暮らしに役立つ情報「暮らし上手のヒント」2023 

 福岡市では、食品や暮らしの衛生に関する情報を「暮らし上手のヒント」として発信しています。

 暮らし上手のヒントvol12の冊子をお送りします!暮らし上手のヒントvol12 がほしい方は、氏名・郵便番号・住所を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。冊子及び送料は無料で、2024年2月以降にお送り致します。

 西日本新聞社 メディアビジネス部 n-chiiki@nishinippon-np.jp

目次

「暮らし上手のヒント」記事

暮らし上手のヒント(1)-安全な牛肉や豚肉を届ける食肉衛生検査所の役割と仕事-

 牛肉や豚肉などの食肉は「と畜検査」という公的な検査を受けています。その役割を担っているのが食肉衛生検査所です。誰がどのような検査をしているのでしょうか。

暮らし上手のヒント(2)-食中毒を防ぎ、バザーの達人に!お祭り・バザー等での食品提供の注意点とは?

 バザーや学園祭などで飲食物を提供し、万が一にも食中毒が起こってしまうと、せっかくの楽しい催し物が台無しになってしまいます。次の注意点に気を付けて食中毒を防ぎ、バザーの達人を目指しましょう。

暮らし上手のヒント(3)-あなたの加湿器は大丈夫?加湿器によるレジオネラ症を防ぐには?

 風邪や肺炎に似た症状が出るレジオネラ症は、レジオネラ属菌による感染症で、重篤な場合、死に至ることもあります。家庭内で感染するおそれもあり、その原因の一つに加湿器が挙げられます。

暮らし上手のヒント(4)- 流通している食品をチェック。食の安全・安心を科学的検査で支える-

 食の安全・安心を支えるために、福岡市保健環境研究所(以下、保環研)ではさまざまな科学的検査を行っています。「食品の収去検査」もその一つ。市内に流通している食品を売り場等から抜き取って検査しています。

暮らし上手のヒント(5)-役所での手続きが必要!お墓の引っ越し「改葬」をするために-

 「改葬」とは、すでに墓地や納骨堂に埋蔵、収蔵されている遺骨を、他の墓地や納骨堂に移すことをいいます。改葬には役所の手続きが必要です。

暮らし上手のヒント(6)-自己流だと食中毒のおそれも。お肉の低温調理、その調理方法で大丈夫?-

 お肉の低温調理は、軟らかくてジューシーに仕上がるといわれ、近年人気の調理法です。しかし自己流の調理で加熱が不十分だと、食中毒になるおそれも。正しい加熱方法を知って食中毒を予防しましょう。

暮らし上手のヒント(7)-愛犬のための手続きがオンラインで!犬の登録や注射済票交付の申請が便利に-

 犬の登録や狂犬病予防注射済票の交付申請は、自治体での手続きが必要です。福岡市では、令和5年3月1日からこれらの手続きがオンラインでできるようになりました。

暮らし上手のヒント(8)正しく知ろう!輸入フルーツの防かび剤

 スーパーでオレンジやレモンを買うときに「防かび剤」の表示を見かけたことはありませんか?「安全なの?」と疑問を感じたかもしれません。そこで今回は、みなさんが安心して買い物ができるよう、輸入フルーツの防かび剤について紹介します!

暮らし上手のヒント(9)福岡市長表彰を受賞した「マルタイ福岡工場」に行ってきました!

 福岡市では、食品衛生に関して優良な飲食店や食品製造施設に対し、「福岡市長表彰」を授与しています。2023年度に受賞したのはマルタイ福岡工場(福岡市西区)。おなじみの「長崎皿うどん」を製造している工場です。どんな工場なのか、実際に行って、見て、聞いてきました!

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次