義実家に行くといつも、人が沢山いるリビングで授乳をしろと言われます。「赤ちゃんにとってのお食事なんだから飲んでる可愛い姿が見たい」と義母は言いますが、私は授乳は見られたくありません。隣の部屋に移動すると、義母はそれが気に入らないようで…。
初めて子連れで外出

私は5歳と2歳の兄弟を育てています。長男を出産してまだ1カ月ぐらいの頃、慣れない育児に追われ、子連れで外出することがなかったのですが、そろそろと思い、夫と子どもと3人で義実家に行きました。
義母は孫に会うなり、とにかくメロメロ。またその日は義弟夫婦とその子ども3人も来てくれ、家の中はとても賑やかでした。
義母の家のリビングはすごく狭いうえに、義弟夫婦の子ども達も動き回っていて正直窮屈でした。何とか空いているスペースに息子を寝かせて過ごしていました。
やがて息子がぐずりだします。授乳の時間だと思ったので、息子を連れて荷物を置いている隣の部屋に行こうとすると… 義母が
「このリビングで授乳したらいいじゃない。飲んでる姿見たいわねー」と言ってきました。リビングには義弟夫婦とその子ども達がいます。話し声はうるさいし、狭いのにバタバタ走り回ってるし、当然のことながら授乳姿は義弟夫婦にも見られてしまいます。
義母に嫌味を言われる
義弟夫婦は
「ここでやってもいいよー」と言ってはくれましたが、私は皆に見られながら授乳するのはどうしても嫌だったので
「赤ちゃんの服を着替えたりおむつを替えたりもしたいし、隣の部屋に行きます」と言って強引に隣の部屋へ行きました。
すると義母は戻ってきた私に
「昔は電車の中とか、どこでも皆普通に授乳していたのよ。授乳が恥ずかしいとかそんなこと気にしてたらこれから育てられないよ。だからそんな恥ずかしがらなくてもいいのに!」と嫌味を言ってきました。義母にとっては、赤ちゃんの食事なのだから恥ずかしがる方がおかしいという事のようです。ですが、私はやはり嫌でした。
ついに義母に物申す!

その後も何度か授乳の時間になり、部屋を移動しようとする度に
「ここでしたら?」と言ってくる義母。正直こういう時は夫に何か言ってもらいたかたったのですが、私と義母のやり取りを聞いても関与せず、夫はただスマホを見てゴロゴロしているだけ。
義母がいい加減しつこいなと思った私は
「まだ授乳も慣れないので、皆に見られながらなんてできません。それに昔と今は違って、授乳はどこでもやっていいわけではないんです。見たくない人もいるんですよ。ショッピングモールとかにも個室の授乳室があってママ達は皆そこで授乳するんです。だから見ないでください!」と強めに主張しました。
義母は私が主張したことに驚いた様子。あまり納得はしていないようでしたが、それ以上は何も言いませんでした。
それからも義実家に行くと授乳の時は必ず隣の部屋に行くようにし、授乳姿を義母に見せることはありませんでした。
ママの気持ちを大切に
そして次男が生まれた時には、
「隣の部屋で授乳してきますね!」と堂々と義母に言えるぐらいになりました。最初は不満そうな義母も次第に
「そろそろ授乳? いってらっしゃい」と送り出してくれるように。
授乳を見られても平気な人もいるでしょうが、見られたくない人もいますし、ママの気持ちを無視して強制するのはおかしいと思います。強制されることはママにとってストレスにもなるので、赤ちゃんにも良くありません。このような思いをするママが減るといいなと思っています。
(ファンファン福岡公式ライター / sunsun)


