暮らしに役立つ情報「暮らし上手のヒント」 

 福岡市では、食品や暮らしの衛生に関する情報を「暮らし上手のヒント」として発信しています。

 暮らし上手のヒントvol11の冊子をお送りします!暮らし上手のヒントvol11 がほしい方は、氏名・郵便番号・住所を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。冊子及び送料は無料で、1週間ほどでお送り致します。

 西日本新聞社 メディアビジネス部 <n-chiiki@nishinippon-np.jp>

目次

「暮らし上手のヒント」記事

暮らし上手のヒント(1)保護犬・保護猫を家族として迎えるなら、あにまるぽーとへ

※あにまるぽーと:福岡市東部動物愛護管理センターの愛称です。
 「保護犬・保護猫」ってご存じですか? 保護犬・保護猫はペットショップの犬や猫たちと何が違うの?テレビ番組やCMで話題になっている保護犬・保護猫について、考えてみませんか?

あわせて読みたい
暮らし上手のヒント(1)保護犬・保護猫を家族として迎えるなら、あにまるぽーとへ〈PR〉 「保護犬・猫」ってご存じですか?テレビ番組やCMで話題になっています。保護犬・猫は家庭で飼われているペットとどう違うの?ペットショップの犬や猫たちと何が違うの? 保護犬・猫のことについて、考えてみませんか?

暮らし上手のヒント(2)普段からのカビ対策で、快適な暮らしを

 カビの発生を防ぐには室内の環境づくりが大切です。発生条件や対策方法を知り、予防することで、快適な暮らしができます。梅雨の時期だけでなく、普段から衛生的な住まいづくりを心がけましょう。

あわせて読みたい
暮らし上手のヒント(2)普段からのカビ対策で、快適な暮らしを<PR> カビの発生を防ぐには室内の環境づくりが大切です。発生する条件や対策方法を知り、予防することで、快適な暮らしができます。梅雨の時期にむけてだけでなく、普段から衛生的な住まいづくりを心がけましょう。

暮らし上手のヒント(3)新鮮でも危険!?カンピロバクター食中毒 鶏肉は十分に加熱して食べましょう

 レアの焼き鳥などの加熱不十分な鶏肉料理や鶏刺しによるカンピロバクター食中毒が多発しています。
 カンピロバクター食中毒は、鶏肉が新鮮であっても発生します。

あわせて読みたい
暮らし上手のヒント(3)新鮮でも危険!?カンピロバクター食中毒 鶏肉は十分に加熱して食べましょう<PR> 鶏刺し、鶏のたたき、レアの焼き鳥など、加熱が不十分な鶏肉の料理を食べたことのよる、カンピロバクター食中毒が多発しています。レアな方がおいしい!という人もいるかもしれませんが、肉の鮮度にかかわらず食中毒になる危険が高まります。鶏肉を食べるときは、十分に加熱されていることを確認して食べましょう。

暮らし上手のヒント(4)知っていますか? 新しくなる遺伝子組換え表示

 遺伝子組換え表示制度には、義務表示と任意表示の2種類があります。このうち「大豆」と「とうもろこし」に関する任意表示制度について、2023年4月1日から変更になります。新制度では、情報を正確に伝えることで、消費者の誤認防止・選択機会の拡大を目指しています。どのように変わるのか知って、毎日の買い物に役立てましょう。

あわせて読みたい
暮らし上手のヒント(4)知っていますか? 新しくなる遺伝子組換え表示<PR> 遺伝子組換え表示制度には、義務表示と任意表示の2種類の表示法があります。このうち「大豆」と「とうもろこし」に関する任意表示制度について、2023年4月1日(土)から変更になります。新制度では、情報を正確に伝えることで、消費者の誤認防止・選択機会の拡大を目指しています。どのように変わるのか知って、毎日の買い物に役立てましょう。

暮らし上手のヒント(5)と畜場での「HACCP」を知っていますか?

あわせて読みたい
暮らし上手のヒント(5)と畜場での「HACCP」を知っていますか?〈PR〉 牛や豚、馬などの家畜を解体し、食肉に加工する施設、と畜場では「HACCP」に沿った衛生管理が行われています。福岡市の食肉市場においても適切に管理されているのかを福岡市食肉衛生検査所がチェックし、安全で美味しいお肉を届けるできるように管理されています!

暮らし上手のヒント(6)アウトドアでは防虫対策をして楽しもう!

あわせて読みたい
暮らし上手のヒント(6)アウトドアでは防虫対策をして楽しもう!<PR> 屋外には有害な虫がいることがあります。ハイキングやキャンプなどの際には、山の中や草むらで活動することも多いです。せっかくの楽しい屋外での活動が虫に刺されて台無しにならないように、対策をしてアウトドアを楽しみましょう。

暮らし上手のヒント(7)正しい保存方法を知って、美味しく安全に食べましょう

あわせて読みたい
暮らし上手のヒント(7)正しい保存方法を知って、美味しく安全に食べましょう<PR> 正しい食品の保存方法をいくつ知っていますか? 間違った方法で保存をすると、細菌が増殖し、食中毒になることもあります。適当な方法を知ることで、食材を長持ちさせていつもの食事をおいしく楽しく!

暮らし上手のヒント(8)アニサキスによる食中毒を知って予防しましょう!

あわせて読みたい
暮らし上手のヒント(8)アニサキスによる食中毒を知って予防しましょう!<PR> 日本人は、刺身や寿司など生で海産物を食べる食習慣が昔からあります。生で魚を食べる場合には、素材の鮮度や販売されている注意書きをしっかり確認しましょう。場合によっては、アニサキスによる食中毒にかかる可能性があります。安心で安全に魚を食べるために、アニサキス食中毒に関する正しい知識を身につけておきましょう!

暮らし上手のヒント(9)食中毒予防のポイントを学ぼう!

あわせて読みたい
暮らし上手のヒント(9)食中毒予防のポイントを学ぼう!<PR>  食中毒というと飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。普段当たり前にしていることが、思わぬ食中毒を引き起こすことがあるのです。家庭で発生する場合は症状が軽かったり、発症する人数が1人や2人であることが多く、風邪や寝冷えなどと思われがちで食中毒とは気づかれず重症化することもあります。家庭内での食中毒予防のポイントをチェックしてみましょう。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次