評のあるZ会を受講させています」(40代男性)
  • 「本人の希望で、学校の授業内容の予習復習ではない内容ものがよかった。その中で、幅広い問題が解けるもので、紙ベースのもの、値段が手頃のものを選んだ」(40代女性)
  • 「子どもの中学受験に向けて記述力を向上させたいと思いました。通塾では作文指導などの記述力に重点を置いた指導をする塾を探すのが困難でした」(50代女性)

Z会の小学講座を実際に使ってみて良かった点に関して、基礎だけでなく応用力を養えるという声が多かったです。また、学校の教科書レベルに収まらない幅広い学習内容が特徴的で、特に受験を控えた子どもにとっては全体的な学力の向上だけでなく、記述力を養ったり、苦手の克服にもぴったりという口コミも。中学受験専用の塾にはなかなか通わせられないという保護者に好評のようです。

Z会を使って良かった点は?

  • 「問題は少な目ですが、捻りが効いていていいと思います。プレゼント系もポイントを貯めてカタログから選ぶので、荷物がいっぱいにならないのがいいと思いました」(40代女性)
  • 「子どもが自分で進められるよう学習カレンダーが付いているので、それを活用し、毎月遅れることなく進めていけている。遊び程度ですが、プログラミングがWEBでついている。紙ベースとオンラインで選ぶことができるので、今後変更も視野に入れながら続けることができる。内容が学校より少しハイレベルな程度なので無理なく続けられており、学校の勉強予習復習にも役立っている」(40代女性)
  • 「小学5年生からZ会に入りましたが、入りたい中学に合った勉強ができていることに満足しています」(50代男性)
  • 「添削指導がされるため、子どもと一緒にどのうような記述の仕方をしたら効果的だったのかを振り返り復習することができました」(50代女性)
  • 「考えさせられる問題で手応えを感じる。タブレットなので、一画面に出てくる文字数が少なく、みやすい。紙教材だと全ページが見えて、こんなにやらなければいけない、文字が多い…という視覚からの情報量の多さでヤル気がなくなる感じがするのでタブレットでよかった」(40代女性)

使ってみて良かった点に関しては、シンプルな教材設計であること、問題の質もいいという口コミが多かったです。教材があれこれ届くとその量だけで学習ハードルが高くなってしまうもの。タブレット学習を基本としており、効率的な学習スケジュールも生成してくれるので、保護者としては手軽で便利な通信教育と言えます。また、子どもにとっては厳選され、応用力も鍛えられる問題構成のため歯応えのある内容にあっています。その一方で動画コンテンツもあるので飽きにくいのも嬉しいですね。

Z会を使って気になった点は?

  • 「子どもに興味を持たせるアレンジがあると良いと思いました」(30代男性)
  • 「タブレットの動画授業はスタディサプリより劣ります。タブレット上で全部(練習問題でも)書き込めると良かった。もしくは紙の問題をPDFか何かで配信してもらえるとプリントアウトで書き込めるのに、と思った。数学の図形など、書き込みたい問題がタブレットを見るだけで解くのは大変」(40代女性)
  • 「タブレットに切り替える場合、自分でiPadを購入しなくてはいけない点。英語、思考力の教材は追加になるので、トータルだと結構な額になるのでもう少し手頃だと嬉しい。学年が上がる度に値段が上がるのもきつい」(40代女性)
  • 「Z会は歴史も実績もありますが、講師の顔が見えない(近くにいない)ので自分から積極的に勉強しないと上手く行かないと思います。私の子どもも当初は回答をネットで調べることも有りましたが、今はタブレット学習に慣れてきたのかしっかりと勉強をしています」(50代男性)
  • 「難しくて子どもだけだと理解できないものも多かった」(40代女性)

全体的な教材レベルが高いZ会。やはり難易度や教材設計に関して子どもと相性が合わないというケースがあるようです。また、タブレットは利用者側で用意しなくてはいけないのもハードルを高くしている要因と言えるでしょう。実際に利用する前に子どもとよく相談し、トライアルとして利用してみるのも一つの手でしょう。

まとめ

今回は小学生向けの通信教育に関して、Z会の小学講座に焦点を当てて、実際に利用している保護者に利用に至った決め手、利用してみて良かった点、そして逆に気になった点を紹介しました。教材レベルが高いので、学校の教科書内容にとらわれない幅広い学習ができるのが大きなポイント。日々の学習内容定着だけでなく、中学受験にも対応しています。一方子どもとの相性が合わないためやめてしまうケースもあるので、利用前に自身の子どもに合っているかどうかを見極める必要があるようです。今後利用を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

料理、掃除、買い物、子育てなどなど、家の中には様々な「イエゴト(=家事)」があります。そんな様々な「イエゴト」を、【ファンファン福岡イエゴト調査隊】メンバーが調査していきます!

目次